【文京区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価5](3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全68件

2016/11/05 [No.68248]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅千駄木駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 観光地の谷根千エリアなので、休日は賑やか。商店街や人気のある飲食店もあるので、住んでいて楽しいところだとおもう。
  • 悪いところ 大きいスーパーがない。少し離れたところにスーパーはあるが、安くもないのであまり利用しない。歩道が狭いので自転車に乗るのは至難のワザ。
子育て・教育
  • 5
治安もよく東大をはじめ、有名な大学が多数あるので子どもの教育にはとてもいいエリア。保育園、幼稚園もある程度存在している。

2016/10/10 [No.67824]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅茗荷谷駅
  • 住んでいた時期1998年08月-2016年10月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 静かで小さな店があり、あまり交通が通らず音にきにならない。動物や子供が安心して住めるいい場所であると思います。
  • 悪いところ 動物屋が近くないのと、近くに森みたいなのがあり、鳥の鳴き声がたまにするかもしれない。曲がり角と坂がある。
災害
  • 2
災害時、避難場所等が決まっている。 ただ、避難場所にいくまでの安全が確保されていないというか知らない。

2016/09/23 [No.67159]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅根津駅
  • 住んでいた時期1988年01月-2016年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ どこにでも近い。東京メトロを使って大方のところへ出かけられる。 駅前がローカルなかんじでよい。 神社があり下町の雰囲気が残っている おしゃれな雑貨屋、飲み屋、カフェが増えて散歩しがいがある
  • 悪いところ 大型店舗はないので、家電やら家具やら買うのは遠出しなければならない。イオンとか西友とかちょい田舎にある店舗のある街がすこし羨ましい。 道が狭い!自転車の通行は気をつけたい 坂が多い。めんどくさい。
環境
  • 5
治安、環境、利便性は文句なしだと思います。 歩いている人の雰囲気は確実に隣の台東区や帰宅と異なる。
おすすめスポット
谷中銀座

2016/09/04 [No.66694]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅護国寺駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2015年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 池袋や新宿など、繁華街へのアクセスがとても良い場所ながら、治安がよく静かで落ち着いた街でした。また、スーパーやドラッグストアーは一通り揃っているので、生活もしやすく快適でした。
  • 悪いところ 夜遅くまで営業している飲食店(特に居酒屋)が少なかったです。また、飲食店の平均単価が高く、学生にはキツかったです。
遊び・イベント
  • 3
住んでいる場所でのレジャーはあまり期待できません。カラオケ店、レンタルビデオ店が疎らにある程度です。電車やバスで、池袋、後楽園、飯田橋などに出れば(最寄り駅からの乗車時間約5分)レジャーは大変充実していました。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は有楽町線と丸ノ内線へのアクセスが良い(徒歩10分圏内)です。どちらの路線も5分程度の間隔で電車が来るので、移動には困りません。また、都バスのバス停が近くにあるので、バスで移動した方がアクセスの良い場合はバスを利用していました。終電は比較的早い(最寄り駅に着くのが0時過ぎ)ですが、都内の繁華街からタクシーで問題なく帰れる距離なので、終電の時間を不便に思ったことはありません。
治安
  • 5
夜になると、住宅街の人通りは少なくなりますが、街頭があるので明るく、大通りに出れば交番もあるので、女性でも安心して夜に家の周りを歩くことができました。風俗店やパチンコ店はなく、怖い思いはしたことがありません。
おすすめスポット
文京区スポーツセンター
区民であれば、民間のスポーツクラブと比べて格段に安い料金でジムやプールを使用できるからです。バドミントンやテニスを練習できるスペースのレンタルやヨガなどの講座受講もでき、公的施設とは思えないほどレベルが高く充実していました。

2016/07/10 [No.65379]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅巣鴨駅
  • 住んでいた時期1987年07月-2016年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 目立った繁華街がなく治安がよい。学校が多く通学距離が短いため公立学校に通うのに大変ありがたい。コンビニエンスストアやスーパー等が豊富で日常の買い物に困らない。
  • 悪いところ 坂が多く徒歩や自転車での移動は苦労する。デパートが無いため池袋等他の地域まで出向く必要がある。公立学校のグラウンドは何処も狭いため子供達の遊び場は制限されがちである。
医療
  • 5
区内や周辺の区に大病院が幾つもあり充実した医療を受けられる。また、小さな診療所も多いためちょっとした風邪等の病気の際も遠くまで受診する必要がなく便利である。

