【横浜市港北区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(13ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

121~130件を表示 / 全227件

2015/01/15 [No.49177]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2012年06月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 閑静な住宅街で、大通りも少なく車の騒音が少なく静か。また、風俗店が無く、子供の教育には適した環境が整っている。治安が良い。
  • 悪いところ 坂道が多く、急な坂道は徒歩での移動は少し大変。また、駅周辺は道幅が狭い割に交通量があり(人、タクシー)、車での移動は気を使う。
電車・バスの便利さ
  • 5
横浜市営地下鉄があり、東横線と田園都市線とのアクセスが良い。東横線を使えば、渋谷、横浜まで30分で行け、都心、横浜までのアクセスが良い。

2015/01/15 [No.49170]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅綱島駅
  • 住んでいた時期1999年12月-2000年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便が良く、どこに行くにも都合がよかった。近くにスーパーや飲食店がいくつもあり、買い物がしやすかった。
  • 悪いところ 工場が多い地域だったので、空気がきれいではない感じがした。高層のビルが多く、エレベーターを使う必要があり不便だった。
グルメ
  • 4
すぐ近くにおいしいラーメン店があり、毎日たくさんの人が並んでいた。駅の近くには居酒屋を含め飲食店が多く、友達と集まって食事をするのに都合がよかった。

2015/01/14 [No.49138]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大倉山駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2007年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ こじんまりした、街、大倉山は東横線の急行が停車しない。しかし場所によっては綱島や聞くなも歩ける距離なので、不便は感じない。エルム通りという悪夢を見そうな駅前の商店街はコジャレた雰囲気だ。大きなスーパーこそないが、一人暮らしの若者を満足させる飲食店、弁当屋などはひと通り揃う。
  • 悪いところ なぜ急行が停車しないのか?東横線沿線ノ神奈川方面できってのアップタウン、各駅停車の電車も乗降客は多い。駅前の道の狭さは朝の混雑に拍車をかける。
買い物
  • 3
地元の生活に密着したスポットといえば、大曽根商店街。大倉山駅から綱島方面へ徒歩5,6分。個人商店や、こじんまりしたスーパーが住宅街に隣接する。銭湯もあったりして、非常に住みやすい街だ。
おすすめスポット
大倉山記念館
駅から続く急な坂道は、春になると桜が咲き乱れる。駅のホームで電車を待つ時間さえ楽しくさせる、見事な桜並木。

2015/01/13 [No.49050]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅綱島駅
  • 住んでいた時期2006年12月-2009年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前の商店がが意外といい。飯を食う場所もそこそこあるし、ラーメン屋が充実。むしろ、激戦区。それから、駅前のパチンコ屋も充実していて、困ったことに、すんなり家に帰れない。
  • 悪いところ 家賃がそれほど高くないのはいいが、そういう場所はとにかく駅から遠い。徒歩20分、なんて物件が当たり前のようにある。
グルメ
  • 3
沿線きってのラーメン激戦区。混ぜそば、家系、中華料理屋のラーメンから、オーソドックスな東京ラーメンまで、種類も豊富で、飽きない。
おすすめスポット
鶴見川
絶好の散歩スポット!以前は花火大会もあって、大綱橋から夜kぅ見えた。

2015/01/09 [No.48602]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅大倉山駅
  • 住んでいた時期2007年02月-2012年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 区役所、警察署など公共施設からも近く、飲食店やスーパーなども充実しているので、生活しやすい街でした。
  • 悪いところ 駅前の通りが、バスも通るし、交通量も多いわりに道幅が狭く、雨の日に危ない経験もしたので、子どもが通るには心配な道だと感じられること。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車の本数も多く便利であるが、各駅止まりの駅だと少し不便さも感じられる。大倉山駅へ向かうバスは、朝の通勤時間は大概時間通りには来ないので、歩いた方が早い場合もある。
おすすめスポット
太尾新道
新横浜から大倉山への道(駅からは離れている)で、桜の木が道路の両側に植えられていて、桜の時期は圧巻です!桜の時期以外でも、花や木々が清美されて、散歩にピッタリな道です。

