【初めてのアパート経営】どんなアパートメーカーを選べばいい?

2024.06.14更新

この記事の監修者

キムラ ミキ
キムラ ミキ

AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー

【初めてのアパート経営】どんなアパートメーカーを選べばいい?

これからアパート経営を始めたいと考える方に向けて、アパートメーカーの選び方や選ぶ際の注意点などをご説明します。

この記事のポイント
  • アパートメーカーは全国展開している企業が多く、知名度もあり品質も一定なうえ賃貸管理までフォローしてくれる点が魅力です。
  • ただしコストが比較的高く、自由度が低いことがデメリットと言えます。
  • 複数社を比較検討し、建築費用だけでなくクオリティやアフターフォローなど総合点で判断しましょう。

土地活用プラン一括請求はこちら 無料

安心の提携企業がさまざまな土地活用プランをご提案致します

  • 三井ホーム
  • SEKISUI HOUSE
  • 大東建託
  • 住友林業
  • Panasonic Homes
  • トヨタホーム東京株式会社
  • セキスイハイム
  • ミサワホーム
  • AsahiKASEI
  • 住友不動産
  • STEP1活用予定の都道府県を選択

  • STEP2土地の有無を選択

無料プラン請求スタート
powered by HOME4U

※ページ下部の「土地活用プラン請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

目次

アパート建設はどこに依頼をするのが良い?

アパートを建設して賃貸経営を始める際にまず検討したいのが、アパートを建設してくれる会社です。アパートを建設してくれる会社には、今回主にご紹介するアパートメーカーのほかにも、工務店や総合建設会社などがあります

そのなかでも、アパートメーカーに依頼するメリットにはどのような点があげられるのでしょうか。デメリットも含めて、依頼先としてアパートメーカーが適しているかどうか考えてみましょう。

アパートメーカーに依頼するメリット

まずは、アパートメーカーに依頼するメリットを見ていきましょう。

倒産リスクが低い

アパートメーカーは大企業が多いため「倒産リスクが低い」ことが、長期間にわたって投資を行っていく賃貸経営において、大きなメリットです。また、知名度も高いため、入居希望者に安心感を与えます。

品質の安定性

アパートメーカーでは、全国でアパート建設事業を展開していくために、アパートプランの規格化および品質の一定化が図られています。そのため、モデルハウスなどの完成イメージを見学して、完成イメージを把握することができます

賃貸管理の相談ができる

アパートメーカーの部署、または子会社に、管理部門や管理会社を有していることが多いため、アパート建設から管理まで、幅広く相談に応じてもらえる安心感があります

アパートメーカーに依頼するデメリット

次に、アパートメーカーに依頼するデメリットについてご説明します。

工事費用が高め

知名度が高いということは、広告費や営業活動費などが多くかかっていることでもありますので、工事費用は比較的高めに設定されています

自由度が低い

アパートメーカーは、メンテナンスのしやすさや安全性、品質確保などのため、アパートの規格化を図っています。そのため、土地を活かした設計が難しいという面もあります。

初めての賃貸経営|アパートメーカーを選ぶポイント

アパートメーカーにアパート建設を依頼しようと考える際には、さまざまなアパートメーカーを複数検討しましょう。その際の検討ポイントについてご説明します。

工法

アパートメーカーが建設する工法は、1種類ではありません。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、アパートメーカーそれぞれで工法が異なります。もちろん、工法によって建設費用も異なりますし、耐久性も異なります。

それぞれのアパートメーカーの工法を確認するだけでなく、既存物件を見学してイメージをつけながら、費用とのバランスも考えて検討しましょう

費用

工法の説明の際に少し触れましたが、木造→鉄骨造→鉄筋コンクリート造の順に費用は高くなります。2021年建築着工統計調査(国土交通省)によると、それぞれの費用目安は以下のとおりです。

アパート建設は、アパートローンを活用して建設する方がほとんどですが、無理のない返済金額とアパート建設に使える自己資金から逆算して、全体予算を考えてみるとよいでしょう。なお、この金額はエリアや設備などによって変化します。

賃貸管理

アパートメーカーは、賃貸管理も会社の部門や子会社で対応してもらえることがほとんどですが、その内容はアパートメーカーによって異なります。中には、アパートメーカー指定の管理会社が対応するケースもあります。

賃貸管理を対応してくれる会社はどこか、その内容はどこまでまかせることができるのか、ご自身がどこまで管理できるかを考えたうえで、比較検討しておきましょう

アフターサービス

建設後のことも安心して相談に応じてくれる会社であるかどうかを確認しましょう。アパートの定期的なメンテナンスだけでなく、賃貸経営の経営相談、税務相談などにも応じてくれるシステムを有しているアパートメーカーもあります

長期にわたって投資を行っていく賃貸経営だからこそ、大切な検討ポイントです。

アパートメーカー4社の特徴ご紹介

代表的なアパートメーカー4社をご紹介します。なお、このアパートメーカー以外にも、さまざまなアパートメーカーがありますので、じっくり比較検討されることをおすすめします。

大東建託

工法は2×4を中心として、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造にも対応。アパート建設後は、賃貸経営の管理・運営も行います。

テレビCMで見かけることも多い「いい部屋ネット」という賃貸情報検索サービスも提供しています。また、大東建託の賃貸経営の管理・運営は、一括借上による賃貸経営受託システムで提供

