【鹿児島市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(鹿児島県)(6ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

51~60件を表示 / 全140件

2015/07/07 [No.54592]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 景色が最高で、桜島と海が一望でき良かった。 天文館という繁華街があるので、夜も明るいが、閉店時間が早い
  • 悪いところ 年中、灰が降っているので、洗濯物が、外に干せない 灰が降っているので、道は少し滑りやすく、車などに積もりやすい 洗濯機が、外に置けない
電車・バスの便利さ
  • 4
バスの利便性が、とても良くプラス路面電車が走っているので車や自転車を持っていなくてもとくに不便はなかった
おすすめスポット
天文館
鹿児島の繁華街で、ここに行けば、1日遊べる

2015/06/29 [No.54236]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅谷山駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 住み始めた最初のころは、地元の人たちの言葉がかなり特徴的で聞きなれるのに時間がかかりましたが、ききなれるとすごくきもちがよかったです。
  • 悪いところ ほぼ1年中火山灰が降っており、夏の暑い日にも窓を開けることができず、学生服も火山灰で汚れてしまいます。
買い物
  • 5
谷山の近くにはイオンショッピングモールがあり、九州一大きいと聞いたことがあるので、友達に自慢していました。
おすすめスポット
桜島
年中噴火している桜島は圧巻です。市内から噴火している様子は見えるのですが、間近まで行ってその様子をみると感慨深いものがあります。

2015/06/20 [No.53825]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子供同士で一緒に遊んだりすることができた。交通の便もよい。飲食店やコンビニ、スーパー、ディスカウントショップなどが近く買い物に不自由しない。
  • 悪いところ 鹿児島という土地柄ならではですが、桜島の降灰が一年中あります。洗濯物が外に干せない、車が汚れるなどの不便さがあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
公共の交通手段としては、バスと市電があります。両方を併用することで大抵の場所へ安価で行けます。混み具合はそれほど気になりません。
おすすめスポット
天文館
グルメ、ショッピングの中心的役割を長年果たしてきたスポットです。近年は郊外型の大型店舗におされ気味ですが鹿児島市の中心といえばココです。

2015/06/14 [No.53654]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ バス停がとても近い。ご近所付き合いもよく、でも深く干渉してこないので、非常にその人間的な距離感にはありがたいと思っています。
  • 悪いところ 娯楽施設がなく、休日遊ぶところがない。お店も、近くの店は19時には閉まってしまうため、子供の急な学校の用具などを買うことが難しい。車なしでは生活できません。
子育て・教育
  • 3
どの地域でも本人次第なので、特に地域性を感じていない。ただ、何かあった時に児童相談所などの機関の行動が早い。
ペット
  • 3
動物病院自体は多いが(鹿児島大学獣医学科があるため)、ペットと遊べる場所が好きない。なのでもう少し、ドックランなどがればと思う。
自然
  • 4
自然は桜島を筆頭に、多分にある。特に車があれば霧島へ温泉に入りに行くこともできるし、屋久島もあるため満足している。
おすすめスポット
吉野公園
今の時期は、アジサイがすごくきれいで公園自体がきれいで広く親子連れには最適です^^テニスコートもあります。

2015/05/21 [No.53171]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宇宿駅
  • 住んでいた時期2001年10月-2013年03月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近所にはお店はあまりないが、駅まで歩いて10分くらいなので電車に乗ればどこでもいける。日常の買い物は歩いて5分のスーパーで十分用を足すことができる。
  • 悪いところ 斜め前に大学病院があり、毎日救急車の音に悩まされていた。また、駅からは急な上り坂のため、歩くのがきつかった。
医療
  • 3
大学病院がある。待ち時間はそれほど長くない。夜間は診察していない。予約は受け付けるが、紹介状がある患者を優先する。対応は普通。たんたんとしている。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRも市電も駅まで歩いて10分ほどで到着する。市電は15分おきに出ているので、便利。バスはあまり通らないがタイミングさえあえば便利な時もある。
おすすめスポット
オプシアミスミ
食料品や本・雑貨などの買い物や、食事・散髪までなんでもできるショッピングモールです。半日は楽しめます。

