【世田谷区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価3](9ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

81~90件を表示 / 全166件

2014/11/17 [No.45151]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅九品仏駅
  • 住んでいた時期1997年07月-1998年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 一駅先に自由ヶ丘があり、食事や飲み会、お買い物などなど、店探しには全く苦労しない街です。駅前の商店街は安いです。
  • 悪いところ 環状八号線が近く、空気が澄んでいないのと、学校の防音がちゃんとされてないので、平日の日中は子供の声がうるさいです
電車・バスの便利さ
  • 3
一・二回乗換で地下鉄のほとんどの駅に行けるなど、都心方面へのアクセスは非常に優れています。逆に空港や新幹線へのアクセスは悪いです。

2014/11/12 [No.44747]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅下北沢駅
  • 住んでいた時期2005年01月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新宿、渋谷へのアクセスが抜群にいい 駅周辺に飲食店が多く、外食に困らない 銀行、スーパー、病院などの生活利便施設も充実している
  • 悪いところ 駅周辺の道路事情が悪く、出かける際に幹線道路に出るまでがたいへん 若者向けのお店が多く、嗜好が合わない
ペット
  • 5
上埜動物病院 診察や説明が丁寧で、とてもわかりやすい 費用も安く、診断も的確でとても信頼できる病院です

2014/10/22 [No.43687]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅桜上水駅
  • 住んでいた時期2010年01月-2014年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅が大きく、急行も停まりますし、各駅でも都内(新宿もしくは渋谷)まで約15分とアクセスが便利です。また、閑静な住宅街で住みやすいと思います。
  • 悪いところ 通勤の行き帰りの時間は学生さんが多く、駅前のコンビニに沢山集まっている事もあるので、そういった部分が気になる方もいるかもしれません。あと急行の停まる駅にもかかわらず飲食店があまり充実していないです。
電車・バスの便利さ
  • 4
京王線の最終電車が桜上水停まりなので、遅くなっても帰りやすくていいです。また、急行も停まりますし、なにより都心(新宿・渋谷)までのアクセスが近くていいと思います。ただし、朝の通勤時は電車が詰まって一時停車しやすいです。

2014/10/12 [No.42999]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅用賀駅
  • 住んでいた時期2001年04月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  春になれば、桜新町界隈では桜が沢山咲き乱れます。また、近くに世田谷美術館もあり、展示内容が変わればその度に、見学に行っていました。
  • 悪いところ  この周辺の首都高速は、夜中を除いて大渋滞している箇所です。下道も同じくノロノロ渋滞で、渋滞でなかなか動かない場所でした。
遊び・イベント
  • 3
 世田谷総合運動公園が有ります。大きな温水プールがあるので、1年中水泳ができる環境が提供されていました。

2014/09/30 [No.42035]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅用賀駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  緑豊か な砧公園が有ります。その一角には、レストラン&カフェも有る世田谷美術館が有ります。サイクリングセンターも有りました。
  • 悪いところ  朝の早くから、東京へ向かう自動車が首都高速に集中します。20km以上も渋滞することも有るので、移動が大変です。
電車・バスの便利さ
  • 3
 周辺は、自動車が大渋滞するので、電車で移動も方が、圧倒的に早い地区でした。時間が読める電車の方が楽です。

2014/09/18 [No.41000]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅駒沢大学駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  色んな競技に使える、大きな駒沢オリンピック公園が有ります。陸上競技など色んな競技を見ることが出来ます。
  • 悪いところ  首都高速道路が、朝の早くかた夜の遅くまで渋滞が絶え間なく起こります。事故でもあれば、殆ど動かなく成ることも有りました。
グルメ
  • 3
 駒沢大学があるので、リーズナブルな値段で量が多い飲食店が有りました。とても食べごたえが有るので助かりました。

2014/09/12 [No.40392]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅用賀駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2013年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にスーパーや銀行、図書館やスポーツジムが揃っていて生活するにはとても便利です。すこし歩けば昔ながらの商店街や美味しいお店がちらほらあるのも嬉しいポイントです。
  • 悪いところ 駅前に駐輪場がないのが不便でした。また、駅近は至極便利ですがそのぶんお家賃が掛かります。離れても生活には不便はないので家賃を抑えたい方はそちらも検討してみてはいかがでしょう。 また、田園都市線のラッシュと遅延には覚悟が必要です。
環境
  • 4
駅前は施設が集中している割には車の交通量が少なく快適です。 三軒茶屋・二子玉川に挟まれた地味な駅ながら、都心へのアクセスや物価・家賃の安さ、公共施設や公園の多さなどから生活には便利な環境が整っています。

2014/09/06 [No.39437]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅用賀駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2006年03月
  • 住居持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近場に、大型の砧緑地公園が有ります。サイクリングロードや美術館も有るいい公園でした。さらにそばに温泉プールが有りました。
  • 悪いところ 渋滞で有名な環状八号が有ります。とにかくノロノロ運転で1時間で10kmも進まない渋滞のメッカでした。
車の便利さ
  • 3
高速道路は、東名自動車にも、首都高にも直ぐに乗れますが、只管渋滞に引っかかることが多いので大変な場所でした。

2014/09/06 [No.39395]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅用賀駅
  • 住んでいた時期2009年08月-2012年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街で都心にも近く、駅周辺にはスーパーやお店等が結構あったので、意外に住みやすくてよかった。
  • 悪いところ 都心に近くて便利なのとの裏返しで、物価が高かった。住んでいたのが駅から歩いて15分以上だったのでもう少し近くだと印象は違ったかもしれません。
買い物
  • 4
渋谷にもつかず離れずの距離でよかったし、駅周辺にもお店や適当な飲み屋さんや食事屋さんがあったのでよかったです。

2014/09/04 [No.39174]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅桜上水駅
  • 住んでいた時期2011年12月-2014年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 世田谷の閑静な住宅街であり、静かで住んでいる人たちもある一定の所得層の方々であり安心感が高い住生活である。
  • 悪いところ 商店街にがなく、ちょっとしたカフェやパン屋さんがなくつまらない店が何店である。また、甘利にも静かすぎて防犯面の不安有り
グルメ
  • 3
チェーンではない個展が多く、雰囲気と味が両立した隠れ家的なお店が多い。また、一元客が少なくとてもよい。

世田谷区の住まいを探す

ページトップへ