【文京区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価5](5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~50件を表示 / 全68件

2014/11/25 [No.46073]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅護国寺駅
  • 住んでいた時期1975年04月-1978年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 閑静な住宅街と、昔ながらの下町の風情が同居しているようなところが、とても好きでした。この地を離れてしまいましたが、いずれ、また住みたいと思っています。
  • 悪いところ 意外だったことが一つあります。それは文京区には百貨店が無かったのです。護国寺から池袋までは地下鉄で2駅なので不便はありませんでしたが、「都会なのに百貨店がない」と驚きました。
子育て・教育
  • 5
文京の名前の通り、近隣には国立・私立・公立の学校がたくさんあります。どこに通学するにも、それほど時間がかからず、充実した学校生活を送ることができます。都心でありながら豊かな自然もあり、のびのび暮らせる街です。
電車・バスの便利さ
  • 5
東京メトロ有楽町線が通っているので、池袋へ2駅、有楽町へも約20分と大変便利です。一方、都営バスが区内をくまなく走っているので、ちょっとした外出にはバスの利用がおすすめです。
環境
  • 5
護国寺をはじめ、カテドラル協会など、歴史的な建造物に出会うことができるのもこの街ならでは。少し足を伸ばせば、後楽園や六義園のといった緑に囲まれた庭園もあり、とても緑の多い環境です。
おすすめスポット
護国寺
四季折々の花の様子は、まさに都会のオアシスです。 当時の護国寺の敷地内で、学校帰りに缶けりをしたりして遊び回っていたものです。早稲田大学の創始者大隈重信のお墓は、ここ護国寺にありますから、お参りすれば受験にご利益があるかもしれませんよ。

2014/11/18 [No.45255]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅千石駅
  • 住んでいた時期2005年05月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心であるが安心・安全・便利の三拍子が整っている街で、お年寄りが多く住んでおり、ゆったりとした街の雰囲気で過ごすことが出来る。
  • 悪いところ ・国道から近いので、たまに夜間に緊急車両・大型車の音が気になることが有る。 ・狭小住宅なので、子供の成長に伴い間取りが狭くなってきた。
電車・バスの便利さ
  • 5
足を延ばせば4路線(三田線・南北線・丸ノ内線・山手線)利用できる立地で、どこに行くのにも便利である。終電についても、山手線の巣鴨駅が使えるので、非常に便利である。
おすすめスポット
六義園
都心であるにも関わらず、四季折々の風情を感じることが出来て、街中の喧騒を忘れ贅沢な気分を味わう事が出来る。

2014/10/04 [No.42308]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅春日駅
  • 住んでいた時期1996年07月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安が良く安心できる 大きいお店がいっぱいあり、家具や食料、子供のおもちゃまでそろってあり便利。
  • 悪いところ 飲食店はいっぱいるが雑貨などのお店が少ない。 歩道に自転車を止める人が多く、歩道の幅が半分になってしっまっている。
子育て・教育
  • 5
保育園、幼稚園が多く、困らない。 病院なのがちらばっており、多く、すぐ病院にいける。 駅がいっぱいる。

2014/10/03 [No.42246]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅春日駅
  • 住んでいた時期1996年03月-2014年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安がいい! コンビニが多く。最寄駅に多くの路線があるため移動にも便利。 庭園神社仏閣が多く、都心にあるというのに静かなのも良い。 また区の活動も盛んで、体験教室などを多く開催しているため多くの文化に触れることが出来る。 とてもお勧めしたい。
  • 悪いところ JRの駅がない。 区民同士の関わりが少なく、教育面でもっと良くなる要素はあると思う。(イジメ問題なども関わりの薄さからきているところもあるのではないか)
遊び・イベント
  • 5
イベントと言っていいのかわからないが文京区には花の五大祭りというものがあるので、その季節に文京区に立ち寄った際には是非に寄って花見をしてもらいたい。
おすすめスポット
小石川後楽園
水戸黄門ゆかりの庭園。入館料も安く、区内の中学生までは無料で入館できる。、四季折々の姿が見られて素敵なので、ぜひ一度行ってもらいたい。

2014/09/17 [No.40836]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅駒込駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 都内の中にあって閑静で落ち着きのある場所。日本一本数の多い山手線で池袋新宿銀座が20分圏内。秋葉原へはバス1本で移動可能。 食べるところも多く、商店街も充実。歩道も広く、寺社仏閣や公園が多いのでウォーキングには最適。
  • 悪いところ 夜は割りと早めに店じまいをする。大規模ショッピングセンターがない。 コンビニは多いがどこも同じ感じで特徴がない。
医療
  • 5
東大病、都立駒込病院があり、またバス一本で行ける御茶ノ水には順天堂大学病院、東京医科歯科大学病院など大病院が多数あり、日本でも腕利きのドクターとそれに師事する未来のブラックジャックが揃っている。
電車・バスの便利さ
  • 5
都内(山手圏)を移動するにはかなり便利な街。 山手線の北頂にあり、新宿や有楽町へは20分足らずで移動出来る。 秋葉原へバス1本(終点まで20分、途中でお茶の水も通る)、南北線で山手線反対側の目黒にまっすぐ行ける。JRと地下鉄を乗り継げば都内はどこでも行ける。
治安
  • 5
かなり良い。文京区は学校が数多いため、風俗店・パチンコ店などが規制され少ないのも大きな理由と思われ。(駅前周辺に限定されてる) 警察署や大きめの交番もあるので非常に心強い。
おすすめスポット
六義園
躑躅の花、桜、紅葉が美しい。

