【鹿児島市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(鹿児島県)(14ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

131~140件を表示 / 全140件

2014/03/14 [No.5624]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ とにかく治安がよいこと。住宅街なので子ども連れが多く、また公立だけでなく近隣に私立の学校もたくさんあります。
  • 悪いところ 道路がせまいこと。大通りから一歩入ると、道がせまく運転が大変です。 歩道がないところ、さらに信号がない横断歩道も多いです。
医療
  • 4
小さい街ながら、内科、小児科、耳鼻科、歯科、眼科等ある程度の病院は揃っています。入院もできる大きな病院もいくつかあります。

2014/03/14 [No.5610]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ にぎやかで鹿児島市でいま一番活気がある地区です。開発がどんどん進み、気が付くと景観があっと言う間にかわっていきます。 飲食店や商店街もあり、また旅行者をよく見かけます。
  • 悪いところ 開発が進むにつれ、県外からの旅行者が多く街が活気づくことはありがたいことですが、昔ながらの商店街や朝市のお店が少しずつ減っています。
治安
  • 5
人口に対しての犯罪がかなり少ない街であると思います。おおらかな人が多く、歩くスピードも都会に比べてゆっくりで、安全な街であると言えると思います。

2014/03/12 [No.4598]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ とにかく食べ物がおいしいです。新鮮な魚にや黒豚にラーメンなどおいしいものがたくさんあるところが満足でした。
  • 悪いところ 夏になると灰がふってとても大変でした。車には灰が積もり毎朝洗車したり、髪の毛がギシギシになったり道路に灰がたまってその灰が風で舞って前が見えない程でした。
グルメ
  • 5
いろんなお店がたくさんあってお肉やお魚や郷土料理など何を食べてもおいしいところが豊富にありやはり観光に力をいれている街だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
通勤通学などは電車やバスが充実していて比較的に便利だと思います。街に買い物に行くときも市営のバスや電車がとても便利でした。
災害
  • 3
私が住んでいた頃は台風が多かったです。台風で雨による水害や土砂崩れなどの水に関する災害が多い街でした。

2014/03/11 [No.4087]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住み始める数年前から都市開発が進み、生活がとても便利になったし、そのわりには閑静で自然も多いです。有名な全国チェーン店もほとんどあります。
  • 悪いところ 中心部を離れると、すぐに辺りが寂しくなります。あと火山灰には悩まされます。洗車してもすぐに汚れます。
買い物
  • 3
ショッピングモールなど多く、最新のファッションなども手に入れやすいです。関連のショップが連立しているのではしご見をよくします。
遊び・イベント
  • 3
遊園地などの大規模なテーマパークはないですが、水族館や自然公園など、家族で楽しめるスポットが多いです。
自然
  • 4
市内中心部にも花など多く、歩いて海岸へ行けるので海好きにはたまらないです。海水浴場も近いし釣りスポット多数。
おすすめスポット
吉野公園
開放感があり花もいっぱい咲いています。また展望台から見る桜島は最高にダイナミックですよ。

2014/03/11 [No.4011]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2004年05月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 結婚して子供が生まれてから、子育てにいい環境をと思い色々と探していたら、学校も近く公園なども近くにあり子育てには最高な環境だと思う。
  • 悪いところ 近くに、いんしょくてんなどが少なく外食などをする時には苦労する。近くにコンビニなどがなく少し不便をする。
グルメ
  • 5
鹿児島は美味しいのはたくさんあるところだと思う。黒牛、黒豚はもちろん、魚介類なども新鮮な物を食べるところが沢山ある。
買い物
  • 4
最近は色々な大型ショッピングセンターなどもでき、遠くまで行かなくとも買い物することに不便をすることもなども無くなってきた。
自然
  • 4
海にも近く、山にも近くて自然に触れ合うには最高な環境だと思う。こんなに山や海が身近な環境があるところも珍しいと思う。

2014/03/10 [No.3966]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1988年05月-2004年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街でご近所づきあいが、盛んであった。地域の行事が多く、様々な世代の方との交流があり、親睦を深めることができる。
  • 悪いところ 歩いていける距離に店がない。スーパーに行くのに、車で十分ほどかかるので、不便だと感じることが多かった。
自然
  • 4
遊具のある公園が多い。子供達がのびのびと過ごしやすく、住みやすい環境だと思う。また、車の通りが少ないため、交通事故が少ない。

2014/03/10 [No.3917]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅いづろ通駅
  • 住んでいた時期2003年11月-2005年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 山下町という場所に暮らしていたのですが、市役所、天文館などが徒歩圏内で、また外食や飲みにでても歩いて帰れる立地の良さでした。
  • 悪いところ デパートなどは多かったのですが、スーパーやホームセンターは近くにありませんでした。また繁華街のため、家に帰る時に渋滞に巻き込まれたりすることが多かったです。
グルメ
  • 5
天文館近くだったため、ホットペッパーなどのタウン紙に載っているようなおみせに徒歩で向かえる立地でした。色々な店を食べ歩きしたい方にオススメです。

2014/03/10 [No.3825]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年08月-2003年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーが近くに多かった。車で通勤していたので駐車場を借りる必要があったが、私が借りていた草牟田近辺の駐車場の価格相場は月5000円~と鹿児島市内にしては安く、近所の方々もフレンドリーな人が多かった。
  • 悪いところ 私が暮らしていた草牟田界隈の話だが、車とバスがメインの交通手段で、免許がないと鹿児島中心部には徒歩で20分ほどかかる。バスはまあまあ本数があるのでまだ良いが、飲みにいった帰りなどはツライ。
買い物
  • 4
ファミリー層が多かったので、スーパーは近所に多数あった。郊外型のドラッグストアなども数店舗あるので、車であれば買い物は苦労しない。

2014/03/06 [No.3150]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高見馬場駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・セキュリティーが強化されているため、安心して住むことができる。 ・鹿児島市の中心部に住んでいるので、車を利用せず公共交通機関で移動することができ、便利である。
  • 悪いところ マンションのため、エレベーターを利用するが、通勤時間帯などは多くの住人の方が利用するので、スムーズに乗ることができない場合がある。
買い物
  • 4
中央駅にはアミュプラザ、谷山にはイオンモールなど大型ショッピングモールがだんだんと増えていき、便利です。

2014/02/26 [No.2288]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近隣の環境が大変便利。買い物もすぐのところにスーパーが2件あり、バス停電停も近く、どこに行くにも便利。
  • 悪いところ 一階で、近隣の建物が近いため、日当りが悪く、外に洗濯物は干せない。玄関が丸見えのため、若干治安に不安がある。
グルメ
  • 4
食材がおいしいので、何を食べても美味しい。スーパーで買えるお刺身さえもかなり新鮮です。鳥刺しも普通に売ってます。もちろん美味しいお店も多いです。
車の便利さ
  • 3
車での生活が当たり前の地域ですが、都会のように大きな渋滞はおこりません。30分も走れば自然一杯のところへ行けますし、街中にも駐車場は多いです。
自然
  • 4
街中の普通の銭湯がすべて温泉です。300円台で入る事が出来ます。車で1時間も走ると自然の中の温泉へ行く事も。砂蒸しや泥湯など、さまざまな温泉を楽しむ事が出来ます。
環境
  • 2
火山灰がすごいので、それさえなければとよく言われます。ただ、桜島の眺めは大変すばらしく、当たり前に目の前に見える桜島はやはり鹿児島らしいと思います。

鹿児島市の住まいを探す

ページトップへ