【志木駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県新座市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全42件

2015/09/05 [No.56452]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2012年02月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 外観、その他周辺に清潔感がある。街灯や監視カメラが多く点在しているため安心感がある。夜も比較的明るくよい
  • 悪いところ 住まい周辺はクルマの通りが激しく道幅も狭いため、子供から目がはなせないのが非常に残念。 信号機も少ない
グルメ
  • 3
うまいラーメン屋が数多にあるため非常に満足している。スーパーが近くにないため、駅までいくことになるのが残念です。

2015/06/23 [No.53983]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1973年10月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 意外といろんなところに乗り換えなしで出られる。昔は一本で行けるところと言えばせいぜい池袋や川越、森林公園などだったのに、いまでは地下鉄や高速バスが充実していて本当に便利になりました。
  • 悪いところ TJライナーが止まらない事。帰りも座って快適に帰りたい。あとはほとんど名物がないことかな。志木はほとんどゆるキャラで持っていますw
電車・バスの便利さ
  • 5
満足しているところでも書いたが、都区内はもちろんの事。横浜や羽田・成田の両空港、スカイツリー、さらには名古屋、京都、大阪まで乗り換えなしで行ける。

2015/05/16 [No.52864]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1962年06月-2015年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 小中学校が近いし高校と通学にとにかく便利です。 スーパーやコンビニなど買い物をするのに便利。 大型の電気量販店があり、値段の比べ等が簡単にできる。 飲食店などが充実している。
  • 悪いところ 新座市長の市制か子供に関しての制度がいまいち。 昔ながらの商店が余り無く、人情味にかけるかな。 買い物に大型店が多く、小さな店が立ち行かない。
子育て・教育
  • 1
学童保育等の子供の教育育児に関して余り充実した感が無い 学校自体が古くなりつつあり、設備等に問題があるような気がします。
車の便利さ
  • 5
関越自動車道、外環道、圏央道のインターに近く昨今の道路整備で高速に乗ればどこでもつながり、便利です。 ガソリンスタンドが多く全国平均でもかなり安い方で入れられる。
電車・バスの便利さ
  • 5
志木駅は、池袋から急行で20分弱で到着、駅前にも丸井やサティーなど買い物や飲食店が充実している。 バスは、西武線沿線に向けて多方にでていて大変便利です。(時間が読めないが)
おすすめスポット
平林寺
志木駅から野火止用水に沿って平林寺までの遊歩道になかなか良い所がある。

2015/02/05 [No.50461]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2011年08月-2015年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・多くのスーパー、コンビニ等があり、生活に必要なものの大半が近くで買うことができるところ。 ・最寄り駅である志木駅は、東武東上線のなかでも特急などの電車がとまり、都心(池袋駅)までも容易に短時間で行くことができる
  • 悪いところ 子供がのびのびと遊ぶことのできる公園は車に乗ってでかけないとないところ。 小さな公園はいくつもあるが、遊具等が少なく、多くはボールの使用禁止となっている。
子育て・教育
  • 4
新座はどの学校も少子高齢化を感じさせないくらいに生徒が多いため、やりやすい。 特に母校である新座二中は、行事等が非常に盛り上がるためオススメ。

2015/01/25 [No.49867]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1980年06月-2005年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新しい面とレトロな面とがうまく混ざった、味わい深い街。 志木駅付近は、最近北口・東口側の商店が新しくなりました。自然や史跡が多く、農園などもあって、カフェやぶどう・キウイ狩りも楽しめます。
  • 悪いところ 行政サービスがちょっと古い・推進力が弱い。夜は駅前の治安があまりよろしくない。幹線道路にもかかわらず狭い道が多く、交通の危険や渋滞がある。
買い物
  • 4
志木駅前には丸井が出来、駅の店も一新されました。南口にはイオンもあり、食べる場所をふくめて不便は無いでしょう。駅前も住宅地も、探すとレトロ系なカフェやお店があったりして楽しめます。
遊び・イベント
  • 3
丸井やスイーツなどのお買い物が遊びになるのかな...カラオケ屋やレンタルビデオ屋もありますね。 志木駅と新座駅付近にボウリング場がありますね。新座駅付近に若いファミリー向けの商業施設、川越街道で朝霞市に入ったあたりにラウンドワンがあります。 平林寺の半僧坊・神社の豆まきなど寺社の催し、夏には志木駅前で新座阿波踊りというイベントもやっています。
車の便利さ
  • 3
住宅がここ数年急増したと同時に、道路もそこそこ整備されてきています。 川越街道および国道をまたぐ県道・市道の渋滞にイライラすることも多いですが、川越街道が混雑しているときは旧川越街道を利用したり、縦方向の道路はショートカット道を知ることで、うまく抜けられるでしょう。 狭い歩道の幹線道路や生活道路は、子供やお年寄り、自転車・バイクなどに注意です。無灯火などもいますので。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車とバスはそこそこ便利です。志木駅は東武東上線の始発駅なのですが、ダイヤ改正によって始発の本数や時間帯が変わる点に注意。志木駅からは、JR北朝霞駅まで徒歩20分、バスでJR浦和駅や西武線のひばりが丘、清瀬、所沢へも行けるので、東武線で何かあったときの回避や、別の沿線の所用では便利。 コミュニティバスもあるのですが、経路や時間からして、お年寄りへの福祉センター・市役所送迎的な存在です。市内には2駅(志木・新座)+近隣1駅(ひばりが丘)ありますが、駅から離れたエリアは、交通には不便かと。
自然
  • 4
以前は、雑木林や畑が広く沢山ありました。最近の宅地開発で相当減りましたが、まだ残されている箇所はぜひ大切にしていただきたいです。平林寺をはじめとする神社やお寺の周り、柳瀬川や黒目川、湧水(栄・野寺地区)の自然に癒されます。
おすすめスポット
武野神社
妙音沢とともに、湧水と一帯の林立に癒されます。湧水を利用した釣堀もあります。神社自体には駐車スペースが無いので、注意です。

