【横浜市港北区の住みやすさ】車の便利さに関するクチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2018/09/15 [No.73636]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅綱島駅
- 住んでいた時期2013年01月-2017年01月
- 第三京浜にのりやすいので、環八でやすいです。
ただ、日常的に使う駅前の道はいっつも渋滞。駅前で10分程度ロスすることもあります。
道の狭さと車と人の多さはまるでタイの市街地のような光景です。
2017/12/08 [No.73569]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅日吉駅
- 住んでいた時期2015年01月-2016年12月
- 第三京浜の都築インターへのアクセスが良いので、環八から246や吉祥寺・練馬区方面等に行くときは便利。東名高速道路もわりと乗りやすいです。
しかし、日吉~綱島内や、港北区内の道のりは、なぜか難易度の高い道に出くわしたり、細かい信号待ちに、疲弊する事がある。
そして、地図上だと羽田空港が近いのだが、ナビで検索するとやたら信号に引っかかるルートが出る。素直に綱島街道→中原街道→田園調布交差点から環八で行くルートが吉です。
2017/04/25 [No.73093]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅大倉山駅
- 住んでいた時期1997年04月-2017年04月
- 乗換駅と違うのでどうしても駅前の道があまり広くなく、バスも通るので時間帯や、たまたま納品などの車が停車していることで渋滞になることがあります。幹線道路の環状2号線はすぐなので、あまりストレスなく戸塚、上大岡あたりまで行けて、さらに金沢にも一本で行けます。車線も3車線だったりするので、ものすごい混雑にはならないと思います。
2016/06/23 [No.64966]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅日吉駅
- 住んでいた時期2008年06月-2014年01月
- 東名、第三京浜、環八が至近であり、川崎までも近くアクアライン使用も便利。あらゆる方向へアクセス良好。
2016/01/20 [No.60492]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅綱島駅
- 住んでいた時期2009年08月-2011年08月
- 山沿いは急な坂も多いため、車での移動が便利だが、細い道が入り組んでいるので迷いやすく急なのぼりや坂が多いので運転が苦手な人は大変かもしれません。ただ、運転好きな人はドライブするだけでも楽しめると思います。
2015/08/16 [No.55686]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅日吉駅
- 住んでいた時期1985年03月-2015年08月
- 綱島街道がようやく日吉駅まで四車線になった。ただし日吉の街中は昔の農道が少し整備されたくらいで、走りにくい。
2015/04/23 [No.51366]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅妙蓮寺駅
- 住んでいた時期1979年02月-2015年04月
- 二輪の駐車場はないです。車は、商店街が大体一方通行なのと、大通りから駅前に入ると細い道が多いので大変です。
2014/11/01 [No.44291]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅高田駅
- 住んでいた時期2012年12月-2014年11月
- 近くには商業施設が多く買い物には困りません。ららぽーと横浜やIKEAにセンター北のヨツバコやモザイクモールにノースポート、トレッサ横浜等挙げると切りが無いです。
2014/10/25 [No.43879]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅日吉駅
- 住んでいた時期1998年03月-2014年10月
- 綱島街道以外は道路が広く渋滞しない。 駐車場が少し少ない。 住宅街に入ると狭い道や行き止まりなどがある事が多々ある。
2014/07/30 [No.33536]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅綱島駅
- 住んでいた時期1988年08月-2001年04月
- 近所のスーパーの無料駐車場は広く使い勝手がよい。また、東名高速には約30分でのれるのでロングドライブにも適している。
横浜市港北区の住まいを探す
- 借りる
-
横浜市港北区の賃貸物件 全6,210件
- 買う
-