【台東区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/04/25[No.76557]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅三ノ輪駅
- 住んでいた時期2001年01月-2024年03月
-
周りの人達が優しかったのと近所にコンビニやスーパーがあって便利だった。
歩いて行ける距離に上野や浅草、日暮里などがある
-
小学校などが統廃合で少なく、子供たちが遊ぶ公園も小さい
パチンコ屋はあるのに子供たちが遊ぶような施設がひとつもなかった
三ノ輪駅降りてすぐ近くにワイズマートと言う24時間営業のスーパーがあって、夜中や朝早い時間に足りない食材をよく買いに行っていた
- おすすめスポット
上野・浅草散策
- 東京スカイツリーにはバスで30分ぐらいで行けるし、スカイツリーだけでなく上野や浅草など観光スポットが沢山ある
2017/01/13[No.70033]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期1994年01月-2017年01月
-
近所仲がよく、利便性が高い。病院、スーパー、レストラン、カフェと、すべてほぼ揃っている。100円ショップや300円ショップがあるのも若い人の一人暮らしにはおすすめ。
-
お店が早くしまる。デパートですら、8、9時閉店で仕事の帰りが遅くショッピングしたい人には向かないと思う。夜は治安がそんなによくはない。
和菓子等菓子類はおいしいが基本的に、おいしいレストランが少ない。和食は大抵外れ。それでも食べたい場合は、そばを勧める。行列のできるごま味の天ぷら屋は好き嫌いがわかれる。おすすめは、Roxの近くにあるもんじゃかお好み焼き屋さん。コスパがよい。
- おすすめスポット
浅草寺
- 夜の五重の塔が綺麗。
2025/03/21 [No.77697]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅入谷駅
- 住んでいた時期2022年12月-2025年03月
-
上野や浅草へのアクセスがよく、飲食店やスーパーも多くて生活しやすいです。鶯谷駅も徒歩圏内で、日暮里、池袋、亀戸、錦糸町などにもバスで行くことができるので、アクセス面に困ることはあまりありませんでした。
-
駅周辺はファストフードやファミレスなどは少ないです。
駅からの帰り道にふらっと寄ってご飯を食べれるようなところが少なく感じました。
人通りも割と多く、暗い路地などもないので、怖い思いをしたことはありませんでした。また、子どもからお年寄りまで幅広い層が住んでいる印象で、地域の活動も活発なように思います。
2024/04/25 [No.76557]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅三ノ輪駅
- 住んでいた時期2001年01月-2024年03月
-
周りの人達が優しかったのと近所にコンビニやスーパーがあって便利だった。
歩いて行ける距離に上野や浅草、日暮里などがある
-
小学校などが統廃合で少なく、子供たちが遊ぶ公園も小さい
パチンコ屋はあるのに子供たちが遊ぶような施設がひとつもなかった
三ノ輪駅降りてすぐ近くにワイズマートと言う24時間営業のスーパーがあって、夜中や朝早い時間に足りない食材をよく買いに行っていた
- おすすめスポット
上野・浅草散策
- 東京スカイツリーにはバスで30分ぐらいで行けるし、スカイツリーだけでなく上野や浅草など観光スポットが沢山ある
2024/03/04 [No.76259]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅入谷駅
- 住んでいた時期2024年02月-2024年03月
-
閑静な住宅街で、夜は非常に静かで騒音とは無縁で非常に住みやすい街です。
ところどころ古い建物も点在しており、下町の街並みを彷彿とさせるノスタルジーな
雰囲気も気に入ってます。
-
スーパーは多く点在するものの、住む場所次第では結構アクセスに難がある場合もあります。コンビニが意外と少ないので、夜に買い物に行く場合は少々不便かもしれません。
治安は非常にいいと思います。
閑静な住宅街なので、夜は殆ど人通りもなく非常に静かで住みやすい街です。
大きな道路や車通りもないので静寂です。
2024/02/08 [No.76113]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅田原町駅
- 住んでいた時期2018年04月-2023年06月
-
浅草からも上野からも蔵前からも近く、生活するのに便利すぎるくらいの場所です。
スーパーも近くに何軒かあり、何不自由なく住ませてもらいました。
-
不満は特にありません。強いて言えば、自転車を止めるところが少なく、その辺りに住んでる方達は道路に路駐して少し邪魔なくらいです。
田原町では有名なお店がたくさんあります!
