【北区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/02/04 [No.71223]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅志茂駅
- 住んでいた時期2009年10月-2013年04月
- 公園もいくつかあり、子供と遊ぶスポットが多かった。同じ世代の子供も多く、自然と仲良くなり、遊んでくれた。
2017/01/19 [No.70420]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2003年04月-2017年01月
- 帝京大学病院があり、小児科も数件ある
治安も良く、商店街やご近所さんが見ててくれるため、子どもが安心して歩ける街
小学校も地域に密着している
2016/11/06 [No.68319]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅東十条駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年04月
- 北区は子育てにかなり力を入れており、自転車購入時の助成金や保育園の入園のしやすさやなど子育て世代には有難い町です。
2016/10/05 [No.67679]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2013年04月-2016年10月
- 浮間公園が近いので、思いっきり子供を遊ばせることができます。散歩するにもちょうどよい広さで、桜や夏祭りのシーズンには、たくさんの人が集まっています。
2016/09/07 [No.66773]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2014年11月-2016年09月
- 産婦人科は一つしかない。先生の対応はいいが、看護師がイマイチ。
児童館や図書館はあるが、あまり広くはない。他の地区には子育て支援の預かり制度があるので、北区もできればいいのにと思う。
2016/01/31 [No.60910]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅赤羽駅
- 住んでいた時期2013年03月-2016年01月
- 保育園の待機児童率が低い。児童館に行くと親切に対応してもらえる。
子育て支援が充実していて、保育園での一時保育を無料で受けてもらえる。
2016/01/07 [No.59887]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年04月-2010年08月
- 小学校の頃から住んでましたが、治安もよくのびのびと自由に遊び回ってました。子供は医療費が無料なので予防注射等もかかさず毎年打ってました。
2015/12/11 [No.59237]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2012年08月-2015年12月
- 高齢化no1地域だからなのか、保育園がそれなりに多いのか待機児童がそれほど多くは感じられず、他から比べても入りやすい。
また子供の医療費が高校生までというのがありがたい
2015/11/16 [No.58695]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2011年04月-2013年04月
- 公立の小学校に通っていたが、なかなかしっかりした小学校だった。医療費も子供はタダで大変助かった。小さな公園も街のあちこちにあり、よいと思いました。ただ、サッカーなどボール遊びができるような公園(ある程度広くてネットがあるような)があまりなかった。近くに一つあったけれど、金網で囲まれた狭い公園の中で、たくさんの子供たちが群れてました。
2015/05/18 [No.53013]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1955年11月-2015年05月
- 中学まで医療費が無料で、子育て世代には大変暮らしやすい街である。学校数も統合がほぼ終了し、中学校12校・小学校37校の施設も近代的な物に代えられており、教育環境の充実も図られている。
北区の住まいを探す