2015/05/20 [No.53124]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かな場所でとても気に入っています。 また、それだけでなく、色々なお店や娯楽施設にもアクセスが良いのも住んでいて便利なところです。
  • 悪いところ 鹿児島市全体に言えることですが、火山灰が凄いですね。 それさえ我慢出来れば、他に不満らしい不満はありません。
買い物
  • 5
すぐ近くにオプシアミスミや、ハンズマン、ドンキホーテなどがあるので大概のものは買えます。少しだけ離れていますがイオンもあります。 また、駅まで近いので天文館にもすぐ行けます。

2015/05/16 [No.52856]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅広木駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2015年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 温泉が多くて休みの日は、温泉巡りをしています。黒豚や焼酎なども美味しいです。気候が温暖で子育て環境もいいと思います。
  • 悪いところ 最近、桜島が元気で1日何回も噴火しています。季節によって灰の降る方向は変わりますが、コンタクト(ハード)の方は要注意です。
自然
  • 5
離島を含めると南北600kmの鹿児島県です。世界遺産の屋久島をはじめ、種子島、奄美大島など自然豊かな場所が多いので、アウトドア好きの方は楽しめると思います。

2015/05/05 [No.52467]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年04月-2015年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・基本的に坂がないので自転車でも楽に移動できる。スーパーや娯楽施設が集中している場所も市内在住なら自転車で1時間もかからずに行ける。 ・オシャレなカフェが多いので新しいお店を開拓するのが楽しい。
  • 悪いところ ・灰がキツイ。地元民は慣れているから平気かもしれないけど移住して来た人にとったら受け入れがたいと思う。 ・飲み屋が多いのと学生が騒ぐので女の人で徒歩は少し怖い。
グルメ
  • 4
・オシャレなカフェや家族で行ける飲食店などは多い気がするけど、一人でも入れるような気軽なファーストフード店やチェーン店が少ない。 ・天文館にあるお土産横丁のスイーツは値段も手ごろ。焼きドーナツがオススメ。
車の便利さ
  • 3
・基本的に車がないと観光地への遠出や旅行は無理。大通りの中心には市電が走っているので、右折は大変。市電とぶつかりそうになり、道路の中心でバックさせられている車を何度も見た。 ・車には灰が積もるので手入れが大変。
環境
  • 5
・ごみの分別はそんなにうるさくないので楽。 ・工場もそんなに多くなくて気にならない。 ・車については一般家庭には必ず一台はあるが多いほうではないし、排気ガスも気にならないが、降灰が酷いときは傘やマスクをしなければ外出できない。
おすすめスポット
鹿児島市立美術館
・鹿児島の天文館通り(中心部)から近いため交通の便も良い。また、外観も時代を感じさせる建物なので歴史好きにはオススメ。

2015/05/05 [No.52462]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅広木駅
  • 住んでいた時期1998年01月-2015年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安もよく、近所での交流が盛んである。最近では開発が進み、パン屋や、スイーツ屋など楽しめるお店がたくさんできたので、便利にもなった。
  • 悪いところ 田舎なのでバスの来る間隔が非常に大きいこと。バス停も遠いので歩いて随分時間がかかってしまうこと。近くに公園はあるが、最近作られすぎてあまり使われていないのが目立ってしまうこと。
買い物
  • 5
中央駅に新しくお店が展開されてさらにファッションやグルメが都会に近づいている。若者向けが増えているので、ついでなどで買い物しやすい。

2015/05/02 [No.51963]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 温泉が充実しています。銭湯形式の温泉が市内いたるところに点在し、銭湯の料金400円前後で入浴できます。多くは朝6時から入浴でき、サウナを完備した浴場もあります。
  • 悪いところ 桜島の灰は大変です。桜島の活動や風向きにより灰が降る量は日々変わり、1年間ほとんど降らない年もあれば毎月降る年もあります。天気予報では降灰予想,風向きを流しています。
電車・バスの便利さ
  • 4
市電が2系統あり鹿児島駅から鹿児島中央駅を経由して谷山までと、鴨池を経由する系統があります。乗り継ぎ券をもらえば2つの系統を乗り継げます。運行間隔も短く便利です。
おすすめスポット
城山公園
城山公園は西南の役で西郷隆盛が戦った小高い丘のうえにあり鹿児島市内を一望でき正面に桜島がみえます。歩いて登るのは少々大変ですが鶴丸城横からハイキング感覚で登れます。また鹿児島中央駅からバスもでています。

鹿児島市の住まいを探す

ページトップへ