【台東区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/02/09 [No.71495]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅秋葉原駅
- 住んでいた時期2003年04月-2004年01月
- 地下鉄 電車共に乗り入れの多い駅なのでどこにでも行きやすく、交通の便は非常に優れていると思います。六本木まで乗り換えなしで行けます。
2016/12/29 [No.69815]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅浅草橋駅
- 住んでいた時期2016年08月-2016年12月
- 浅草橋から東京駅へは秋葉原で乗り換えて3駅、銀座や新宿へも便利です。
JRと都営線の2路線あるのも便利です。
通勤時間帯の電車はいつも満員です。
2016/12/24 [No.69743]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅御徒町駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
- 電車は山手線、京浜東北線が通っています。本数は多くだいたい2分間隔くらいで電車がくるのですが、朝と夜、通勤通学の時間はかなり混みます。利用するひとが多い分、ちょっとしたことでの遅延もかなりあり、通学時には困りました。
2016/12/08 [No.69239]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅入谷駅
- 住んでいた時期2012年02月-2016年12月
- めぐりんは観光スポットを巡るため、日常の移動手段としては意外と時間がかかります。疲れているときは乗ると便利(運賃も100円と安価だし)だけれど、案外歩くのとあまり時間が変わらなかったりします。
2016/09/27 [No.67313]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期2015年05月-2016年09月
- 東京の主要なビジネス街、繁華街へのアクセスがとても良い銀座線の始発駅が浅草駅である。都営浅草線は成田空港にも羽田空港にも直接乗り入れているので、海外へ行くにも大変便利である。
2016/07/07 [No.65345]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅鶯谷駅
- 住んでいた時期2010年07月-2016年07月
- JRや地下鉄が近くて通勤時間帯は全く混まないので、とても快適に通勤できる。
上野まで一駅だからとても便利だと思います。
2016/06/26 [No.65038]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅蔵前駅
- 住んでいた時期2016年02月-2016年06月
- 近くの駅は蔵前、都営浅草線と都営大江戸線がありますので、1KM以外もつくばエクスプレスやメトロ銀座線が利用できます。
2016/02/20 [No.61480]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅鶯谷駅
- 住んでいた時期2013年07月-2016年02月
- 徒歩圏内にいくつも路線があり、出かけるには便利。バスはあまり利用しないが、結構見かけるので便利なのかもしれない。
2016/02/06 [No.61082]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年02月
- 都バスの数も多いし、めぐりんという区が運営しているバスの路線もいくつかあって便利。本数も多くてあまり待たない、東京駅や上野駅、池袋までバスで行ける。
2016/01/29 [No.60828]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅田原町駅
- 住んでいた時期2011年03月-2016年01月
- 新宿方面勤務先で、銀座線上野経由山手線。銀座線及び
上野から山手線がほぼ座れますので通勤快適です。
台東区の住まいを探す