【市川市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)(12ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

111~120件を表示 / 全232件

2015/04/20 [No.51081]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅本八幡駅
  • 住んでいた時期1971年04月-1989年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅に近かった為、交通には電車が最適でした。JRもあり都営地下鉄もあったので東京にすぐでれたのでよかったです。
  • 悪いところ 飲みに行くお店は多かったのですが、小さい子供を連れてご飯食べれるところが少なかったように思います。ファミレスもあまりなかったです。
車の便利さ
  • 1
国道14号がすぐ近くに通っていたり、高速にも近かったので楽ではあったのですが、車の量は多かったのですが渋滞にはまったら身動きができない状態がこまりました。

2015/02/11 [No.50824]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期1992年03月-2015年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅近くは飲食店が多様であり、ランチや夕食で食べたいものは地元でたいてい食べられる。東京へのアクセスも便利。
  • 悪いところ 駅の周りに放置自転車が多い。最近は駐輪場の増加により、改善されてきてはいるが、まだまだ多いと言える。
子育て・教育
  • 4
駅の近くに塾、本屋が数店あるため、他の駅に行かずとも、子供たちに十分な教育を施すことができる。中学受験にも対応できる。

2015/02/09 [No.50721]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1983年04月-1999年04月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅地でマンションが多く、そのため周辺に商店街や飲食店、スーパーなどがあるので、買い物には困らない。
  • 悪いところ 車の往来が結構あるので、子供には少し危ないかも。公園がどんどんマンションになり、子供の遊び場が減ってきている。
電車・バスの便利さ
  • 4
都心へは電車で30分くらいで近い。駅から離れたところでも、コミュニティバスがあって、アクセスは良い。

2015/02/05 [No.50448]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅市川駅
  • 住んでいた時期2014年06月-2015年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近くに商店街のような所があり、飲み屋さんも沢山あってごはご飯も美味しく楽しいところがいいと思う。 駅の周辺にはスーパーや駅ビルなど、栄えてるため 便利なところが良い。
  • 悪いところ コンビニがデイリー山崎ばっかしかないところ。 ほかのコンビニもあったらいいと思う。 公園が近くにないので子供と遊ぶのに不便なところ。
グルメ
  • 4
家の近くに小料理屋さんや小さい飲み屋さんなど お洒落なカフェもたくさんあってとてもよいため 沢山の人に紹介したいと思った。

2015/02/04 [No.50355]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅行徳駅
  • 住んでいた時期2001年03月-2004年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 生活する上で必要な店舗、施設(スーパー、医療関係、学校等)がそろっている。 都内に出るのも適当な距離なので、通勤通学に便利。
  • 悪いところ 快速が止まらないので、電車に乗る時間を減らしたい人には向かないかも? バスの便も当時は、イマイチだった記憶があります。
買い物
  • 4
総合的なスーパーが多く、ドン・キホーテ等のディスカウント系もあるので、 一般的な生活用品は、問題なくそろう。

2015/01/29 [No.50072]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅原木中山駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2010年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 都心からも近くて便利。駅周辺はごちゃごちゃしているが生活するには不便はありません。アパートも多くて学生もいますが、どちらかと言うと地元住民も多くお年寄りも多く感じます。
  • 悪いところ 車があると近場に遊びに行くにはすごく便利。しかし道が狭い気がします。原木中山周辺は食べ物屋があまりないです
買い物
  • 5
ニッケコルトンプラザ。市川市民の憩いの場。 ここに行けば映画も食事、買い物もなんでもそろう!!土日は人で賑わってます

