【台東区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/02/09 [No.71495]

- 2
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅秋葉原駅
- 住んでいた時期2003年04月-2004年01月
- ごみごみしているところなので子育てには向かないと思います。最寄りの学校はどこにあるのかわかりませんでした。
2016/07/14 [No.65448]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅上野駅
- 住んでいた時期2007年12月-2008年09月
- 8年前だが、永寿総合病院ではエコー映像をビデオに録画してくれエコー写真も何枚もくれた。先生は固定。里帰り出産だったので、病棟については分からないが、先生はとても親切でした。産後のおっぱいトラブルも見てくれました。
2015/05/04 [No.52184]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅田原町駅
- 住んでいた時期1993年12月-2015年05月
- 学校も多く充実。中学校の運動会は日付は違うが同じ場所でやるので学校同士のコネクションもしっかりしている
2015/04/28 [No.51612]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅新御徒町駅
- 住んでいた時期2013年09月-2015年04月
- お年寄りが多く、子ども達を温かく見守っているような空気感がある。小さな公園もあるし、上野に足をのばせば動物園などもあるので、遊ぶ場所は多い。
2014/07/30 [No.33140]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅千駄木駅
- 住んでいた時期1999年01月-2006年09月
- 小児科病院、保育園、幼稚園が至近距離にあり、便利。また図書館、児童センターもあり、子育ての環境は整っている。
2014/06/08 [No.27394]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅入谷駅
- 住んでいた時期2001年03月-2014年06月
- 中学生までは医療費がまったくかかりません。とても助かります。また保育園の待機児童も少ないようで、ふつうに働いているなら預けることができます。
2014/03/13 [No.4920]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期1958年08月-2014年03月
- 公立の幼稚園、小、中、高等学校が多くあり、公園、児童館なども多いほうで、子育て環境には困らないと思います。
2014/03/05 [No.2917]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
- 学校が近いので学業に専念でき、塾なども多くあるためとてもいい。行政支援がしっかりしているので安心できる。
2014/01/09 [No.518]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅浅草駅
- 住んでいた時期2013年12月-2014年01月
- 小学校が近くにあり、学童クラブも近隣にあるので便利
また、浅草寺には、子供用図書館があり伝統にも触れやすくのびのびとした環境とも言える。
都心部でありながら、自然があり過ごしやすい
2014/01/08 [No.56]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅浅草橋駅
- 住んでいた時期2012年12月-2014年01月
- 自分は独身で子供もいないので、あまり使う機会はないですが街中を歩いて小学校、中学校、高等学校、病院や塾、地域センターなど一通りの施設は良く見かけますので、
あまり困らないのではないかと思います。
台東区の住まいを探す