【台東区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[低評価順]

項目別の平均点数

  • 自然
  • (5件)
  • 3.44
  • 子育て・教育
  • (10件)
  • 3.35
  • 電車・バスの便利さ
  • (52件)
  • 3.99
  • 車の便利さ
  • (5件)
  • 2.94

台東区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/04/25[No.76557]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅三ノ輪駅
  • 住んでいた時期2001年01月-2024年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 周りの人達が優しかったのと近所にコンビニやスーパーがあって便利だった。 歩いて行ける距離に上野や浅草、日暮里などがある
  • 悪いところ 小学校などが統廃合で少なく、子供たちが遊ぶ公園も小さい パチンコ屋はあるのに子供たちが遊ぶような施設がひとつもなかった
買い物
  • 5
三ノ輪駅降りてすぐ近くにワイズマートと言う24時間営業のスーパーがあって、夜中や朝早い時間に足りない食材をよく買いに行っていた
おすすめスポット
上野・浅草散策
東京スカイツリーにはバスで30分ぐらいで行けるし、スカイツリーだけでなく上野や浅草など観光スポットが沢山ある

2017/01/13[No.70033]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅浅草駅
  • 住んでいた時期1994年01月-2017年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近所仲がよく、利便性が高い。病院、スーパー、レストラン、カフェと、すべてほぼ揃っている。100円ショップや300円ショップがあるのも若い人の一人暮らしにはおすすめ。
  • 悪いところ お店が早くしまる。デパートですら、8、9時閉店で仕事の帰りが遅くショッピングしたい人には向かないと思う。夜は治安がそんなによくはない。
グルメ
  • 3
和菓子等菓子類はおいしいが基本的に、おいしいレストランが少ない。和食は大抵外れ。それでも食べたい場合は、そばを勧める。行列のできるごま味の天ぷら屋は好き嫌いがわかれる。おすすめは、Roxの近くにあるもんじゃかお好み焼き屋さん。コスパがよい。
おすすめスポット
浅草寺
夜の五重の塔が綺麗。
1~10件を表示 / 全120件

2017/01/13 [No.70033]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅浅草駅
  • 住んでいた時期1994年01月-2017年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近所仲がよく、利便性が高い。病院、スーパー、レストラン、カフェと、すべてほぼ揃っている。100円ショップや300円ショップがあるのも若い人の一人暮らしにはおすすめ。
  • 悪いところ お店が早くしまる。デパートですら、8、9時閉店で仕事の帰りが遅くショッピングしたい人には向かないと思う。夜は治安がそんなによくはない。
グルメ
  • 3
和菓子等菓子類はおいしいが基本的に、おいしいレストランが少ない。和食は大抵外れ。それでも食べたい場合は、そばを勧める。行列のできるごま味の天ぷら屋は好き嫌いがわかれる。おすすめは、Roxの近くにあるもんじゃかお好み焼き屋さん。コスパがよい。
おすすめスポット
浅草寺
夜の五重の塔が綺麗。

2016/03/23 [No.62561]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶯谷駅
  • 住んでいた時期1978年11月-1995年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 小学校は設備が充実している。大人には娯楽が多くあり、最近は飲食店も増えてきた。谷根千と言われている。
  • 悪いところ パチンコやホテル街が多いので子供には教育上あまり良くないかも。駅の片方の改札口周辺のみ飲食店が集中していて反対側はなにもない。
グルメ
  • 3
竹隆庵 岡埜 本店のこごめ大福や毎月1日と15日限定の粟餅がおすすめ。手児奈せんべいのげんこつもおすすめ。

