【習志野市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)(8ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

71~80件を表示 / 全98件

2014/06/12 [No.28300]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期1970年01月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 子供が多く子供用品を売っている店が充実しており、日用品やその他何でも歩いていけるところにイトーヨカドー、パルコ、モリシア、数箇所の本屋、ショッピングセンターも医療もなんでもそろっていて便利
  • 悪いところ 自然がないところ、公園が少なく、緑がなく子供が自由に遊べるところがないので運動が全くできないところ。
買い物
  • 5
ららぽーと、イオン、コストコ、イケア、イトーヨーカドとなんでも近距離にあり買い物にすごく便利な場所である。
おすすめスポット
幕張
イオンもコストコも買い物に便利

2014/06/06 [No.27063]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近所に同年代が多く落ち着け、ご近所同士の付き合いも頻繁でトラブルもない。近くに小学校があるが総じて静かな環境。
  • 悪いところ 夜間人通りが少なく暗がりは危険。電波状況が良くない。近くに小売りの店はあるが大型スーパー等は自転車ないし自動車の使用が必須。
買い物
  • 4
JR津田沼駅周辺は商業施設が多く、たいていのものが駅周辺で手に入るので便利。京成の駅周辺も商店街も飲食店などが充実していて利用し易い。
遊び・イベント
  • 3
毎年恒例の市の主催イベント、何年かごとに行われる神社の祭礼行事などは見所が多い。但し娯楽施設についてはそれほど充実していない。
車の便利さ
  • 2
道路が狭い箇所が多く、特に住宅街では顕著で、普通車がすれ違えない場所も多い。また思わぬところが袋小路になっていることもあり、初めて走る時などは不安。

2014/06/05 [No.26844]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅が近い。公園、学校が近い。昔ながらの商店街がまだ残っておりさらにメジャーな飲食店や有名な洋菓子店もあります。ウォーキングロードや野球場などがあり気軽に楽しめる環境が整っています。
  • 悪いところ 特にない。あえて言うならば、京成本線特急や通勤快速が止まらないため乗り換えが面倒です。住みやすい街です。
買い物
  • 5
大型集合施設スーパーがある。昔ながらの商店街も徒歩圏に隣接して、非常に利便性も良く家族連れから一人暮らしまで網羅されている。
ペット
  • 5
動物病院の施設も数多くあります。日常の散歩からカフェや運動施設も充実しています。戸建てに限らずペット可マンションもあり共存できることを良さの一つです。
環境
  • 5
繁華街がなく、学生も多く子育てし易い。街並みが静かで文化施設や運動のための公共施設も徒歩圏に隣接しています。
おすすめスポット
幕張メッセ、イオン幕張新都心

2014/06/04 [No.26429]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期1996年03月-2000年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅から近く、周辺には大手のスーパー多数あり、生活は極めて便利。歩いて10分以内であらゆる用件が片付く。朝も駅まで5~6分なので余裕有り。
  • 悪いところ 店は大手のチェーン店ばかりで代わり映えしないのが難点、人が多い割には静かだが閑静とは言えず、近くに大手予備校があり休みの日には子供多く、車出すのに気を使う。
災害
  • 2
住んでいた場所は高台だったので比較的ましだったが、直ぐ近くでは水道菅などに被害有り、復旧までに時間もかかり大変そうだった。

2014/06/04 [No.26206]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2009年02月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静。夜間は然程車どおりも激しくなく安心して睡眠が取れる。 また、役所や総合病院が近所にあることにより安心して生活できる。
  • 悪いところ 飲食店が少ない。自炊しない独身の一人暮らしにとっては選択肢が多い方がありがたい。以前はあった店舗が店を畳んでしまうケースもよく目にする。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR津田沼駅と京成津田沼があり交通の便はかなりよい。都内のありとあらゆるところへ出るにも最短の電車が選択できる。

