【文京区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価5](6ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

51~60件を表示 / 全68件

2014/08/11 [No.35655]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅駒込駅
  • 住んでいた時期2005年12月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 六義園沿いで景色が良い。都心で野鳥の観察ができる。 病院、学校が揃っている。外食や買い物をするしゃれた店も多い。 交通の便がよく、どこにでも短時間で行ける。
  • 悪いところ とくにない。強いてあげるとすれば、不忍通りに近いせいか、騒音と排気ガスが気になる。後は、不動産価格が高い。
子育て・教育
  • 5
教育熱心な父兄が多いので、お受験情報が得やすい。私立、国立に落ちても、公立小学校が比較的に荒れていない。
医療
  • 5
日本医大、駒込病院、順天堂と病院には困らない。 特に日本医大は救急を予約なく受け付けるので頼りになる。
治安
  • 4
山手線の駅の割には、繁華街や風俗がなく、治安が良い。 山手線の駅では、目白と並び雰囲気がよく、犯罪も少ない気がする。
おすすめスポット
六義園
四季の移ろいを東京で感じられる。年間パスポートなら1200円

2014/08/11 [No.35647]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1999年09月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ご近所が良い人ばかりなため、安心して暮らせる。ご近所づきあいに疲れるといったことがなかった。とても快適だった。
  • 悪いところ アクセスが悪いのが一番の欠点だと思う。都心までなんだかんだいって時間がかかるので、朝の通学などが辛い。
子育て・教育
  • 5
塾も多いようで、将来的にも安心?学校も有名やものがたくさんある。子供のいる家庭も多いようで、何かと安心。

2014/08/09 [No.35337]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年02月-2014年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街に住むことができれば暮らしやすい 地下鉄の駅が近くにあるので歓楽街へ移動しやすい 東京ドームが近い
  • 悪いところ 地下鉄の駅が近くになければ移動しづらい 文京区内に大きな商業施設がほとんどない 夜間の住宅街は若干暗い
治安
  • 4
都道沿いは明るいが住宅街は暗め 交番も多く巡回している警察官の方をよく見かける 都道沿いでも夜間は車が煩くない

2014/08/03 [No.34626]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅白山駅
  • 住んでいた時期2003年12月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 治安が良く、医療機関や学校が多く周囲の方々もインテリジェンスが高く関わりやすいですし、あまりトラブルもありません。
  • 悪いところ 子供を遊ばせることを考えると、あまり遊び場がなく、大きな公園などもほとんどありませんので、その点が不満点です。
子育て・教育
  • 5
幼稚園から大学まで数多くの学校が区内にありますので、治安も良く学校選びも悩みません。学校が多いので地域の方も子供たちを見守ってくれます。
医療
  • 5
クリニックから、総合病院、大学病院など数多くあるので夜間でも心配がありませんし、自分と合う先生を選ぶこともできます。
電車・バスの便利さ
  • 5
都営線、東京メトロ、JR、都バスなど徒歩圏内に沢山の利用可能な路線があり、どこへ行くにも便利で車もいらない生活ができて経済的かつECOです。
おすすめスポット
東京ドームシティ
遊園地や買い物、食事と色々と楽しめます。

2014/08/01 [No.34363]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東大前駅
  • 住んでいた時期2002年08月-2012年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 基本的に学生街ではあるが、早稲田等の他の都内学生街と比べて派手な店舗はそれ程多く無い為、閑静な住宅街。
  • 悪いところ 都心であるため全般的に家賃が高い。 外食したい時に行きつけにしたい店が見つかりにくい。 丘の上にある為、他の場所から帰ってくる時に勾配を上らなければならずしんどい。
買い物
  • 5
徒歩で30分以内で上野アメ横、秋葉原、神保町に行ける為、欲しいものがあったらその日のうちに手に入れ易い。
治安
  • 5
恐らく都内でも相当良い町と思われる。 いかがわしい施設も殆ど無く、平穏な毎日を送りたいのであればおススメ。
おすすめスポット
東京大学本郷キャンパス
歴史が古い建物が多く、自然も多く残っているので、誰でも入れる(大部分の建物は関係者以外立ち入り禁止だが)観光施設としておススメ。