2015/01/09 [No.48547]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2013年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かな住宅街ど、ファミリーマンションの近くだったちめ、平和てました、ら スーパーやマンションも適地にあり、満足でした、ら
  • 悪いところ 駅への道がかなり遠いおえ、坂道がすごく長く激しい道だった。 また、バスも一時間に3〜4本だった。それがかなり不便だったように思っていました。
電車・バスの便利さ
  • 2
通勤には坂道があり、かなり大変でした。バスも少なく、夜も遅くまでやっていないので、結局自転車を利用。

2015/01/07 [No.48261]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大倉山駅
  • 住んでいた時期2001年03月-2015年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新横浜も近く、子どものいる家庭がおおいので、友達かできやすいです! 市営バスも頻繁に通っているので交通の便がとてもよいです。
  • 悪いところ 立地がいい代わりに地価少々たかく、家を建てるのは大変だとおもいます。また、小学校がおおいので、どこに通わせるかなやみますね!
子育て・教育
  • 5
親子世代がとても多くいるので、マンションとかだとすぐに友達ができると思います。また、小学校が多いので通学にはあまり困りません。

2014/12/27 [No.48027]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大倉山駅
  • 住んでいた時期2014年11月-2014年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーが駅前に2件あるほかに、駐車場がとても広いスーパーも駅そばにあり、仕事帰りの買い物も週末のまとめ買いもできる。
  • 悪いところ 駅前通りの道幅が細い上にバス通りとなっており、とくに自転車を使用する際に車・歩行者に気を使わなければならない。
買い物
  • 5
スーパーが駅前に2件あるほかに、駐車場がとても広いスーパーも駅そばにあり、仕事帰りの買い物も週末のまとめ買いもできる。

2014/12/25 [No.47973]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新横浜駅
  • 住んでいた時期1995年10月-2014年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 最寄りの駅は新横浜でのぞみが全列車停車する大都市だが、篠原口なのでうぐいすの鳴き声(ホーホケキョ)と空気がきれいで静かな住宅街に住んでいます。
  • 悪いところ 夜8時(冬は7時)で深夜になった感じ(誰も歩いてない)が大人の私でも怖いので子供や女性は住みにくいと思います。
買い物
  • 5
四方八方に大型スーパーがあるので買い物には困らないです。東急ストア、OKストア、エスポット、プリンスぺぺ、車で10分の所のドンキホーテ、トレッサ(大型ショッピングモール)があります。

2014/12/09 [No.47397]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2014年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 3階建てがあちこちに建っているからか、子供が多く感じられます。幼稚園も多く、治安もよいと思います。新しい人が多いせいか、土地柄的なしばりは少なく感じられます。少し足をのばせば自然も豊かで、大型ショッピングセンターもあるので、とても便利です。駅前を中心に病院も多いです。
  • 悪いところ 小さな工場があったりするので、住宅街でもトラックがよく走っていて、子供の安全面は不安です。道が狭いところも多い。小学校の校舎、校庭は県内でもトップクラスの狭さです。
子育て・教育
  • 3
小学校の校舎と校庭が狭い。幼稚園は多い。ただし私立のみです。保育園や保育所は被いのですが、近所にあっても定員オーバーで入れません。園庭解放や、プレイパークのある公園は楽しい。
医療
  • 5
個人病院が多いです。総合病院は元住吉か、鶴見方面になってしまいますが、不便は感じません。小児科も結構多いと思います。出産のできる病院はありません。
電車・バスの便利さ
  • 5
とてもよいです。間隔が短く、路線が多いです。区役所が駅から微妙に遠くて不便なので、バスで行けるルートがあればいいのにとは、思いますが。
おすすめスポット
鶴見川
散歩したり、サイクリングしたり、子供と遊んだりと自然のなかですごせるのが嬉しい。たまにロケをやっていたりもします。

横浜市港北区の住まいを探す

ページトップへ