2014/06/03 [No.25328]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新習志野駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 幼稚園・小学校が徒歩10分、中学校が徒歩3分、高校が自転車で15分あります。また徒歩7分ぐらいの所にス-パ-があり、つい半年前には車で10分ぐらいの所に関東一番大きいイオンができました。自転車で15分の所には駅があり、大きな公園や小さな公園もたくさんあります。
  • 悪いところ 近くには京葉道路と東関東道に挟まれいます。 夜は結構人があまり通りません。道は3.11の地震のときにできた段差がまだ残っています。
子育て・教育
  • 4
家の近くには私立の保育園・市立の幼稚園・小学校・中学校・県立の高校・千葉工業大学があります。産婦人科もありますがそこは、里帰り出産専門で妊婦健診をしています。
医療
  • 3
総合病院が5ヶ所診療所のいっぱいあります。総合病院は待ち時間が長いです。夜間は8~11時までは市の夜間診療所があります。乳児医療費も千葉県なら小3までは300円で診療してもらえます。入院だと中3まで一日300円です。
買い物
  • 5
昨年の12月に関東一大きいイオン幕張新都心ができました。イト-ヨ-カド-(幕張・津田沼店)やイオン(津田沼・幕張店)があり、船橋にはららぽ-とやイケアなどあります。家の近くにはワイズやベルクスやマルエツがあり便利です。
自然
  • 3
とにかく小さい公園がやたらとあります。家から徒歩5分の所には大きな公園があります。普段はウォ-キンや犬の散歩の人が多いです。その公園にはバ-ベキュ-ができる所や(予約制ですが)じゃぶじゃぶ池もあります。春になると桜の名所ですごくきれいです。ただ暗くなると街灯もなく人も通らないので怖い場所です。
おすすめスポット
茜浜
海が横にありスカイツリ-や天気がよけれが富士山がきれいに見えます。夕方がきれいです。夏はマリンズの花火はもちろんですが、千葉市の幕張でする花火大会の花火が近くで見れます。ただ駐車場がないのが残念です。

2014/06/03 [No.24323]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 商店街が近い。大学が多いので、商店街がいまだに活気づいている。JRの津田沼駅に近いので、京成の終電を逃してもJRで帰ってきやすい。
  • 悪いところ 最寄駅の乗降客数が京成線の中でも上位なのに、駅が小さく、改札が不便。幹線道路が少なく、踏切での渋滞がよくおこる。
子育て・教育
  • 5
待機児童が少ないので、入所しやすい。施設の距離もさほど遠くない為、第一希望の施設に入所できなくても、さほど問題ないと思う。
買い物
  • 5
南にいけば幕張があるので、アウトレットやイオンモール、コストコなどの大規模商業施設がある。北に行けば、ホームセンターや家電量販店が幹線道路に集中してあるので、買い物がしやすい。
車の便利さ
  • 2
千葉県全体として、車の交通網が少し不便。幹線道路が少ない為、休日の日中は必ずどこでも渋滞している。裏道を見つければ問題ないが、裏道は狭いので、危険度も高い。
おすすめスポット
中央公園
駅前なのに大規模公園があり、ジムが併設されている。習志野市住民は無料。グランドゴルフもできる。

2014/06/02 [No.23761]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都内に出やすい立地。多少の乗り換えはあるものの比較的安く出られる。 学生街なので飲食店が駅前に多く外食に困らない
  • 悪いところ 京成線なので乗り換えが面倒くさい。 スーパーが駅前に2店舗しかなく、片方は24時まで、もう片方に至っては21時に閉店するので遅い時間の買い物に困る。 衣料品店がない
電車・バスの便利さ
  • 3
あまり遅延せず。ただ、始発~9時までの上り電車と19時~終電の下り電車は激混み。学生も多く狭いホームにごった返して朝から疲れる。成田空港には1本で行けるため、旅行時には便利
おすすめスポット
駅前桜並木通り
駅前には長い歩道があるが、そこの桜並木が有名。春になると出店も出てにぎわう

2014/05/10 [No.20500]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅新習志野駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 構想の建物が少なくて、緑が多く環境がよい 田舎のように近所づきあいのわずらわしさが無い 道路が広く渋滞も無い
  • 悪いところ 駅までが少し距離があるので年とともに億劫になってきた 商業施設が少ないので買い物にはくるまがひつようなこと
子育て・教育
  • 4
緑が多く子供を遊ばせたり、散歩によい公園がたくさんある 小学校、中学校もそれぞれ校庭が広い 伸び伸びと育てるのによい環境です
車の便利さ
  • 4
高速道路のインターが近くにあり便利 成田空港もすぐで、羽田までも距離の割りに早い 道路も広く車を走らせやすい

2014/05/06 [No.18895]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 商店街があり、比較的栄えている。電車の本数も多く、都心へのアクセスも良いと思う。成田空港へも近く、海外へ行きやすい。
  • 悪いところ 近くに学校が多く、人の数が多い。交通の便は良いが、道が狭く、駅は狭かったり、改札が少なく、調子が良くない。
電車・バスの便利さ
  • 3
都心にもそこそこ近く、飛行機を利用したい時も、成田空港へ一本で行くことができる。ただ、改札が大きくなり、道も大きくなればとても良い町である。

習志野市の住まいを探す

ページトップへ