【習志野市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全98件

2015/09/29 [No.57318]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅実籾駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2015年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然も多く、買い物やレジャーに困らず、教育環境もある程度、整っている街だと思います。また、大型マンションができているので、同世代の家庭が多く、近くに子供向けの店が開店したりしているところです。
  • 悪いところ 商店街が少し廃れてきているように思いました。子供が増えて、駅前より遠くのほうがスーパーやホームセンターがオープンしていますので、駅前商店街がもっと活性化したら良いと思います。
買い物
  • 5
近くにショッピングセンターがあり、ほぼ日用品は揃います。また、近くに大型ショッピングモールが西、北、南側にあるので、気分や特徴で使い分けできます。さらに船橋の大型家具店やアウトレットモール、酒々井、幕張にもアウトレットがあるので、少し足を伸ばせばかなり買い物は充実しています。
電車・バスの便利さ
  • 4
私鉄で都営浅草線に直結しているので、台風など災害でも滅多に止まることはありません。また、深夜の私鉄が無くなっても、JRで近くまで帰ってきて、そこから深夜高速バスで自宅まで帰ることができるので、都内で仕事や飲み会など比較的遅くまで参加できます。

2015/09/19 [No.57004]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅谷津駅
  • 住んでいた時期1981年04月-2015年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・父親の介護施設で、デーサービスの完備や、大病院の「物忘れ外来」の完備で親の介護が楽である。 ・東京圏に近く、映画館や飲食店街が近くにあり、活気のある街並みが地元の商店街にあり、便利だ。 ・近くの谷津干潟周辺で、スポーツに汗を流す人や、健康つくりに、ウォーキングをする人が多く、気軽に体を動かせられる。
  • 悪いところ ・商店街でも、大手のコンビニチェーンがにぎわい、少し、地元の個性に欠けるところがある。 ・夜間、谷津干潟周辺の街灯が若干、明るさの柔い感じがして、夜間の防犯上、少し心細い感じがする。
医療
  • 4
谷津保険病院、津田沼中央病院、習志野第一病院等大きな総合病院が多く、また小さな、歯科、眼科、骨接ぎ等の個人営業の町のお医者も豊富に開業している。
買い物
  • 4
JR津田沼駅周辺に、大丸・松坂屋、西武・そごう、高島屋、パルコが出店しており、若い夫婦から子供連れの家族や、若者が多く賑わっている。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR総武本線、京成線、新京成線といった市内の鉄道が東西に走り、R14や、湾岸道路、高速の京葉道路等も自動車の便が良い。また市内には、京成バスがきめ細かい、交通網を布いている。
おすすめスポット
谷津干潟、谷津バラ園、読売巨人軍発祥地
野鳥の観察や、散歩のための遊歩道があって、便利。春には、桜の木が多く、桜見の野会をする人が多い。夏には中規模の花火大会がある。ウォーキングで汗を流す、地元に人と、カメラ双眼鏡で野鳥を観察する人が入交り、賑やか。

2015/09/09 [No.56637]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2013年05月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 食品はもちろん、衣類、家電、日用品などを扱うショッピング施設がかなり充実しているので、わざわざほかの町に出かける必要がありません。
  • 悪いところ ファミリー世帯が多い町なのに、公園がかなり少ない。遊具が充実した、それなりに広い公園に行くには車がないと不便です。
子育て・教育
  • 3
点在する公園はびっくりするほど貧弱なので、小さなお子さんのいる家庭には、寂しい限り。ただ、塾関連はかなり充実しているので、小学校高学年以上のお子さんの教育環境はよいと思います。
グルメ
  • 3
居酒屋、ファミレス、ファーストフードなどのチェーン店はなんでもあります。他県から人がくるようなおいしいラーメン屋さんも多いです。ただ、気の利いた個人店は少ないのが玉にキズ。
買い物
  • 4
モリシア、イオンモール、イトーヨーカドー、パルコ、ミーナなど、大型ショッピング施設がたくさんあります。日常生活に必要なもので揃わないものはありません。
おすすめスポット
モリシア
駅前にあるショッピングセンター。子供向けの無料イベントが不定期に開催されているので、小さなお子さんのいる方はよマメにチェックする価値あり。

2015/09/09 [No.56632]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2013年05月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 食品はもちろん、衣類、家電、日用品など、生活に必要な商業施設が全て揃っているため、買い物には便利。他の町に出かける必要がないです。
  • 悪いところ ファミリー世帯がかなり多い町なのに、子供を遊ばせる公園が極端に少ない。遊具が充実した、それなりに広い公園に行くには、車がないと不便です。
子育て・教育
  • 2
とにかく公園が少ない。ただ、塾関連は充実しているので、小学校高学年以上のお子さんの教育環境はよいと思います。
グルメ
  • 3
居酒屋、ファミレス、ファーストフードなどのチェーン店はとりあえず一揃いしています。おいしいラーメン屋さんも多いです。そのほかの飲食店は、都心には全く歯が立ちません。
買い物
  • 4
モリシア、イオンモール、イトーヨーカドー、パルコ、ミーナなど、大きなショッピング施設が大変充実しています。
おすすめスポット
モリシア
駅前のショッピングセンター。子供向けの無料イベントが不定期で開催されているので、小さなお子さんがいる方は要チェックです。

