【北区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/03/08 [No.72210]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅西巣鴨駅
- 住んでいた時期2008年04月-2017年03月
- ちょっと良い買い物するためには電車に乗って移動しなければならないが、池袋や新宿に出やすいのが便利。食品や日常雑貨などは小さいながら安いスーパーがいくつかあるので困らないだろう。都電荒川線に乗って買い物に行くのはなんだか少し楽しい。
2017/02/02 [No.71097]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2005年04月-2017年02月
- 駅周辺にはスーパーが多く価格競争力もあり。
反面、駅に近いため車での買い物は特定のスーパーに限られてしまう。(但し価格も安い店なので問題ないが)
2017/01/19 [No.70420]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2003年04月-2017年01月
- 日常のものは大体商店街で揃う上、リーズナブル
隣町には大型スーパーがあり、池袋や新宿もすぐのため、買い物には困らない
2017/01/02 [No.69864]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅西巣鴨駅
- 住んでいた時期2014年04月-2014年10月
- スーパーが近くになく、生協の配達に頼っていた。昔ながらの商店街はあるが、品ぞろえは良くないため、足りないものは職場の近くで買った。
2016/11/07 [No.68452]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2012年06月-2016年11月
- あいさいか。みどりや、営業時間も夜、遅くまでやっている。21時くらいまで。他にも安い店がたくさんあります。
2016/11/05 [No.68211]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅赤羽駅
- 住んでいた時期2008年09月-2016年11月
- 商店街の中のお店は、食べ物屋さんが多くて外食するのも迷ってしまいます。
カウンター式のチェーン店も多いので、気軽に入れる所も良いと思います。
2016/10/05 [No.67679]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2013年04月-2016年10月
- 24hのスーパーや安いスーパーやドラックストアがたくさんあるので、買い物に困りません。近くにセブンタウンもあります。
2016/09/19 [No.67074]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅赤羽駅
- 住んでいた時期2009年05月-2015年08月
- 東口には24時間営業の西友、ダイエー、西口にはヨーカドーやビビオ、アリオがあり買い物は大変便利。価格も安め
2016/03/15 [No.62351]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2014年11月-2016年03月
- 近所にはいくつかスーパーはあるが、大きなショッピングモールがない。昔ながらの商店街があり、お惣菜などのお買い物は楽しめます。
2016/02/17 [No.61426]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅東十条駅
- 住んでいた時期2015年09月-2016年02月
- やはり商店街が密集して複数ある為、休日の散歩や日々の買い物などがとても楽しいです。特に十条銀座の惣菜屋さんはどれもリーズナブルで一人暮らしには助かります。
北区の住まいを探す