2014/09/16 [No.40748]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅根津駅
  • 住んでいた時期2003年01月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ・昔ながらの商店街、街並みがあり、山手線の内側にありながら大変落ち着いた環境である。 ・教育熱心なファミリーが多いせいか、お子さんのしつけがしっかりされている方が多い地域。 ・お祭りが多く、町内会がしっかり機能してるので、とても治安がいい。
  • 悪いところ ・JR線沿いでないこと。 ・スーパーが一件しかないため、比較検討ができないこと。 ・チェーン店のファーストフード屋さんが吉野家しかないので、家族で気楽に外食できるようなお店があまりないこと。
子育て・教育
  • 5
国立大学付属の教育機関も多いこと、また名門小学校といわれる誠之小学校などもあるため、とても教育熱心なご家庭が多い。不良グループがコンビニの前でたむろしている、というような光景がまず見られない。
医療
  • 5
都立駒込病院、順天堂病院、日本医科大学付属病院、東大病院などがあり、クリニックの数も多い。ただ、歯医者さんは腕利きの方があまりいないかな、という印象。
電車・バスの便利さ
  • 3
千代田線があるため、大手町、日比谷などに10分程度で出れるアクセスが大変便利。また都バスを使えば、池袋、亀戸方面へのアクセスも容易だが、新宿方面へのアクセスはあまり良くないなと思う。
おすすめスポット
根津神社
江戸時代建立されたこちらは根津界隈のオアシス。特に5月のつつじ祭りの頃は、丘陵状になった丘につつじが咲き乱れて大変美しい。ちょうど根津神社の向かいにある焼きかりんとう屋の花小路はとてもサクサクして美味しいかりんとうなので、ちょっとした手土産にもってこい。 手土産といえば、不忍通り沿いの八重垣せんべいも、お年寄りでも食べられる硬さでいろんな種類がありとても美味しい。人に会いに行くときに持っていく手土産に困らない街です。

2014/09/12 [No.40302]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅千駄木駅
  • 住んでいた時期2013年06月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 下町で歴史もある土地です。今人気の谷中の商店街や、根津神社など、人情と活気に満ちあふれた日本の良さを残した東京の下町です。 買い物の不便も無く、都心にも近く、昔ながらの美味しい飲食店があり、とてもすみやすい場所です。お祭りも多く、毎日が楽しい!上野も近く、大きな買い物や、美術館巡りも楽しめました。 古い街なので裏路地探索などもおすすめです。結構おしゃれなカフェがあったりもします。 また、大手のスーパーが無く、商店街、町内会の地元の方が元気で、いつも笑顔にあふれていました。 文豪も愛した土地なのもうなづけました。
  • 悪いところ 東京の真ん中なので、空気はあまり良くない。洗濯物をあまり外に干せないので、ドラム式を買いました。 街が古いからか、何となくうす暗いです。 あとは、由緒ある大きなお寺が多い分、お墓がやたら多い。 逆に言うと、地盤が良いと言うことですが。。。
グルメ
  • 5
谷中商店街付近の飲み屋はどこもおすすめ。 昔からやっている大将がかっこ良く、リーズナブルに楽しめます。
おすすめスポット
谷中商店街
活気と元気のある商店街。夕焼けだんだんが有名です。 夕焼けが沈む時は本当にきれいで、昭和の町並みを彷彿とさせます。美味しいお店もたくさんあります。

2014/09/02 [No.38732]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅江戸川橋駅
  • 住んでいた時期2013年12月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とても静かで、治安がいい点が高評価。また、少し足を伸ばせば神楽坂等の観光もできるため、オンオフがつけやすい。
  • 悪いところ 不満な点は価格になると思います。山手線の中になるので立地としては満足していますが、価格が高い点は不満点になるかも。
グルメ
  • 4
近くに神楽坂もあり、自分なりの名店を探すことが楽しい。以外に安くて美味しい店もあるのでオススメです。

2014/08/24 [No.36731]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茗荷谷駅
  • 住んでいた時期2004年09月-2011年12月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大学がおおいなど大変雰囲気がよく、気に入ってます。また、スーパーや百貨店、娯楽施設なども近くにあります。
  • 悪いところ やや、物価が高いのと、おいしい飲食店が比較的少ない気がします。しかし、不満というほどではないですが。
子育て・教育
  • 5
国立、私立、公立と大学、高校、中学などいい学校がそろっているので教育環境は大変いいと考えております。

2014/08/21 [No.36313]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅茗荷谷駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 街は静かだし、かといって池袋や銀座といった繁華街にも一本ででやすいのでとても住みやすい。治安がとてもよい
  • 悪いところ 美味しい飲食のお店があまりないこと。物価がやはり高く、スーパーも高いので野菜や魚などは少し遠いところまで買いに行くこと。
治安
  • 4
とにかく治安はいいと思います。犯罪が近くにあるのを聞いたことがないし、人もみんな穏やかで親切な人が多いと思います。

文京区の住まいを探す

ページトップへ