2015/08/23 [No.55932]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ お店の数が豊富で欲しいものは少し自転車走らせただけで大抵は手に入るので凄く便利だと思います。また、電車の本数も多く行きたい場所に行きやすいという点も利点です。
  • 悪いところ 歩道が少なくやや通行面に難があるのが少し残念かな、と思います。また、お店の閉まってしまう時間帯も比較的早いところが多いのが便利なだけに残念です。
グルメ
  • 4
チェーン店などが多いので一人で行きやすいお店はかなり多いと思います。また、チェーン店だけでなくおいしいお店が多く特にラーメン屋は雑誌に載ったほど美味しい場所もあります。
買い物
  • 5
周辺にコンビニやスーパーが多く生活するにあたって非常に便利です やや物価が高いかなってのが唯一の難点かな、とは思いますが便利さで言えばかなりのものだと思います。 また本やDVDやゲームなどと言った娯楽の面においてもかなり充実していてそれなりきの規模を持った本屋もあれば中古店などもありいろんなものが揃っています。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車やバスの本数は非常に多く移動手段に困ることはほとんどないと思います。特に電車はかなりの頻度で来るので何十分も待たされるってことが少なくて非常に便利です。
おすすめスポット
モリシア津田沼
お店や商品の数が豊富で買い物するのも見て回るだけでも楽しいです。何よりもモリシアというお店があるのは日本で唯一ここだけってのが一番の魅力ですね

2015/08/19 [No.55791]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅谷津駅
  • 住んでいた時期2003年06月-2015年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅前に商店街やコンビニエンスストアがあり、買い物に苦労しない。 保育所や小学校が近くにあり、子どもが通いやすい。 病院も数あるので子育てするのに助かる。
  • 悪いところ 東京の東側ならば通勤に困らないが、西側だと少々遠い。 京成線の各駅しか停まらない。 海に近いので、潮の香りが苦手ならば辛い。また、金属が錆びやすい。
子育て・教育
  • 5
保育所、小学校が近くにあり、また病院も数あるので、子育てに困らない。また、谷津干潟が近く、自然に触れさせることもできる。

2015/08/18 [No.55762]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅前に商店街とセーパーがあり、買い物が楽でした。 また、大きな公園もあり、子どもも育てやすかったです。 大学、高校の最寄り駅でもあり、活気があります。 静かでのんびりした環境です。
  • 悪いところ 一駅手前の京成津田沼駅よりも電車の本数が少なく、ある程度、時刻表を見て家を出るようにしないと時間が勿体無いです。
環境
  • 3
静かな街です。交通量もそれほど多くないので、渋滞もありません。夜になると、幕張新都心の夜景も楽しめました。

2015/07/21 [No.55039]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅八千代台駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2015年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 家から、スーパーやホームセンターが近いので割と便利です。 後、駅もそこそこ近いのです。 車を持ってなくても、自転車があればなんとかくらしていけます。
  • 悪いところ 自衛隊が近いので、電波が物凄く悪いので、携帯が使いにくいです。 後、ヘリコプターの音がうるさいのも難点です。
電車・バスの便利さ
  • 4
割と、東京から遠くもないので電車一本で行けちゃいます。 八千代台は、特急も止まるので割と便利です。 羽田空港や成田空港に行くのも電車一本で行けるので、とても便利です

2015/06/25 [No.54076]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅前通りはお店が多く、近くに学校が多いという事で安く食べれる店がいっぱいあって学生だった当時は嬉しかったです ゲームセンター、カラオケ、飲み屋も多かったので遊ぶのには不自由はしなかったです
  • 悪いところ アパートへ行くまでの道が入り組んでいるのがすこし面倒でした 駅前はそこそこ発展してますが、すこし行くと畑も多く、民家が入り組んでいるところなので車だとすこし不便そうでした
グルメ
  • 3
駅前や駅前通りには個人のお店、チェーン店ともに結構あって食べるのには不自由しないです 最近はラーメン屋も多く出来てるので食べ比べすると面白いかも

2015/06/10 [No.53313]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅実籾駅
  • 住んでいた時期2010年03月-2015年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新築物件でファミリー層が多く、子供同士の交流が盛ん。学校も近く、閑静なところ。マンションなので北関東大地がよく見える。
  • 悪いところ 若干駅から遠い、バスもあるが絶対的な本数が少なく、歩かなければならない、健康のためと思えば苦にはならないレベル
グルメ
  • 4
昔からの店が多く、意外な穴場もある飲食店が多く、大学も近いため美味しくて安く、ボリュームある食事が楽しめる
買い物
  • 4
スーパーが近く普段の買い物には困らない、遠出をすれば船橋、幕張と言った大型SCもあり、困らない車があれば便利

習志野市の住まいを探す

ページトップへ