2016/06/09 [No.64660]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅白山駅
  • 住んでいた時期2008年10月-2013年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 繁華街は特になく、国道が近いのに騒音もなく、静かな街である。 駅周辺にはスーパーやドラッグストアが数件あり、三田線、南北線、少し行けば千代田線や総武線もあり、便もよく住みやすかった。
  • 悪いところ 文京区は坂道が多く、自転車での生活は大変かもしれない。その他に不満なポイントは何もなかったので、長く住みたかった。
子育て・教育
  • 5
入学させるために引っ越しする人もいるらしい、誠し小学校があるので、教育に力を入れたい人にも良いと思う。

2016/05/21 [No.63999]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅千石駅
  • 住んでいた時期2015年11月-2016年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周りの環境。家族連れや子供連れが多く、治安が非常に良い。 その点は満足をしています。歩道が広いので、歩くのも安心。
  • 悪いところ 買い物や、飲食店に行くときが遠く、夜になると開いてるお店もかなり少ない。 治安がいいので、家賃や駐車場代が高い。今の家も古くて不満いっぱいだが、家賃が異常に高い。
子育て・教育
  • 5
子供連れが非常に多いので、子育てをする家族にとっては非常にいい環境だと思います。 ただ、周りの所得層が高そうなので、みんな私立などに行くのでは?という心配もあります。

2016/02/12 [No.61249]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅湯島駅
  • 住んでいた時期2012年03月-2016年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ とても飲食店が多く、様々なジャンルの食事を楽しめる。大通りから一歩入れば隠れ家的なお店も多い。湯島天神や旧岩崎邸庭園などくつろげる場所もあるのがよい。
  • 悪いところ 夜のお店も多く、御徒町駅方面へ行くと客引きに声をかけられることが多々ある。早朝に飲食店から出るゴミが歩道に散乱していることもある。
電車・バスの便利さ
  • 5
中央線、総武線、千代田線、丸ノ内線が通っており、御茶ノ水駅で集約しているので、どの方面へも行きやすい。上りの通勤ラッシュは激しいが、下り方面は空いており、毎日座ることができる。終電も12時台まであり、気づいたら終電がなくなっていた、ということはあまりないだろう。
おすすめスポット
湯島天神
学問の神様として知られる菅原道真を祀っている湯島天神は、合格祈願グッズやお守りの種類が多く、受験生へのお土産として定番である。また、境内には梅の木が多数植えられており、2月にはたくさんの花を咲かせる。梅の花の時期に合わせて梅祭りが開催され、多くの人で賑わう。

2016/01/18 [No.60390]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅春日駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2016年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 後楽園駅で丸ノ内線と南北線、春日駅で大江戸線と三田線の4路線を使うことができるため、交通の便がよくどこへ行くにも近い。また、近くに商店街やショッピングセンターがあるため、買い物にも困らない。
  • 悪いところ 小石川後楽園や小石川植物園などの有料の素晴らしい庭園はあるが、無料の公園があまりないため、緑が少ない。治安はいいものの、車が多いので小さい子どもが一人歩きするには適さない。
買い物
  • 4
ラクーアに様々なショップが入っているので、買い物をする場所には困らない。また、ドンキホーテや100円ショップなどもある。スーパーはラクーアに成城石井が入っているほか、小石川方面にダイエーとクイーンズ伊勢丹がある。

2016/01/10 [No.60067]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅千石駅
  • 住んでいた時期2000年12月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 公園や学校が多く、区が主体のイベントなども充実していた。 都心にも関わらずとても静かで、気軽に散歩するにも向いています。 最寄り駅がとにかく多く、大変便利。
  • 悪いところ 坂道が多いのは難点です。 特に自転車や車椅子、ベビーカーでの移動が多いと、多少苦労するかも知れませんね。
子育て・教育
  • 5
学校や幼稚園はとても多いので、不便は感じないのではないでしょうか。 全体的にはお年寄りが多い街なので、むしろ可愛がられます。
車の便利さ
  • 4
電車網が発達している分だけあり、車にはあまり優しくないかもしれません。幹線道路も決して車線が多いとは言えませんし、何より駐車場の少なさには苦労します。 ただその分、道路は空いています。
電車・バスの便利さ
  • 5
駅はとても多いと思います。 15分もあるけば、地下鉄、JR合わせて5つくらいの駅にはアクセスできると思います。
おすすめスポット
教育の森公園
茗荷谷駅からすぐにある教育の森公園は、夏場は自由に泳げるチビッコ向けの池があるほか、度々近所のボランティアによるイベントや区営の健康診断など様々のことが無料で体験できます。

文京区の住まいを探す

ページトップへ