2014/07/30 [No.33362]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茗荷谷駅
  • 住んでいた時期2004年03月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 東京中心部に近い割に地価が安い。丸ノ内線は相互乗り入れが無いため、本数も多くトラブルにも強い。日本を代表する文教地区で緑も結構ある。
  • 悪いところ 最近、イオン系マイバスケットが出来たため、やや改善したが、基本的に店が少ないため物価が結構高め。日曜朝はセールをやる店もあるが、物凄く混む。
子育て・教育
  • 5
東大はやや離れていますが、筑波、お茶の水及び学芸大の3付属校が徒歩圏。区立窪町小学校も有名な上、近年建て替えし綺麗になってます。
医療
  • 4
都立大塚病院が、それ歩遠くない場所にあることが大きなメリット。子供の体調急変では結構、助けて頂きました。
グルメ
  • 4
居酒屋は、吉田類さん紹介の「わらじ」があります。山手線内で稀な、中華とイタリヤンの激安系勝ち組の「王将」と「サイゼリア」が有るのもポイントです。
おすすめスポット
教育の森公園
緑が多い上、区民プールもある。メリット大。

2014/06/04 [No.26632]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅茗荷谷駅
  • 住んでいた時期2004年01月-2012年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 大学や図書館がすぐ近くにあって学べる環境が整っています。便利で、自転車でどこでも移動できるし、電車やバスもたくさんあります。
  • 悪いところ 特に大きな不満はありませんが、人口が多いので家と家の間隔が狭く、一人あたりのスペースが狭いというのが欠点ではないかと思います。
子育て・教育
  • 5
東京大学があり、学べる環境が整っています。学校の数もたいへん多く、区立図書館もそこかしこにあります。子どもの教育には最高の環境であると思います。
医療
  • 5
病院の数もたいへん多く、医療がたいへん充実していると思います。いざとなったら病院が近いのでたいへん安心感があります。
電車・バスの便利さ
  • 5
丸ノ内線や山手線など様々な場所へ行くのにアクセスがたいへん便利です。本数も多く、3分間隔で運行されておりたいへん充実しています。
おすすめスポット
大学や図書館
とにかく日本で一番図書館や大学が多い東京ですが、東京大学が区内にあり、学べる環境がたいへん整っています。

2014/05/11 [No.22495]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅江戸川橋駅
  • 住んでいた時期2013年09月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かで落ち着いた町なので。 商店街が充実しているので買いものにも大変助かっている。 コンビニが豊富である。
  • 悪いところ 高速道路や幹線道路が近いのでほこりやちり、排気ガスなどが困ります。 車通りが激しいので交通事故に注意が必要であること。
電車・バスの便利さ
  • 5
・東京の真ん中なのでバス・電車が豊富である為。 ・電車はJRや地下鉄では営団が3社、都営地下鉄もあるので大変に便利です。

2014/05/05 [No.18751]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅春日駅
  • 住んでいた時期2012年08月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 2駅4路線を利用することができるため、交通の便が良い。駅前にコンビニや書店が多く、よく寄り道をしている。
  • 悪いところ 飲食店が少なく、友人を誘ってご飯を食べに行きにくい。歩道の幅は広いが、家族連れが横1列になって歩いているため、歩きにくい。
買い物
  • 3
ラクーアにはいろんな種類のお店があって、買い物をするのにちょうど良い。ただ、品揃えはあまり期待出来ず、池袋や新宿、有楽町辺りまで出て買い物に行くことが多い。

2014/05/03 [No.18623]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅江戸川橋駅
  • 住んでいた時期2013年05月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 江戸川橋、神楽坂の2駅利用可能で池袋や有楽町、大手町、千葉方面などへのアクセスがよい。 周辺に都心にしては割安な商店街があり、生活しやすい。
  • 悪いところ 飲食店が少ないため、外食するときの選択肢が限られる。 街灯が少ないため、夜女性には危険。 江戸川橋駅、神楽坂駅ともに階段がきつい駅なので、上り下りが大変。
子育て・教育
  • 4
子育て、教育環境として非常にイメージがよく、「文京区」というアドレスだけで他人にも自慢ができる強みがある。
医療
  • 4
都心中心部のため、少しタクシーで走ってしまえば、色々なところに病院があり、医療面で困ることは少ない。
電車・バスの便利さ
  • 4
池袋、有楽町、大手町など都心主要部にもアクセスしやすいほか、バスが充実しているので新宿などにもアクセス至便。
おすすめスポット
江戸川橋公園
江戸川橋公園は花見で有名なスポットで、見事な桜が広がっている割に人が少なく、さっと見る分にはオススメ。

文京区の住まいを探す

ページトップへ