【下関市の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(山口県)

  • 電車・バスの便利さ評価
  • 2.53

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全13件

2015/10/24 [No.58031]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅下関駅
  • 住んでいた時期1962年09月-1982年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
JR在来線では、山陽本線、山陰線の起点。JR在来線で南下すれば北九州市も生活圏内。新幹線駅(新下関駅)あり。在来線でも15分で小倉着。小倉で乗り換えれば、のぞみ号利用可能。バスは日常に不便がない程度に市内循環線(両回り)が運行。

2015/05/17 [No.52916]

  • 1
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅下関駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2015年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
バス代が高く、バス停によっては30分に一本、しかも時間通りに来ない場合が多いので、車がないと不便。 雨が降ると下関から山口の方に行く電車が止まる可能性がある。

2015/02/10 [No.50792]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新下関駅
  • 住んでいた時期2012年03月-2015年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
バスや電車は本数が少なく、バスについては都会に比べると料金も高く感じます。バスは時間帯にもよると思いますが混み合っていることはあまりなく、ゆったりと席に座れることが多いです。

2014/11/25 [No.46024]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅幡生駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
 電車は、山陰本線の終点と山陽本線に乗ることが出来ます。比較的電車の本数多くて、簡単に九州へも行けました。

2014/10/15 [No.43195]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅幡生駅
  • 住んでいた時期1986年04月-1988年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
 JRの山陽本線に乗れます。そのまま、開門海峡のトンネルを通れば、簡単に九州に行けます。幡生駅からバスの本数は少ないです。

2014/10/03 [No.42258]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅綾羅木駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2014年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
電車は本数が少なく、一時間に2,3本しかない。バスは、場所によって本数やダイヤに差があるし運賃が高い。

2014/07/19 [No.31974]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新下関駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
たくさんのバス停があって、そしてバスの本数がとてもおおくて移動に便利で遠くまでもすぐに行けるから良い。

2014/06/10 [No.27966]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1991年04月-2008年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
バスがすぐにきます!電車は福岡方面はよくとおってる感じです。 山陰本線が利便性がないのが残念!もう少し便を増やしてほしいかも。

2014/06/06 [No.27008]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2012年05月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
隣県から終電に乗って帰っても、そこから自宅までのバスがないことが多いので迎えに来てもらわないといけない。

2014/06/03 [No.25826]

  • 1
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅幡生駅
  • 住んでいた時期1996年02月-2000年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
バスはほとんど利用できない。本数が少なく、料金は高い。電車は、山陽本線ですら、平日の本数がものすごく少なく、不便。

下関市の住まいを探す

ページトップへ