【川崎市麻生区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全133件

2015/01/08 [No.48470]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 当時はまだ街の開発がそれほど進んでおらず、自然も多く、閑静な住宅地の街という感じで、静かで落ち着いた雰囲気が強く、住みやすかった。
  • 悪いところ 当時はまだ街の開発がそれほど進んでおらず、コンビニはあるものの、普段の買い物が不便だった。食料品は、週に一回、隣町(百合ヶ丘)のスーパーまで買いだしに行かざるを得なかった。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急線は当時も本数が多く、都心へ行くにも、神奈川県内へ行くにも便利だった。ただ、(主に通勤・帰宅時間帯は)各駅停車以外は、ぎゅうぎゅう詰めで、超混むのが難点。

2014/12/04 [No.47007]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅柿生駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2014年12月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自然が多く、春~初夏にはうぐいすの声が気持ちいい。 夜9時ごろには静かな環境で落ち着いて生活できる。 田舎っぽいので、犬の散歩をしやすい。 子供たちがのびのびと生活できている。 犯罪の話を聞いたことがない。
  • 悪いところ 駅の回りにお店が少ないため、車で移動が多いのが面倒。 近所に郵便ポストがない。 友人を呼ぶのにちょっと不便。
医療
  • 5
総合病院が近くにあるので安心。一度風邪でかかったときは2時間も待たされたので、本当にしんどい方は小さな病院に行ったほうがいいです。
グルメ
  • 1
お店が少ない。おしゃれなカフェがないので、電車に乗らないといけない。 コンビニは自転車に乗れば3~4件あるのでまぁまぁ便利です。
自然
  • 5
車の往来はそこそこあるけど、緑が多く気持ちがいい。 都心に比べて夏の暑さがましだと思います。 ふるさと村というところが近くにあり、小学生くらいのお子さんの遊び場によさそうです。

2014/11/30 [No.46741]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅柿生駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 最近近くに大きなショッピングモールができ、その影響で交差点が大きくなったので、渋滞が減少したので満足している。柿生駅前の商店街も、昔はテレビにとりあげられるほど狭くて危険だったが、新しくターミナルができて解消された。とにかく開発がすすんできてきて、便利になりつつある。
  • 悪いところ とにかく山がちな地形。本当にここが川崎市か疑いたくなる。電動自転車や自動車がないと買い物もままならない。柿生駅まで、一回山をおりて、またのぼらないといけないので不便(遊歩道を通ればいいが自転車は無理)。ちかくに確かにショッピングモールができたが、それも山のふもとなので、大きな荷物を持つと大変。バスが通ってない。(ウソのようだけど本当。)
医療
  • 5
最近新百合ヶ丘に病院ができた。麻生総合病院があるのに、である。さらに定期的にバスがでていて便利。これでいつ心筋梗塞を起こしても安心である。また、小さな診療所も多い。
遊び・イベント
  • 3
新百合ヶ丘駅を褒めちぎったあとで申し訳ないが、娯楽は少ない。噂によると市だか区の条例のようだ。カラオケはたしかにかるが高い。たまにイベントをやっているが、それも一時的。ボーリング場はないし、飲み屋も少なく、夜中は本当に静かだ。ただ、簡単に町田にいけるので不便というと嘘になる。
電車・バスの便利さ
  • 1
新百合ヶ丘駅の朝は通勤通学でごったがえす。満員電車では息ができなくなる。神奈川県は東京都と違って鉄道に予算をおろさないから、複々線化がすすまないのだ。ただし、バスは便利。ほとんどの<駅>(強調しておく。)とアクセスしている。タクシーも多い。かならずひっかかる。
おすすめスポット
新百合ヶ丘
柿生駅の田舎な雰囲気をふっとばしてくれる、麻生区のシンボル。有名な政治家がよく訪れる。買い物はだいたいここでできるし、カラオケもある。田舎の空気に苦しくなった若者はだいたいここにたむろする。しかし、治安は悪くない。一歩駅から離れると閑静な住宅街。こういうところに住みたい。