積水ハウス

工法は鉄骨造。積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」は高品質で入居者に人気の物件です。運用では積水ハウス不動産各社が建物を一括借り上げし、空室の有無に関わらず一定の賃料を得ることができます。

また、積水ハウス不動産各社が入居者への直接の貸主としての業務も行うため、オーナーは「わずらわしさ」を削減できます。

さらに、シャーメゾンショップ約3,000店の協力のもと入居者確保が行われるため、高い入居率、安定経営が望めます。30年保証を基本として、全国のカスタマーズセンターのアフターサポートによって資産価値が守られています。

旭化成ホームズ

工法は鉄骨造。旭化成ホームズのアパートは「ヘーベルメゾン」の名前で広く知られています。高性能建材「ALCコンクリート・ヘーベル」と独自の躯体を組み合わせた強靭なアパートの基本躯体構造の耐用年数は60年以上。

独自の保守プログラムで無料点検を行うほか、外壁や防水も30年目に集中してメンテナンス計画が策定されています。また、アパート建設後、旭化成不動産レジデンスに30年間一括して借上げてもらうことも可能です

パナソニックホームズ

構造は重量鉄骨構造、制震重鉄ハイブリッド構造など4種。パナソニックホームズの賃貸住宅は「ユアメゾン」の名称で展開されています。建物の構造耐力上主要な部分は 35 年間の初期保証※に加え、保証終了までに点検、診断に基づく保証延長工事を行うことで最長 60 年まで延長可能※です。

また、大地震時の建て替えや補修による現状復帰を行う地震あんしん保証※、一括借り上げシステム※等も充実しています
※一定条件(エリア・構造など)があり、詳しくは確認が必要です。

アパートメーカーを選ぶ際の注意点

一例をご紹介しましたが、アパートメーカーによって、アパートの工法や管理などのアフターフォロー体制はさまざまです。ネット上の断片的な情報で判断するのではなく、実際に既存物件を見学したり、担当者の話を聞く機会を設けたりして、複数のアパートメーカーを比較検討するように努めましょう。また、見積書は隅々まで確認しましょう。

節税効果(所得税、相続税)を示す書類については、断片的な資料である可能性もあります(例:数年間の所得税の節税効果しか見せていないなど)。

賃貸経営をスタートした後、専門家のサポートが必要になる可能性もあることを見越して、自分1人で判断せずにアパート経営にくわしい専門家(税理士、ファイナンシャルプランナー、不動産会社など)に相談しながら、比較検討を進める姿勢を大切にされるとよいでしょう

まとめ

アパート経営を成功させるために最も大切なのは事業計画です。その事業計画を実現するためには、物件力も大切な要素となります。建設してから、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、アパートを建設してもらう会社選びは慎重に行いましょう。

その際、建設費用の安さだけに注目するのではなく、アパートの耐久性などのクオリティとのコストバランス、建設後の対応など、総合的に考えていくことが重要です。

アパート建築の依頼先はしっかり検討しましょう。
悩んだ場合は土地活用のプロに相談を!

土地活用プラン一括請求はこちら 無料

安心の提携企業がさまざまな土地活用プランをご提案致します

  • 三井ホーム
  • SEKISUI HOUSE
  • 大東建託
  • 住友林業
  • Panasonic Homes
  • トヨタホーム東京株式会社
  • セキスイハイム
  • ミサワホーム
  • AsahiKASEI
  • 住友不動産
  • STEP1活用予定の都道府県を選択

  • STEP2土地の有無を選択

無料プラン請求スタート
powered by HOME4U

※ページ下部の「土地活用プラン請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

この記事の監修者

キムラ ミキ
キムラ ミキ

AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー

日本社会事業大学 社会福祉学部にて福祉行政を学ぶ。大学在学中にAFP(ファイナンシャルプランナー)、社会福祉士を取得。大学卒業後、アメリカンファミリー保険会社での保険営業を経て、(マンションデベロッパー)にてマンション営業、マンション営業企画に携わった。その後、2008年8月より独立し、現在、自社の代表を務める。

●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。

土地活用一括プラン請求サービスの注意点

土地活用一括プラン請求サービスについて

  • 株式会社カカクコムは、本サービス(土地活用一括プラン請求サービス)でご入力いただいた情報を保有しておりません。個人情報を含むお客様のデータは、全て株式会社NTTデータ スマートソーシングが取得し、同社から同社業務提携先である建築会社・専門会社に提供されます。

個人情報の取り扱いについて

  • 土地活用一括プランの請求可能な企業数は、お住まいの地域やお客様の土地によって異なります。
  • お客様の土地の状態によってはプラン請求ができない場合もございます。ご了承ください。
  • 土地活用一括プラン請求サービスの提供は日本国内(一部離島等を除く)に限らせて頂きます。
  • プラン提供について、株式会社NTTデータ スマートソーシングの提携先各不動産会社から直接連絡をいたします。
  • プラン請求後の土地活用について、株式会社カカクコムおよび株式会社NTTデータ スマートソーシングは関与いたしません。
  • 土地活用一括プラン請求サービスは、セキュリティを保つために情報を暗号化して送受信するSSL(Secure Sockets Layer)機能に対応しています。ご利用の際はSSL対応ブラウザをお使いください。
  • 土地活用一括プラン請求サービスについてご不明な点がございましたら「HOME4U サービスに関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。株式会社カカクコムではお答えできません。

記事で解決!土地活用のアレコレ

答えが気になったら、記事をクリック!