特におすすめするのは、ペリカンのパン、レモンパイのお店、ブドウパンのお店、寝かせ玄米のお店、それと杉田というトンカツ屋さんがすごく美味しくておすすめです。
- おすすめスポット
隅田川沿い
- ウォーキング、ランニング、非常に気持ちいいです。
飽きないです。かなりおすすめ‼︎
2024/02/04 [No.76102]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶯谷駅
- 住んでいた時期1998年04月-2023年12月
-
JR、東京メトロ、バス停が徒歩圏内にあり、交通至便であること、減少しつつあるが、現在も、昔ながらの個人商店、飲食店があり、賑わっていること。
-
歩道が狭く、自転車で走行する人と歩行者が衝突しやすいこと、ベビーカーやペット連れの人達が通行しにくいこと。
23区内で一番狭い区なので、施設や用地の確保が困難な様で、供給が需要に対して追いついていないことが現状として挙げられます。
2023/11/30 [No.75815]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅三ノ輪駅
- 住んでいた時期2018年12月-2023年11月
-
浅草が徒歩圏内で散歩が楽しい!商店街や個人経営の飲食店があり、個性豊かな人達とお話してみんなで楽しむことができました。また、毎日行列ができるようなここでしか食べれないグルメや歴史ある喫茶店など、レアなお店を楽しむことができました。
-
大きなスーパーが少ないので駅近のスーパーは時間帯によって非常に混むのが残念です。また、駐車場があるお店も少ないのでコインパーキングの利用がほぼ必須になります。
上野や浅草だけでなく池袋にもバスで行けます。本数も多いので電車よりもバスを選択することもあるくらい便利です。ただ、時間帯によっては非常に混雑するので注意が必要です。
警察署や交番があり、防犯パトロールも毎日されているので非常に治安が良いです。夜でも通りは明るく人通りもあるので安心です。
隅田川が近いので川沿いに行くと綺麗な公園や多数のベンチがあってのんびりと自然を楽しむことができます。街中も桜や銀杏がある公園等があり四季折々の自然を満喫できます。
- おすすめスポット
銭湯
- 三ノ輪にはたくさんの銭湯があります。サウナが設備されている銭湯も多く、連日多くの人たちで賑わっています。銭湯とサウナで汗をかいた後に浅草方面に歩いて個人経営の飲食店を梯子するのがおすすめです!
2023/08/10 [No.75349]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期2011年11月-2023年08月
-
飲食店が沢山あり、夜遅くまで開いているところも多いため、夜お腹が空いてもご飯に困らないです。
夜22時くらいまで営業しているお弁当屋さんもあります!
-
観光客など人混みで歩道が塞がり、自転車で通りずらいです。
ハトも多いため、自転車でゆっくりしか通ることができません。
急いでいる時は不便に感じます。
高くて価格が高く、量が少ないお店が多いです。
割高に感じて満足感はないです。
浅草はあまり食に関してはオススメできません。
都営浅草線や銀座線、つくばエクスプレスなど色んな方向に行ける電車が通っており、少し歩けば日比谷線が通っている入谷駅もあるため、移動は全く困ることはありません。
バスも多く出ており、非常に便利です。
小さい公園が何気にところどころにあり、時々行くと癒されます。
わかりやすいので、友達と会う時に公園で待ち合わせをしたりしていました。
- おすすめスポット
ロックス
- 価格の安い服屋さんがたくさんあり、流行りのトレンドを低価格で選び放題なスポットです。
ロックスに行けば大体のものは手に入ります。
2023/05/25 [No.74974]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅新御徒町駅
- 住んでいた時期2020年09月-2023年05月
-
近所に複数の駅路線があり出掛ける際に非常に便利であった。又大型スーパーや飲食店等も多数あり、買い物に困る事が無かった。個人的に銭湯が好きだが、人気で有名な公衆銭湯がいくつかあり自転車で通う事もできた。
-
繁華街近くなので仕方ないとは思うが、夜中に外から酔っ払いが騒ぐ声(騒音)が度々聞こえてきた。お洒落なカフェ巡り等が好きな人にはやや物足りないかもしれない。
飲食店がとても多くジャンルも幅広い。とても賑やかなので、ワイワイ楽しみながら食べたい・呑みたい 人にはとてもお勧め。
東京の中でもトップクラスの便利さだと思う。東京のどこへ出かけるのも、乗り換えなし又は一回の乗換でほぼ済む。
人は多いが温かみのある街で、時々知らない方から挨拶を受けたり話しかけられたりすることもある。坂が少ないので自転車や歩行も気軽。
- おすすめスポット
スカイツリー
- 隅田川付近から見えるスカイツリーの夜景がとても綺麗で、人も少なく静かな中鑑賞できるのでおすすめです。
2023/05/11 [No.74877]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅上野駅
- 住んでいた時期2022年01月-2023年04月
-
最寄り駅まで10分近く歩きますが、大きな公園や博物館、動物園があり緑にも囲まれており環境はかなりいいと感じます。
-
最寄り駅までの徒歩時間がかかるため、外出時はかなり余裕を持って出かけないといけない点が気になります。また駐輪場は点々とありますが、満車となっていることが多く不便です。
ターミナル駅として、都心部へのアクセスはもちろん、北関東などへの直通列車もあり旅行にも便利です。また大型バスのターミナルもあるため、バスツアーの利用もしやすいです。
2023/04/29 [No.74833]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期2023年03月-2023年04月
-
満足しているポイント1つ目は、飲食店が多いところ。お寿司や焼肉などのお店がたくさんあり、庶民価格から高級価格のお店まで幅広い。
2つ目は、アクセスが良いところ。東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、浅草があり、どこへでもいける。
-
不満なポイントはお店は多いが、どのお店も小さく、1箇所で買い物が終わらないところ。特にスポーツ用品店が近くにないため、電車に乗って買いに行く必要がある。
バスや車を使うよりも自転車の方が利便性が高い。商店街などには車では侵入できないため自転車を1台持っているとかなり便利。
台東区の住まいを探す