【呉市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(広島県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全52件

2014/11/11 [No.44681]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  海上自衛隊の呉基地が有ります。色んな護衛艦やイージス艦などが見ることができます。また、年に数回乗船することも出来ました。
  • 悪いところ  呉は、山と山との間にある街です。平地は少なく、市街地のほとんどが坂道に成っているので、移動がとても大変でした。
車の便利さ
  • 3
 坂道が多いので、自動車が有る方が便利に使えます。また、高速道路の山陽自動車道に乗るには、山道を30kmほど走る必要が有ります。

2014/10/14 [No.43106]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期1988年04月-1990年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  小さい街ですが、百貨店のそごうや銀座デパートが有ります。さらに、イズミヤなどもあり、買い物が出来る街でした。
  • 悪いところ  山と山との間にある街です。その為に、平たい場所が少なく殆ど場所が坂道の場所に有ります。街を自転車移動すると坂道で疲れました。
医療
  • 3
 呉共済病院や国立呉病院など大きな病院が有ります。地位の拠点病院もしっかりしている街なので良かったです。

2014/10/13 [No.43013]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅仁方駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 地元だから知人が多い。 商店街も多く買い物に不便はないし、市街へ出るのにも車があればある程度どこでも行ける。
  • 悪いところ 公共機関での移動は不便。車での移動がメインとなる為、アルコール類を飲んで帰るとなると公共機関を使わざるを得ないが、本数が少ないので待つのが面倒。
車の便利さ
  • 3
近隣に広島市があり、車で移動すれば30分程度。近場で車を利用した日帰り旅行も考えやすい。しかし、市街から離れると駐車場が少ないので不便な面もある。

2014/10/04 [No.42350]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期1994年04月-1996年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  小さい街ですが、呉共済病院や博愛病院など大きな病院ありました。医療体制がしっかりとしている、いい場所でした。
  • 悪いところ  呉に海上自衛隊の基地が有ります。また、海沿いは大きな工場に占拠されているので、海外には近づけない場所でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 JRの呉線が走ります。また、高速の連絡船が呉と広島の間に有ります。バスが、駅前から市街地に向けて出ていました。

2014/10/02 [No.42197]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2013年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ お好み焼き店は昔ながらの店が多く、店自体がきれいに見えないので初めは入りにくいが、慣れるとお客さん同士でいろいろ話せるようになる。
  • 悪いところ 夜遅くまで食事ができるような定食屋などが少ない。また、ペットを連れて入れるお店が数少ない。市の商店街の閉店時間が早い。
環境
  • 3
ゴミ袋が2種類しかないので、ゴミの分別は簡単です。収集頻度も特に問題はありません。急傾斜地が多いので大雨の時は不安要素が多いです。
おすすめスポット
海上自衛隊呉資料館(鉄のくじら館)
実物の潜水艦が地上に展示してあるので、一見の価値あり。

2014/09/17 [No.40883]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1993年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  国立呉病院など大きな病院が有りました。何かあれば、いつでも見てもらえる病院なので、とても対応が良かったです。
  • 悪いところ  周辺は、山が市街地までせり出して来ている街並みに成っています。その為に少し海岸から行けば坂道だらけに成ります。
グルメ
  • 3
 呉には、海上自衛隊の大きな基地がある街です。ここでは、海軍カレーなどが有名でした。美味しいカレーが食べれます。

2014/09/12 [No.40357]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新広駅
  • 住んでいた時期1992年09月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 小児科、歯科、内科、皮膚科など病院が充実している 救急体制もよい 学校も近く選べる 治安も悪くない 自然がそれなりに残っていて、うぐいすなどの声も普通に聞こえる
  • 悪いところ 自治会などの活動が盛んで、子ども会の活動なども大変だった。 秋祭りの時期は寄付や練習、子供の付き添いなど非常に面倒だった。 中途半端な田舎で、家屋がわりと密集している。
医療
  • 5
救急体制がよく、複数の総合病院が近くに点在している。 いろんな科の診療所も多く、いい病院が充実している。
買い物
  • 4
普段の買い物にも複数の店を選べる。 自転車でかなりの数の店舗を回れる。 魚も新鮮で種類も豊富。
災害
  • 5
台風や風水害の被害もほとんど受けない。 万が一にあったとしても自衛隊の救援を迅速に受けられる。 気候も温暖で過ごしやすい。
おすすめスポット
大和ミュージアム
自衛隊の町、呉らしいから

2014/09/12 [No.40280]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅の周りに主要な公共施設やお買い物スポット、病院などがあつまっており、歩道の整備もされているので、徒歩移動のみでも生活ができる。
  • 悪いところ 呉市から都市部(広島市など)への移動が難しい。車がないと、JRはいつも混んでいて時間もかかり、苦痛。
買い物
  • 2
コンビニの数がやや少ない。スーパーも多いとは言えないが、駅の近くに大型店があるので仕方がないかもしれない。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスの路線がイマイチ不便。通勤、通学など人が多く乗っているので長時間の乗車は苦痛。JRも、車両の数が少なく、広島市まで約一時間いつも立ちっぱなしになってしまう。とても辛い。
自然
  • 3
公園が多く、中央公園にはとても大きな木がたくさん植えられている。海と山がどちらも近いので、自然を感じることができる。
おすすめスポット
大和ミュージアム
呉市の全てと言っていい施設。意外と入館料が安いので、行ってみてもいいと思う。

2014/09/08 [No.39799]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期1988年04月-1990年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自衛隊がいるので、安くて美味い店屋が沢山有りました。特に、居酒屋さんが手頃な価格で飲み食いがあ出来るので良かったです。
  • 悪いところ 周りは、直ぐに山が迫る場所です。その為に、小さい平地に何もかもが集中していて、とてもゴミゴミしている街でした。
環境
  • 3
広島から呉までの間、高速船が結んでいます。また、高速道路までは、30km程度も有る離れた場所に成ります。

2014/09/07 [No.39532]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅呉駅
  • 住んでいた時期2004年05月-2011年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然(山と海、川)に囲まれて穏やかな気候。空気もキレイ。住んでる人も穏やかでみなさんのんびりしているので、こちらものんびりできる。
  • 悪いところ 交通機関が少なく、JRが天候に左右されて不安定なのが困る。自動車も道路が限られているので、雪などで止まったりしてしまうと、残りが渋滞したりでなかなか動きづらい。
医療
  • 5
高齢者の多い街だが、昔から海軍、海上自衛隊があるので、大きな病院(国立病院、共済病院など)から個人の病院までたくさんある。
グルメ
  • 5
安くて美味しいものが商店街にたくさんある。食べ歩きに最適。冷麺、らーめん、うどん、まんじゅう、アイス、ケーキなどなど。B級グルメ満載。
電車・バスの便利さ
  • 1
呉線が単線で、さらに雨に弱くすぐに止まってしまう。市内のバスは、私営になってから便利になったと思う。広島市内に出るバスは、本数が増え便利になった。
おすすめスポット
大和ミュージアム
歴史を感じて、勉強できて雰囲気が良い

呉市の住まいを探す

ページトップへ