【中央区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/02/22 [No.71874]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅勝どき駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年02月
- 激安スーパーとかあればもっといい。商店街などあればもっといいと思う。八百屋や精肉店が近くにあればいいと思う
2017/01/21 [No.70547]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅浜町駅
- 住んでいた時期2005年06月-2007年06月
- 一通りお店はそろっているが、全て物価は高めになっている。外食産業も結構あるが、個人店はとても高いので行く頻度は少ない。
2017/01/19 [No.70434]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅勝どき駅
- 住んでいた時期2016年09月-2017年01月
- 大きな買い物は銀座がメインになります。
スーパーなどがあまりないので、土日は豊洲などのショッピングモールまで行く人が多いです。
2016/12/16 [No.69374]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅新富町駅
- 住んでいた時期2005年01月-2010年09月
- 近くに大型スーパーがないのが欠点ですが、なんといっても徒歩圏内に築地市場があります。日本一のグルメを揃えることができるので、大変便利ですね。また、ちょっと足を延ばせば豊洲のララポートがあります。
2016/09/21 [No.67111]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅八丁堀駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年09月
- スーパーは少なく、ミニ〇〇系みたいなのが多く、値段は高め。
ただ、銀座や築地市場が近いため、買おうと思えば色々ある。
2016/03/16 [No.62385]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅新富町駅
- 住んでいた時期2009年05月-2016年03月
- ・銀座や日本橋にも近く、終電を気にせず楽しめる。田舎と違い散歩をしていて楽しい。何年住んでいても、まだまだ、見てない景色や、お店がある。
2015/11/23 [No.58854]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新富町駅
- 住んでいた時期2013年10月-2015年11月
- とにかく少ない。銀座まで行くと高級店しかないので一般人にはつらい。
小さなスーパーはあるが品物少ない
2015/07/27 [No.55202]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅東銀座駅
- 住んでいた時期2004年09月-2015年07月
- 最近のお気に入りは「むげんだい」という自然食品店です。
安くはありませんが、高過ぎず、少量から手頃な価格で買えるので一人暮らしの私には助かります。
ミニトマト4つとか、バナナ1本から買えますし、それがとにかく美味しいのです。
トマトは甘いし、バナナは無農薬・ポストハーベストもなしの安心のうえ、このバナナを食べたら他は食べられないくらい甘くて美味しいです。
2015/05/06 [No.52592]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅人形町駅
- 住んでいた時期1943年01月-1963年05月
- 佃煮、人形焼き、手焼きせんべい、などの老舗の菓子や豆の佃煮が良い。その他絹ごし豆腐、がんもどき、など。
2015/05/05 [No.52329]

- 5
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅水天宮前駅
- 住んでいた時期1999年03月-2011年12月
- 日本橋や丸の内、銀座がすぐ近く。デパ地下ショッピングを頻繁に楽しめる。日用品は、近所のピーコックで。地元の人形町商店街もにぎやか。
中央区の住まいを探す