2014/11/21 [No.45516]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 快速急行が出来て、都心へのアクセスが格段によくなった。また、映画館があり夜ひまになった時にふらっと映画が見れるのも良かった。
  • 悪いところ 坂道が多く、駅から遠く離れたところにすんでいたため、自転車を使っていたのですが、さかみちの運転が大変だった。
買い物
  • 4
ビブレ、オーパ、イトーヨーカドーなど大きい商業施設が3つもあり、様々な買物が比較検討でき、便利である。
おすすめスポット
イオンシネマ
駅前にあり、暇な時間など時間わ潰せる。

2014/11/17 [No.45149]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅百合ヶ丘駅
  • 住んでいた時期1968年10月-1971年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 当時は公園や空き地がたくあんあり、電車に数駅のると、遊園地が二か所もあり、子供の頃の写真をみると楽しそうでした。
  • 悪いところ 駅の周辺にスーパーがあるのと、家の近くに公園があるくらいであそぶばしょは他になにもなかったと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
小田急線の駅ですが、各停準急しかとまりません。新宿にいくには向ヶ丘遊園や登戸で乗り換えた方がいいでしょう

2014/10/28 [No.44020]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ お店がなんでもあり、駅前も充実している。緑も多く環境がよい。 電車移動が多いが、どこへ移動するにもとても電車便利。
  • 悪いところ 自宅の場所から駅までが遠い。ただ、これは自分の住んでいた場所から少し遠いだけなので、駅の近くであれば非常にいいのでは。ただ、家賃等が少し高い。(仕方ないが・・)
電車・バスの便利さ
  • 4
公共交通機関が充実していて、どこへ移動するにも便利。空港にも直接行ける。 便数も多く、特に不満はありません。

2014/10/12 [No.42948]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 一人暮らしにしては学校からは少し遠いが、実家にも帰りやすく遊びにも出やす、交通の弁は非常にありがたい。子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方がいるので広子供が遊べたりお年寄りが休めたりする場所もある。
  • 悪いところ バスターミナルと歩道が二階に分かれてるので、ハトの低空飛行が気になる。レストランなどはたくさんあるが、ちゃんとしたレストランばかりで学生の気軽に入れるお店がたくさん欲しい。
遊び・イベント
  • 4
駅を南口にでるとお店がたくさんあるが、歩道がとにかく広いためよく大道芸や出店、学生による演奏などがありとても賑やかだ。

2014/10/08 [No.42652]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 小田急線を使用する人にとってはすごく便利がいい。 適度にお店が揃っており、普段に買い物では不自由しない。 このような条件の中で、子供が立ち寄ってほしくないような繁華街がなく安心に暮らせる。
  • 悪いところ 特にないとかんじているが、しいていえば高級感があるお店が少なくないため、普段の買い物ではなく、ちょっと贅沢しようと思うと、他に行くことになる。
買い物
  • 4
普段の買い物にはほとんど不自由を感じない程度に各種のお店が揃っている。ただし、高級感があるお店はすくない。

2014/10/08 [No.42648]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅はとてもさかえています。 なので、仕事が遅くなっても最寄で買い物をして帰れるのでとても便利です。
  • 悪いところ 坂が多いです。 駅から近い場所に家が有っても、登り、下りになってしまうので、荷物が多かったりすると大変です。
電車・バスの便利さ
  • 3
小田急線の急行が止まります。 なので、新宿や渋谷に出るのはとても楽です。 ただ、朝の通勤時間帯の電車はとても混んでいます。

2014/10/02 [No.42199]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅百合ヶ丘駅
  • 住んでいた時期2000年01月-2010年12月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 飲食店のコスパがとてもよい。都心と比べると単価が2割から3割ほど安く、サラリーマンのお小遣いでも十分やっていけます。
  • 悪いところ 駅前以外使える店が少ない。定食屋さんが少ないため、新百合ヶ丘に出向くしかない。坂が多いため電動アシスト付き自転車が必須。
グルメ
  • 4
一昔前は、何もなかったが、今は都心に出向くことなく用が足りる。チェーン店のお店から個人経営のマニアックなお店までいろいろあるため、選択肢が多い。
おすすめスポット
いくどん百合ヶ丘店
ホルモンがおいしい。

川崎市麻生区の住まいを探す

ページトップへ