2015/01/29 [No.50063]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期2010年05月-2015年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 歩いて1分のところにスーパーがありとても便利です。そこがつぶれて無くなっちゃったら本当にこまります。
  • 悪いところ 近所に保育園が無い。駅側に集中してあるので送り迎えが大変。自転車でもあればよいのだが、中々月契約の駐輪場の空きが出ない。
子育て・教育
  • 3
子どもは多いです。小学校の目の間に違う小学校がありビックリしました。子育て支援の集いの場があり0歳の時に良く通っていました。同じ年代の子を持つママさんが集まって地域情報を交換し合ったりして交流しました。 夏なんかはクーラーも効いていて家にいるより快適でした。子供の面倒も担当の方がみてくれたりしたので産後の気晴らしにもなって良かったです。 保育園はたくさんあるので待機児童にはなりませんでした。でも長男の時は待機児童だったので仕方なく認可外に入れました。
医療
  • 4
医療機関は充実しています。少し足をのばせは大きな病院があるので安心です。 小児科も充実していて土日にやっている病院もたくさんあり、便利です。
自然
  • 4
公園の数はとても多いと思います。田舎から上京してきて公園なんてほとんどないような場所で生活していたので、公園がたくさんあるのはとても魅力的だし、子育てもしやすいです。前は使えていた遊具が今は立ち入り禁止のロープが張られていて、市の対応に疑問です。早く整備してほしいです。

2015/01/25 [No.49857]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅市川駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2011年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東京駅まで快速で乗り換えなく20分程度で通勤でき、便利だった。主人が東京駅、私が千葉駅へ通勤しており、千葉へはほぼ毎日座って通勤できました。 駅にはスーパーや飲食店など各種施設がまとまってあり、買い物もしやすく快適でした。。
  • 悪いところ 花火大会の時に、近くで見られるのは嬉しかったが、風向きによっては煙が家に向かってきた。 町中はどの道も細く、車移動が不安だった。
医療
  • 3
近くに大学の附属病院があります。病院で診察を受ける前段階の救急受け入れの施設がありました。深夜など、もしもの時にはとても助かります。(夜中に対応してもらいました)
災害
  • 4
大きな道路沿いに、防災公園があり、万が一の時には避難所として高い機能を発揮します。 ベンチを逆さまに返すとトイレになったり、女性用のトイレとして簡易のテントが立てられるように整備されているようです。
おすすめスポット
シャポー、モンペリエ
シャポーは、一通り何でもそろう駅の施設です。 飲食店あり。買い物をするとしても、日用品OK。食料品もOK。本屋や、輸入品扱いの店もあり。 船橋屋でよく甘いもの買ってました。 モンペリエは、市川で人気の小さなケーキ屋さんです。小さなお店ですが、とっても美味しいです。市川産の梨を使ったスイーツが出ると、必ず買ってました。 数種類ある焼菓子がお気に入りでした。

2015/01/19 [No.49537]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅南行徳駅
  • 住んでいた時期1995年08月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 環境的に物価が安い感じがする。大型ショッピングセンター等が近く、比較的穏やかな街と感じている。場所によるが、各場所にいける
  • 悪いところ どこに行くにも、橋を通行する必要性があり、交通集中が起こる時がある。特に災害時はそれを感じた。また、迂回路が限られることもデメリットの一つと思われる。
医療
  • 4
比較的大きな病院といえば、浦安順天堂付属病院で、市川市には特にない。医療機関を選ぶ選択しがないのと、存在を知らないことが困る。
電車・バスの便利さ
  • 3
私のところは、東西線となりますが、地下鉄ながら陸上を通行していて、しかも高架なので、災害時の不安はある。電車が利用できないとなると、車利用となるため災害時には交通障害が懸念される
災害
  • 3
場所によるとは思うが、あまり良くはないと感じる。特に川が多く、橋を通行しなくてはいけない部分があり、その整備が進んでいないように思う。
おすすめスポット
特になし
進められるような施設はない

2015/01/17 [No.49409]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅北国分駅
  • 住んでいた時期2013年01月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ファミリー世帯が多く、都心に近いのにやちんが手頃である。 すーぱやドラッグストアーへのも近くにたくさんあり、買い物も値段を比較して買えるほど、行き来が楽である。
  • 悪いところ 沿線の電車賃が高いため、都心への往復だけでお金がすごくかかる。 飲食店が少なく、気軽にいける居酒屋などは無い
電車・バスの便利さ
  • 3
私の住んでいる地域はバスや電車の本数が少ないので、しっかり時間を調べて出て行かないと待ち時間が出てしまいます。
おすすめスポット
こどもセンター
保育園の二階にある無料開放スペースで、保健師さんもおり、小さな子供を遊ばせたり、お母さん同士のコミュニケーションも取れる場所です。

市川市の住まいを探す

ページトップへ