【大田区の住みやすさ】自然に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/06/15 [No.73473]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅大岡山駅
- 住んでいた時期2006年04月-2011年03月
- 大岡山にある東京工業大学、青葉台キャンパスはサクラ、カシ、ナラなどの木々が多く繁っていて、都心部でも緑豊かな風景が広がっています。近隣の住民の方もキャンパス内遊歩道を散歩やジョギングに利用していて、リラックスできる生活環境であると思います。
2016/07/26 [No.65738]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅池上駅
- 住んでいた時期1994年04月-1998年10月
- 東京23区にもかかわらず、本門寺周辺はとても緑が多い。また車で15分か20分も走ればうみも見れますよ。
2016/04/21 [No.63261]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅千鳥町駅
- 住んでいた時期1993年04月-2016年04月
- 小さな公園が近所にいくつもあります。遊具の充実した公園だけではなく、緑の多い公園も点在しており、夏の夜に出かけれはセミの脱皮などを見ることができ、子供と自然を楽しむことができます。
また、多摩川が近くお花見やサイクリングなどを楽しむことができます。夏には花火大会が開催されます。
2016/03/25 [No.62629]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅平和島駅
- 住んでいた時期2009年03月-2016年03月
- 平和島の駅から数分のところにある平和の森公園は、自然が多く桜や紅葉など季節を感じられるものもあります。また敷地はかなり広く、広場からアスレチック、ふるさと海岸などもあることから、子どもを散歩や遊びに連れて行くにもいい場所です。
2016/02/27 [No.61716]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅大森駅
- 住んでいた時期1956年12月-2016年02月
- 馬込の街は坂がたくさんあります、江戸時代に江戸城を築城さい、太田道灌(おおたどうかん)が、坂(谷)がたくさんある地形は城の守りにうってつけと、この地を江戸城の有力候補地に考え、当時の農民に100箇所の谷があれば築城すると交渉しましたが、農地を取り上げられては困る農民は99箇所しかありませんと主張し結局、城は造られませんでした、馬込九十九谷と言う有名なお話しです、今でも坂道がたくさん有り木や林の公園も随所に見られます、丘かた見下ろす景色は素晴らしいもので、どこを散歩しても新しい発見があります
2015/08/14 [No.55620]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅下丸子駅
- 住んでいた時期2002年02月-2015年08月
- 多摩川があり自然が豊かで子育てするには最高の環境です
少し上流に行くとあゆも生息してますし、また下流の羽田方面に行くとシジミ等も取れますし釣り等も出来て最高です
2014/12/31 [No.48173]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅多摩川駅
- 住んでいた時期2006年08月-2006年12月
- 多摩川の近くであり、川沿いには古墳を含めた公園があり、自然散策にはとても良い。東京でもこのあたりは、まだまだ自然が残されている
2014/11/26 [No.46211]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅久が原駅
- 住んでいた時期2000年10月-2013年08月
- 自然を生かした公園や緑地や遊歩道などが沢山あります。庭付きの家が多いので緑に溢れた街並みで朝には小鳥の鳴き声がします。一度カッコウの鳴き声を聞いたことがありプチ感動しました。
2014/11/25 [No.45957]

- 4
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅田園調布駅
- 住んでいた時期1956年04月-1966年03月
- 自然あふれるまちであることから田園調布となづけたとわたしはおもっています。
自然のなかで育ったおかげで、たまに田園調布までリフレッシュしにいくことが
あります。公園のおおさ、そして町並み、いいです。
2014/11/14 [No.44835]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅千鳥町駅
- 住んでいた時期1962年07月-2005年04月
- 駅から歩いて5分ぐらいで、いこい公園があります。このいこい公園は子供を遊ばせるのには、もってこいの自然があります。
大田区の住まいを探す