【中央区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/08/31 [No.75456]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅月島駅
- 住んでいた時期2018年09月-2023年08月
- 幼稚園、小学校と通いやすく、児童館、図書館も行きやすい場所にあります。
小児科もいくつかあります。
2020/10/07 [No.73817]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅馬喰横山駅
- 住んでいた時期2019年10月-2020年10月
- 日本橋のどこであるかにもよりますが,薄暗い街で子育てをするということは,子どもの成長にとってどうなのだろうと考えてしまいます。私が住んでいた場所では,あまり子どもの姿を見ることもありませんでした。
小さい公園はありますが,ホームレスの方が寝ている横で子どもを遊ばせるのは迷惑がかかるとして,躊躇する人が多いのではないでしょうか。
2017/04/27 [No.73128]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅築地駅
- 住んでいた時期1999年03月-2017年04月
- 小学校のクラスも増えてきましたし、教育熱心な保護者の方で中学受験を考えてる方が多い区のような気がします。塾もサピックスなど近くにあります。
2017/02/27 [No.72048]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅勝どき駅
- 住んでいた時期2016年07月-2017年02月
- 公園は色々なところにあるので、遊ばせるのには良いと思う。
ただ交通量や仕事などで通行する人は多いので不安はある。
2017/02/22 [No.71874]

- 1
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅勝どき駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年02月
- 待機児童問題。保育園や幼稚園にいれたくても入れれない。しかし、公園などはたくさんありお子様がたくさん遊んでいるので安心。
2016/12/16 [No.69374]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅新富町駅
- 住んでいた時期2005年01月-2010年09月
- 中央区は子供がいる家庭に手厚い保護を沢山設けてあります。また、教育施設も幼稚園から中学校まで近くにあるので、大変便利です。また、土地柄上品な大人の人が多いので、安心して子育てをできる場所です。
2016/09/28 [No.67375]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅浜町駅
- 住んでいた時期2014年02月-2016年09月
- 周辺に児童館が2つあり(堀留、浜町)、祝日以外は土日もオープンしているので、産休育休中のママにも専業主婦のママにもありがたい施設です。
2016/01/23 [No.60574]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅浜町駅
- 住んでいた時期2010年09月-2016年01月
- マンションの増加に伴って保育園も急増しています。子供向けの地域行事も比較的多く、親子で楽しめる町です。治安が良いのも安心できます。
2016/01/06 [No.59775]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅人形町駅
- 住んでいた時期2003年07月-2016年01月
- 学校の施設がとてもよい。小学校は地下に温水プールがあり、図書館やホールもあります。お受験を目指している人が多くて有名な塾がたくさんあります
2015/05/15 [No.52727]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅月島駅
- 住んでいた時期2002年04月-2013年06月
- 公立の保育園、小学校は共に良かった。子供向けの餅つき大会など、中央区のイベントもけっこういろいろありました。
中央区の住まいを探す