2016/03/04 [No.61994]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅入谷駅
  • 住んでいた時期2013年02月-2014年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 昔からある喫茶店など長くやっている飲食店が多い。かっぱ橋道具街がすぐ近くにある。上野や浅草に歩いていける。駅前にドトール、油そばのおいしい店、ほかにパン屋、コンビニ、スーパーがある。鶯谷駅も近いので山手線に乗りたいときも便利。
  • 悪いところ 治安があまりよくないような感じ。駅前に若い人が行って楽しむようなところがあまりない(上野まで歩けば店はある)
グルメ
  • 3
駅近くにある油そばの万人力がおいしくて、おすすめ。有名店のようでよく行列ができているが、時間帯によっては(夕方など)空いている。
おすすめスポット
かっぱ橋道具街
土日はほとんど閉まっているが、平日は専門的な料理道具店が連なっていて楽しい。

2015/07/07 [No.54597]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅上野駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 家賃が安い。下町でお年寄りや小さい子供がいるファミリーが多いので、治安は良いほうだと思う。立地的にどこへでも行きやすいのでその点は満足している。
  • 悪いところ 中国・韓国人が多く、日本人がたまにアウェー感を感じることがある。彼らは日本語が分からないから仕方ないのかもしれないけど、張り出されている注意書きなどを平気で無視する。
遊び・イベント
  • 1
下町なので、若者が楽しめるようなところではない。銭湯が結構ある。チャリがあれば浅草やスカイツリーにはすぐにいけると思う。

2014/09/30 [No.42113]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅南千住駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2010年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・浅草まで徒歩でも行けるくらいの距離で、下町を楽しめました。 ・スーパーや八百屋さんなどでの物価は安かったように思います。 ・駅まで行けば3路線乗り入れていますし、都内なら出かけるのは楽でした。
  • 悪いところ ・ほぼ山谷地区ですので、夜中に騒がしいこともありますし、清潔感はあまりありませんでした。深夜の清掃車の音が部屋に響いたりもしました。
電車・バスの便利さ
  • 3
荒川区の南千住駅まで行くとJR・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレスが乗り入れていて便利です。またバスでは浅草方面や東京駅へ直接行くこともできました。

2014/01/08 [No.295]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅浅草駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2010年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 交通の便が非常に良い。 ・銀座線では渋谷方面 ・TX線では秋葉原~つくば方面 ・都営浅草線では横浜方面 ・東武線ではスカイツリー~東武動物公園・鬼怒川温泉 アクセスは非常に良いと思います。
  • 悪いところ 以前と比べると確実に観光客が増えたので道が混んだり食事や買物等に行く場合は不便で仕方がない。 老人が多く街が全体的に元気がないような感じがする。 車両系の動きが変わった為に騒音や排気ガスが非常に臭くて迷惑。
介護
  • 1
老人の人数が多いと思うので新規で病院に診察等を受ける場合はかなり並ぶ覚悟が必要だと思うし街全体が観光地となっているため介護には非常に不向きではないだろうかと思います。
グルメ
  • 3
和洋中の老舗のお店が多数あるので食べることに関しては非常に良い街だと思うが時間帯によって並ぶので覚悟が必要なお店もある。 買い食いが出来るお店も結構あるので楽しいのではないかと思う。
遊び・イベント
  • 4
三社祭や隅田川花火大会等の行事が台東区は多いと思うのでその時期に来れば凄くいい思い出が出来ると思います。1番はスカイツリーが出来たことで台東区側からの景色が格段に良くなった事、特に夜景は凄く綺麗です。
電車・バスの便利さ
  • 5
銀座線・TX線・都営浅草線・東武線が通っていてアクセスが非常に良く便利で使いやすい点と観光地であるため標識等が見やすいと思います。 都営バスを使えば東京駅にも行けるので新幹線利用できる。
おすすめスポット
浅草寺
・浅草寺や周辺をお散歩しながら美味しいご飯や食べ歩きが出来たりスカイツリーの夜景も楽しめる施設等が充実している。 ・昔ながらの商店が多数あるため見るだけでも楽しめる。 ・外国人観光客に優しい。

