【川崎市麻生区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(10ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

91~100件を表示 / 全133件

2014/06/16 [No.28928]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴川駅
  • 住んでいた時期2000年07月-2004年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ マルエツやドラックストアなどもあり、電気製品などもNOJIMA電気で買える。 新宿まで30分の所用時間と、かなり満足。
  • 悪いところ 服屋がなかったり、大きな病院がなかったりと緊急事態では少し困りそう。 飲食店も焼き鳥やが固まって3件もあったりと、もっといろいろな店があってもいい
医療
  • 3
歯医者などはたくさんあるが 大きな病院はない。 自分はまだ30代なのでまだ病気とは無縁だが、緊急事態などは少し不安が残る。
電車・バスの便利さ
  • 3
新宿まで快速急行利用で30分なので便利だし、停車駅が新百合ヶ丘を出ると次は下北沢なので、朝の通勤時など人が乗ってこないい。
治安
  • 3
特に悪いとは思えないが、神奈川県と東京都の県境なので空き巣などの被害がたまにある模様。だがパトロールはしっかりされている模様。 時々パトカーを見かける。
おすすめスポット
鶴川駅前図書館
無料で借りれる図書はもちろん、館内の作りも開放的

2014/06/03 [No.25987]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 適度に緑もあって、街並みが美しい治安が良い。駅近にはイトーヨーカドー、イオン、オーパがあり日常生活に必要な買い物ならすべて事足りる。
  • 悪いところ 比較的新しい街並みなので、商店街などがあまりない。夜遅くまで営業している店がほとんどなく不便である。
買い物
  • 3
イトーヨーカドー、イオン、オーパが駅からすぐに集合している。食料品の価格は比較的イオンが安いが、駐車場が古く四方八方から車が通るつくりなので、駐車しづらく事故が心配。イオンよりイトーヨーカドー(エルミロード、小田急OXと併設)のほうが客層が上品。

2014/06/03 [No.24632]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便が良い割にのどかで、自然が残っている。買い物なども不便を感じない。区役所等が揃っていて公共手続きも比較的手間がかからない。
  • 悪いところ 急な乱開発で人、車が増えた。それに伴ってたくさん残っていた自然が減ってしまった。ホタル,野鳥がいたが、減ってしまったというレベルの悪化。
自然
  • 4
街中でありながら、庭に狸が出てくる位自然が残っている(た)。地場生産の野菜が豊富で安く安心して食べられるものが多い。

2014/06/03 [No.24615]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅百合ヶ丘駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2014年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 住んでいる人たちが中流階級以上の方ばかりで、治安が驚くほどいい。夜も静かで、暴走するバイク音や重低音の音楽などのノイズは皆無。
  • 悪いところ 友人で集まって遊ぶような施設がない。駅前を離れてしまえばほとんど民家しかなく、若い人には刺激が足りないかもしれません
医療
  • 3
近辺に麻生総合病院を始めとして、たくさんの総合病院や個人医院がある。もちろん歯医者も徒歩圏内に多数あり、自分にあったクリニックを選べる。
電車・バスの便利さ
  • 4
新百合ヶ丘から新宿まで、快速で三十分もかからないし、小田急線は終電が遅いため、とても利用がしやすい。
治安
  • 5
中流階級以上の住民が多く、また若者も映画学校や音楽大学の生徒たちばかりなので、いわゆる暴走族やギャングのような人間は見たことがない。
おすすめスポット
マイカルシネマ
家から近いので簡単に行くことが出来る。治安が良いので、なんの不安もなしレイトショーを観にいくことが出来る。

2014/05/12 [No.23384]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅あざみ野駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が多くて大きな公園もあり以前からの実家があるので自分が本当に住み慣れたところである。また交通の便もよい。
  • 悪いところ 公園や文化施設が充実しているは反面、住宅街のためコンビニや商店・スーパーが近い徒歩圏にない車を使えば車では近い範囲に何でもあるが徒歩がきつい
医療
  • 4
近隣には個人病院も多くしょきの病気なら個人病院がとっても便利で大学病院等の大きな病院も数多く点在してるので弁理です。
電車・バスの便利さ
  • 4
麻生区自体は、細長いのですが小田急線の新百合ヶ丘を中心に交通の便がとてもいいし小田急ため線が麻生区を縦断するように走ってる。
自然
  • 4
全体に自然が豊富でかといって田舎でない(1部田舎はあるが)また高級住宅街も多く街並みや街路樹がとても整備されてる。
おすすめスポット
60周年記念公園
おおきなしぜん公園でほかに何があるわけじゃないけどいい

