【大田区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2020/07/22 [No.73795]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅大鳥居駅
- 住んでいた時期2008年07月-2020年07月
- スーパー、ドラッグストア、コーナン、ダイソーなどが自転車圏内にあり、自転車1台あれば買い物には困りません。ただし、スーパーはイオン系に偏っており買えるPBはトップバリュばかり。またこれらは駅前にはありません。しかしここ数年で徒歩4分程度の場所にニトリ、サミット、まいばすけっとができて利便性が向上しました。大鳥居にないものは蒲田、蒲田にもないものは川崎に出ればほとんど揃います。
2017/04/19 [No.73000]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅下丸子駅
- 住んでいた時期1990年11月-1999年03月
- なにか特殊なものを買おうと思わない限り、生活必需品は揃うと思う。
おしゃれな服や家具が欲しいと思ったら、電車で代官山や恵比寿に出かける方が良い。
2017/03/18 [No.72466]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅六郷土手駅
- 住んでいた時期2001年05月-2004年02月
- 食料品、日用品の買い物をするにはとても便利だと思います。
ただ、洋服やかわいい雑貨などが欲しいときには、電車に乗って川崎で買っていました。
2017/02/15 [No.71703]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅蒲田駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年04月
- 買い物なら駅内にあるデパートもよし、または西口を出たら商店街があるので必要なものはとにかく揃えられる。
2017/02/05 [No.71280]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅沼部駅
- 住んでいた時期2016年10月-2017年02月
- 蒲田の再開発のおかげで、ユニクロなど、不便しない。商店街もあるので、一通りの物はそろいます。値段も比較的リーズナブル
2017/01/31 [No.70987]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅大鳥居駅
- 住んでいた時期2016年09月-2017年01月
- 京急電車で川崎や品川、雷門のとこなど 一本で行けるし便利だと思う 川崎にはラゾーナ川崎や 映画館など 大型ショッピングモールがあるしよく行く
2017/01/19 [No.70476]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅馬込駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年12月
- スーパーが遠いので買い物をするのは少し面倒。薬局など専門店も近くにはない。コンビニも少ないため普段の生活に変化はあまり期待できない。
2016/11/22 [No.68964]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅蒲田駅
- 住んでいた時期2016年04月-2016年11月
- 近くに商店街も駅ビルもありだいたいのことは済む。
車を使えば近くのショッピングセンターにもいけて便利。
2016/09/22 [No.67124]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅蒲田駅
- 住んでいた時期2009年10月-2010年05月
- 駅前にショッピングモールや商店街があり便利です。
普段の買い物なら何でも揃います。
24時間の店もあります。
2016/08/30 [No.66487]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅蓮沼駅
- 住んでいた時期2009年04月-2012年04月
- 駅ビルが新しくなり、テイクアウトできるお惣菜なども色々増え、蒲田駅周辺は楽しく歩けるかと思います。また商店街も特売などがよくあり日常の買い物もうまくできてました
大田区の住まいを探す