2015/01/22 [No.49730]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2014年06月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅前には、商業施設が多くまた、幼稚園から高等学校まで充実している。 近所付き合いも、不干渉でもなく、過干渉でもない丁度よい感じ。
  • 悪いところ 夜遅くには駅前の治安が、少し心配。市役所が駅から遠いので少し不便。 志木駅前出張所だけで用が足りない時、バスで行かなければならない。
電車・バスの便利さ
  • 5
東武東上線の駅から、西武池袋線の駅までのバスが運行している更には、武蔵野線の利用も可能。地下鉄副都心線、有楽町線で、横浜までの直通運転もある。 何処へ行くにも便利です。

2015/01/16 [No.49270]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2014年11月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅に行けば買い物するところがたくさんあり、東武東上線や副都心線、有楽町線があるので都心へ出やすいので便利。
  • 悪いところ 自転車置き場が駅から遠くて高いところしか空いていない。 駅から離れると住宅地で買い物に少し困る。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は通勤時間は急行準急通勤急行快速全て停まるので大体3分に一本くらい出ている。しかし、東武東上線の急行は混んでいることが多い。
おすすめスポット
マルイ

2014/12/15 [No.47645]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1995年03月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 始発駅で池袋駅まで座って寝られるし、池袋駅からも各駅で終点まで寝られるので。駅周辺が充実しているので駅前でだいたいの事ができる。
  • 悪いところ 東口にダイエーがなくなった事。イオンが西口にありますが。車があればとても便利だと思います。市役所が駅から遠いので大変です。
子育て・教育
  • 5
学校が多いので選択肢が増えると思います。都内の学校へ行くにしても60分以内で行けるので、かなり便利かと。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は始発駅なので並べば座れます。志木駅からは羽田空港行き、成田空港行きのバスも出ているし、有楽町線、副都心線と直結しているので横浜方面にも乗り換えなしでいけます。
環境
  • 5
ファミリー向けだと思います。一戸建ての家が駅から10分位のところから一気に増えます。ファミリー向けのマンションもたくさんできています。
おすすめスポット
お風呂の王様
スーパー銭湯。一日ゆっくり過ごせるし、食事が美味しい

2014/11/27 [No.46380]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2012年02月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅前に商店街があり、衣料品、食品がすぐに手に入り、駅ナカにも店舗があるので日常生活に不便な点があまりない。
  • 悪いところ 夜遅くなると若者の声が聞こえる(特に駅前通り)。また自転車の方が歩道を走る事が多いので危険。ただし、自転車専用道路もあります。
電車・バスの便利さ
  • 4
都内まで20分で電車通勤出来るのがメリット。また、バスで所沢や清瀬まで行けるので、遠くに行く場合にはオススメ。

2014/10/01 [No.42164]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1980年08月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 大きい公園もあるので犬の散歩にも困らないし買い物も便利だし近所もあまり密集してないのでプライベートも大丈夫、ファミリーが多いので治安も問題ない
  • 悪いところ 少し駅が遠いので電車に乗ろうとしたらバスとかで移動しなければいけないので不便だし娯楽施設も駅周辺だけなのでカップル向けではない
ペット
  • 3
大きい公園があって散歩にもいい、ファミリーが多いのでペットを飼ってる世帯が多く散歩してても挨拶やペットの話ができる

志木駅の住まいを探す

ページトップへ