2014/05/12 [No.23140]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅生田駅
  • 住んでいた時期1962年12月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 関西から上京してきて世帯を構えた人が多く、気さくで付き合いやすい人々に恵まれた。通過車両がない地域で閑静である。
  • 悪いところ 駅から遠く、バスを利用しなくてはならない。今は足腰が丈夫なので歩いていくこともできるがもっと年を取った時に移動に困るかもしれない。
子育て・教育
  • 5
生活レベルの高い家庭が多く、子供たちも優秀である。治安状態も良い。諸学校の教職員もなかなか良い人がそろっているように思う。
医療
  • 5
近くに聖マリアンナ医大病院や新百合ヶ丘総合病院のほか個人医院が各所に多数あり、便利である。川崎医療生協のクリニックもある。
買い物
  • 4
お店は新百合ヶ丘駅周辺に大きなスーパーやコンビニがあり、区役所や市民館・税務署などの行政の施設もあり便利である。
おすすめスポット
平成天皇御成婚記念公園
子供たちを遊ばせるに十分な広さと自然がいっぱいある

2014/05/11 [No.22388]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 徒歩圏に公共施設、機関及び生活に必要なお店があり、また小田急線の特別快速及び急行が停車し、交通の便がいいところ。
  • 悪いところ 徒歩と電車に乗っている通勤時間が勤務先とのドアツードアで1時間を少しオーバーし、50代の通勤としてはきついところ。
医療
  • 4
去年、総合病院が、新百合ヶ丘の私のマンションから徒歩圏に開院し、緊急医療体制含めて格段によくなった。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急線の特別快速、急行、特急含めて停車する駅になっており、新宿駅まで、最短で25分には着くところと、代々木上原で乗り換えて東京メトロ千代田線に乗り入れしているところが便利なポイント。が、小田急線が運休となった場合にはたちまち不便になるところが不便なポイント。
自然
  • 3
マンションの近くの徒歩圏の川沿いに桜並木があり、春には出店が連なり、また花見スポットとしても凄くいい場所があるところ。
おすすめスポット
エチュード
テレビチャンピョンで優勝したシェフのケーキのお店であること。

2014/05/10 [No.22057]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅はるひ野駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 子供が多く、活気がある。周辺に公園が多く、また緑が多い。個々の土地の区画が比較的広く、ゆったりとしている。
  • 悪いところ 駅の周辺に商店が少なく、ついでの買い物がしにくい。夜は全般に暗くなってしまうので、治安が心配である。
子育て・教育
  • 4
都心に比べ子供の数が多く、学校も活気がある。教育熱心な家庭が多いので、子供も刺激を受けてよく勉強している。
自然
  • 5
公園や緑地が多く、自然に恵まれている。また、公園等はよく整備されている。周囲には、畑や果樹園も多く、のどかでよい。
環境
  • 4
都心に比べ空気がきれいで、過ごしやすい。一方、花粉が多く、花粉症の人にはややつらい。ゴミも自治体、町内会がきちんと対応している。

2014/05/10 [No.21644]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 小田急線で急行停車駅、物価は高いが治安はいい。都心、会社、実家(小田原経由)にアクセスがよい。駅前の商圏が小さいため、住宅地が駅に近く自然が残っていて環境がよい。
  • 悪いところ 物価が高い。スーパーはイオンとイトーヨーカ堂ではないお店で、安いスーパーはない。(昔は丸正があった)柿生にマルエツ、百合ヶ丘に三和。 坂が多いので女性には電動自転車は必須。
子育て・教育
  • 5
駅の南側にはパチンコ屋、レンタルビデオ屋、飲み屋等一切ない。ヤンキーもほとんどいない。学校のレベルもそれなりに高い。何と言っても他に比べて治安がいい
医療
  • 4
やっと総合病院ができた。登戸にも総合病院があるので、それなりに便利にはなった。個人診療所は多いので助かる。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は便利、横浜市営地下鉄の乗り入れも復活、川崎縦貫鉄道もありで将来に期待できる。道路はいま拡幅中です。
おすすめスポット
弘法の松公園と風の谷
弘法の松公園からは富士山が見える。また風の谷(栗平からフロンターレの練習グランドの先)は今の季節は吹き上げる風がすばらしく気持ちがいい。

2014/05/10 [No.20576]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶴川駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 今住んでいるところは駅から近く、飲食員や好きなカフェも5分圏内にあって快適です。先ほども書いた通り、都内に近いけれど、都内に比べて格段に家賃が安いところが気に入っています。
  • 悪いところ 新宿や渋谷も遠くないし、新宿だと小田急線1本で行けるので便利なのですが、急行が停まらないので新百合ケ丘で急行に乗り換えなければいけないのが不便です。
子育て・教育
  • 4
のんびりしてる雰囲気の町なので(私の住んでる地域はほぼ町田ですが)小さなお子さんをお持ちのお母さんは住みやすいのではないでしょうか。
グルメ
  • 4
駅周辺に住んでいる為、飲食店、特にファストフードやコーヒーショップには事欠きません。とても暮らしやすいです。
治安
  • 5
私の家の住所は川崎ですが、数分歩けば町田市です。なので最寄駅(徒歩7分程度)も最寄りの降板も東京都です。だから川崎市麻生区の治安とは違うかもしれませんが、とても治安が良く暮らしやすいと感じます。
おすすめスポット
こどもの国
横浜市青葉区ですが、鶴川駅からバスが出ています。ファミリーには人気なのではないでしょうか。

川崎市麻生区の住まいを探す

ページトップへ