2025/03/21 [No.77697]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅入谷駅
  • 住んでいた時期2022年12月-2025年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 上野や浅草へのアクセスがよく、飲食店やスーパーも多くて生活しやすいです。鶯谷駅も徒歩圏内で、日暮里、池袋、亀戸、錦糸町などにもバスで行くことができるので、アクセス面に困ることはあまりありませんでした。
  • 悪いところ 駅周辺はファストフードやファミレスなどは少ないです。 駅からの帰り道にふらっと寄ってご飯を食べれるようなところが少なく感じました。
治安
  • 4
人通りも割と多く、暗い路地などもないので、怖い思いをしたことはありませんでした。また、子どもからお年寄りまで幅広い層が住んでいる印象で、地域の活動も活発なように思います。

2023/08/10 [No.75349]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅浅草駅
  • 住んでいた時期2011年11月-2023年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 飲食店が沢山あり、夜遅くまで開いているところも多いため、夜お腹が空いてもご飯に困らないです。 夜22時くらいまで営業しているお弁当屋さんもあります!
  • 悪いところ 観光客など人混みで歩道が塞がり、自転車で通りずらいです。 ハトも多いため、自転車でゆっくりしか通ることができません。 急いでいる時は不便に感じます。
グルメ
  • 2
高くて価格が高く、量が少ないお店が多いです。 割高に感じて満足感はないです。 浅草はあまり食に関してはオススメできません。
電車・バスの便利さ
  • 5
都営浅草線や銀座線、つくばエクスプレスなど色んな方向に行ける電車が通っており、少し歩けば日比谷線が通っている入谷駅もあるため、移動は全く困ることはありません。 バスも多く出ており、非常に便利です。
自然
  • 3
小さい公園が何気にところどころにあり、時々行くと癒されます。 わかりやすいので、友達と会う時に公園で待ち合わせをしたりしていました。
おすすめスポット
ロックス
価格の安い服屋さんがたくさんあり、流行りのトレンドを低価格で選び放題なスポットです。 ロックスに行けば大体のものは手に入ります。

2023/05/25 [No.74974]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新御徒町駅
  • 住んでいた時期2020年09月-2023年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 近所に複数の駅路線があり出掛ける際に非常に便利であった。又大型スーパーや飲食店等も多数あり、買い物に困る事が無かった。個人的に銭湯が好きだが、人気で有名な公衆銭湯がいくつかあり自転車で通う事もできた。
  • 悪いところ 繁華街近くなので仕方ないとは思うが、夜中に外から酔っ払いが騒ぐ声(騒音)が度々聞こえてきた。お洒落なカフェ巡り等が好きな人にはやや物足りないかもしれない。
グルメ
  • 5
飲食店がとても多くジャンルも幅広い。とても賑やかなので、ワイワイ楽しみながら食べたい・呑みたい 人にはとてもお勧め。
電車・バスの便利さ
  • 5
東京の中でもトップクラスの便利さだと思う。東京のどこへ出かけるのも、乗り換えなし又は一回の乗換でほぼ済む。
環境
  • 4
人は多いが温かみのある街で、時々知らない方から挨拶を受けたり話しかけられたりすることもある。坂が少ないので自転車や歩行も気軽。
おすすめスポット
スカイツリー
隅田川付近から見えるスカイツリーの夜景がとても綺麗で、人も少なく静かな中鑑賞できるのでおすすめです。

2023/04/29 [No.74833]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅浅草駅
  • 住んでいた時期2023年03月-2023年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 満足しているポイント1つ目は、飲食店が多いところ。お寿司や焼肉などのお店がたくさんあり、庶民価格から高級価格のお店まで幅広い。 2つ目は、アクセスが良いところ。東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、浅草があり、どこへでもいける。
  • 悪いところ 不満なポイントはお店は多いが、どのお店も小さく、1箇所で買い物が終わらないところ。特にスポーツ用品店が近くにないため、電車に乗って買いに行く必要がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスや車を使うよりも自転車の方が利便性が高い。商店街などには車では侵入できないため自転車を1台持っているとかなり便利。

台東区の住まいを探す

ページトップへ