【習志野市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)(6ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

51~60件を表示 / 全98件

2014/12/01 [No.46770]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅実籾駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 閑静な住宅街なので、とても住みやすいです。周りには通学路等もあり、安心して住める場所だと思います。また、近くに駐車場がたくさんあるので、車をの方も問題ないとおもいます
  • 悪いところ 周りの道路が狭いため、道を歩くとき、車を運転する場合は注意が必要かと思います。曲がり角の見渡し等も悪い。
車の便利さ
  • 5
駐車場が近くにたくさんあり、不便はないです。駅が近いにも関わらず、駐車代が安いのも魅力的なところだと思います。

2014/11/19 [No.45342]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2011年02月-2012年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅が近く、始発駅のため並べば座ることも可能。終電遅いため飲み会も安心です。スーパー、商店多く物価安いです。
  • 悪いところ 繁華街が近いため、治安があまり良くないかも。個人的には問題ありませんでした。新津田沼駅からの乗り換えは少し歩きます。
子育て・教育
  • 4
近隣に大学が多く、進学の選択肢が広がります。また、駅が近いため、近隣以外の学校へ通学する場合も便利です。
おすすめスポット
谷津干潟
休みの日に、ちょっと散歩をしたいときにおすすめです。歩道が整備されていて、のんびり歩くことが出来ます。

2014/11/15 [No.45075]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新習志野駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2013年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ とにかく利便性が良い。飲食店、カラオケ、病院が駅周辺に集まっていて、便利。東京にも近いのが特に便利。
  • 悪いところ コンクリートジャングルだから、金をかけずに楽しめるのは、図書館と献血ルームと干潟ぐらい。車がなくても生活に不便はないけど、なければないで駅までの移動が面倒。
医療
  • 5
献血ルームも駅の近くにあるし、大きな病院も近い。通院するにしても、あまり苦にならない距離。待ち時間は長いけど。
買い物
  • 5
千葉中央にも、東京にもそれほど遠くない。秋葉原で実際に体験、店員の意見を聞いて家電を買えるのが嬉しい。
電車・バスの便利さ
  • 5
秋葉原、日本橋、東京駅に乗り換え無しでいける。もちろん千葉にも乗り換え無しでいける。どちらも30分前後。
おすすめスポット
すた丼
駅の近くにあり、腹が減った時にモリモリ食べれる。

2014/11/11 [No.44682]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ のんびりとした雰囲気で駅周辺は文京地区で環境がよい。車で出かけられる範囲に大型のショッピングセンターも有り生活も便利。
  • 悪いところ 道が狭いところが多く渋滞もする。近場の飲食店はあまりオススメがないので少し足を延ばす必要があるかも。
買い物
  • 5
市内ではないけれど車で出かけられる範囲に大型のショッピングセンター(幕張イオン、コストコ)などがあり便利。

2014/10/22 [No.43601]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2003年09月-2014年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ショッピングモール、アウトレットが徒歩30分圏内に多数あり飽きない。 公園、遊歩道などもあり運動するにも都合がよい。
  • 悪いところ 駅前に大学があるので学生が多いです。 電車の始発でも結構人がいるんだよね。 でもちょっと中に入ると、夜なんか暗い場所が多い。
買い物
  • 4
駅前はもとより、幕張副都心、TOKYO-BAYなどえの交通のアクセスも便利で ショッピングには事欠かない。
自然
  • 3
谷津干潟、秋津公園などやテニス場、野球場もあり最低限のものは揃っている。 散歩、散策するにもきちんとした道が準備されている所も少なくない。
おすすめスポット
谷津干潟
周囲に約3.5kmの観察コースがあり野鳥観察が初めての方でも気軽に楽しく観察することができます。 自然観察センターが併設されており毎日ビデオの上映や野鳥の解説を行っています。 展示観察コーナーには、幼児から大人まで遊びながら野鳥について学べるものが多数用意されています。 干潟茶屋では野鳥の姿を見ながらのひとときが過ごせます。

2014/10/16 [No.43280]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新習志野駅
  • 住んでいた時期1986年04月-1987年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  数kmも長さがある、香澄公園が有りました。テニスコートなども有るので、手軽に運動が出来る場所でした。
  • 悪いところ  朝の京葉線のラッシュアワーが凄かったです。斜めになったらそのままの状態で只管朝からつかれるだけでした。
買い物
  • 3
 駅前に、ハイパワーモールリンクスやVIVA50などが有ります。駅降りて直ぐに買い物が出来るので便利でした。

2014/10/08 [No.42614]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅海浜幕張駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  野球が出来る、千葉マリンスタジアムに直ぐに行けます。気が向けば行ける距離なので、良く野球を見に行ってました。
  • 悪いところ  幕張メッセや千葉マリンスタジアムが有るので、駐車場に停めないで人がいるので、自動車の違法駐車が目に余る事が有ります。
遊び・イベント
  • 3
 歩いて行ける距離に、大きな見本市が出来る、幕張メットが有ります。色んな見本市やイベントが開かれています。

2014/10/04 [No.42358]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期1997年04月-1999年09月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 大きなスーパーが二店舗あり、(イトーヨーカドーとダイエー)買い物しやすかった。居酒屋などの飲食店も豊富だった。
  • 悪いところ 電車(JR)の路線が走っていて、駅と線路によって土地が南北に分断されているので、反対側に行くのはやや面倒だった。
車の便利さ
  • 3
ららぽーとが比較的近くにあるが、道路は広く大きな道路があり、(住宅街などの中に入ると狭いところもあるが)アクセスが便利あった。

2014/09/27 [No.41835]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 色々なお店があり買い物が便利で単身者、家族共に不便がない。学校なども多数あるため子どもの教育にも便利。
  • 悪いところ 歩きタバコ、ポイ捨てが多い。歩道がせまく、車道が広いため、歩行者が危険な道路がけっこうおおいので、年配の人には危険。
子育て・教育
  • 5
市が教育にとても力を入れている。年に数回市役所の前でお祭り等も開催され、子どもなら無料で遊べたりもする。
おすすめスポット
モリシア
買い物施設が充実している

2014/09/17 [No.40860]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅幕張本郷駅
  • 住んでいた時期1997年04月-2011年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅から近く、交通の便が良い。また、ショッピングモールに近いため買い物をするのにも便利です。しかも家の周辺は静かです。
  • 悪いところ 道が暗くくねくねしているため、夜は女性や子供一人で歩くのは少し怖いかもしれません。学校の通学路もそのような道なので、不審者騒ぎが何度かありました
電車・バスの便利さ
  • 5
JR線と京成線、新京成線がとおっています。そのためどこに住んでも最寄り駅は徒歩30分以内には着くのではないでしょうか。バスに関しても割と発達しています。
おすすめスポット
津田沼駅周辺
イトーヨーカドーとイオンが隣接しておりここに来れば大抵のものは揃います。さらに、予備校や飲食店も多く、さらに電気屋も揃っているためここに来れば欲しいものがないという状況になることは稀でしょう。しかも、狭いところにそれらが密集しているため、移動距離も少なく済みます

習志野市の住まいを探す

ページトップへ