【吹田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)(3ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/02/12 [No.71609]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅相川駅
- 住んでいた時期2016年05月-2017年02月
-
相川駅に近いところに住んでいる。少し歩けば吹田駅にも行け、出張の時にも便利。梅田にも京都にも行け、騒がしくない。
-
特になし。強いて言えば、吉野家系のすぐにお腹満たせるような飲食店が近くにないことだけど、逆にそれが良いのかもしれない。
大阪にも京都にも神戸にもいける。南方から御堂筋線に乗り換えれば、30分程度でなんばや心斎橋にもいける。
- おすすめスポット
力餅
- おはぎが美味しい。
2017/02/12 [No.71601]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅北千里駅
- 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
-
複数路線を使用できたため、日常的に梅田や難波といった都心へのアクセスがよかった。また、神戸方面京都方面へも行きやすく電車賃も安く便利だった。更には伊丹・神戸からの飛行機利用、新大阪からの新幹線利用もしやすかったことが魅力的でした。治安もよく落ち着いて暮らすことができました。
-
終着駅なのでその先はバス利用が主であったが本数がもっと豊富だと嬉しかった。
駅前に駐輪場はあるが坂が多いため自転車移動は電動でないと厳しく感じた。
駅近に医療ビルがあり様々な診療科に対応されていて便利だった。また、少し離れるが総合病院もあり、安心できる環境であった。
2017/02/05 [No.71312]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅千里丘駅
- 住んでいた時期1985年04月-2015年04月
-
住環境がよく、閑静な住宅街であること。交通の便がよく、車は高速の近くをで電車は大阪、新大阪、京都まで30分圏内、近所にスーパーもあり、最近エキスポシティができたため、不便していない。
-
飲食店は駅前に行かないとありません。外食をしたい場合は、電車か車で出た方がいいこと。幹線道路がマンションが増えたため、渋滞になりやすくなった。坂が多いので、駅近物件以外は結構あ歩かないといけない。
坂道が多いので車は必要。
駐車場は知っているところで1万から2万の間
コインパーキングの相場は駅前で800-900円
産業道路はいつも夕方は渋滞している。
土日は昼過ぎから混み出す。
エキスポシティとサッカー場の影響で万博外周道路は時々1時間を超える渋滞ができている。イベント系があるのでチェックが必要。
避難所は各小中学校が近隣にある。
地盤は昔竹林だったこともあり、しっかりしている。
台風や水災害は、駅前の周辺は土地が低いので、気をつけないといけない。
山側は台風や水災害はないが、比較的強風のイメージ。
雪が降って地面が凍結すると坂道が多いため危険。冬場の1、2日くらいのなのでスタッドレスを履いている車は少ない。
治安は吹田市の中でもいいと思います。町内会で近隣の目もあり、情報交換をしている。ただ、住宅街のため、道によっては夜道が暗いところもあるので気をつけてほしい。交通事故は見かけませんが、大きな幹線道路では事故に注意をした方がいい。狭い道路も多くあるが、突然人が出てきたりするので、地元の人はゆっくり運転しているが、あまり道を知らない人は気をつけて道路の脇を歩いた方がいい。
- おすすめスポット
エキスポシティ
- たいていのブランドやショップが入っているため不便しない。生活雑貨からセレクトショプまでかなりの出店数がある。休日のスポットとして子どもと行くのにも万博公園が隣にあるので1日過ごせる。
2017/01/18 [No.70378]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅緑地公園駅
- 住んでいた時期2010年04月-2010年12月
-
大阪の都心、京都方面へのアクセスも抜群です。特に梅田地区まで15分にも関わらず、かなり閑静で落ち着いたベットタウンです。治安も良く安全で高級住宅街の側面もある一方で、家賃相場のハードルはそこまで高くはありません。駅に隣接して阪急オアシスという使えるスーパーもありますし、会社帰りには便利です。巨大な運動公園もあり、定期的に汗を流す方には抜群の立地です!
-
外食店が周りに少ないのがデメリットですが、隣町の江坂には深夜営業の飲食店も立ち並んでおり、気にならないです。
御堂筋線緑地公園駅は、梅田まで15分。
千里中央までは10分程度。大阪、京都、神戸へのアクセスは抜群です。
- おすすめスポット
緑地公園、万博公園
- 汗を流すには抜群です!スーパー銭湯も近くにありますし、言うことなしです!
2016/12/28 [No.69787]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅江坂駅
- 住んでいた時期2013年03月-2016年12月
-
駅前は人通りが多く賑やかだが、少し歩けば閑静な住宅街で住環境が良い。
飲食店や日常生活で必要な買い物ができる店も充実しているので大変便利。
公園も点在していて子育て世代にも優しい。
-
江坂駅までいく御堂筋線の終電が早いので、よく終電を無くしてしまう。JRや阪急や阪神と比べると圧倒的に早く、梅田発が24時前には終わってしまうのが不満。
新御堂筋と内環状線が通っていて車で出かけるのも至便なのも嬉しい。
高速道路のインターまで少し遠いが気にするほどではない。
2016/12/18 [No.69583]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅桃山台駅
- 住んでいた時期2012年01月-2016年12月
-
大阪最古?のニュータウン、千里ニュータウンの一角にあり、ファミリー層、転勤族が多く、よそ者も割と馴染みやすい。古いニュータウンだが大規模マンションの新築・建て替えがあり、子育て層が再び増加中で活気を取り戻しつつある。
-
広大な公園が近隣にいくつもあり環境は良いが、飲食店、小売店がやや貧弱か?昔ながらのマーケットはやや時代遅れ感あり、商業施設であるべき桃山台駅ビルが古く貧相な賃貸団地のままというのが残念なところ。
都心に比べると駐車場代もリーズナブル、新御堂にすぐアクセスでき梅田へは10分程度で出れるし、中国道、名神の吹田インターも近く、どこへ出るにも便利。
北大阪急行は大阪市内に地下鉄御堂筋線直通、桃山台から梅田へは電車で16分と通勤アクセスよし、新大阪はなお近く新幹線アクセスも最高。桃山台バス停からは早朝のみとはいえ、関西空港行リムジンバスにも乗れる。
まず梅田から10km程度と災害時には最悪徒歩で何とか帰りつける距離圏にあり、南海トラフの水没にもかからない高台に位置しており、災害に強い土地柄である。
- おすすめスポット
桃山公園
- 池を廻る遊歩道は1周1Kmとウォーキング、ジョギングに最適。木々も四季折々の美しさを見せ素晴らしい。
2016/11/22 [No.68973]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅緑地公園駅
- 住んでいた時期1995年04月-2015年03月
-
服部緑地公園が近隣にあり、緑が多い。ファミリー層も多く教育環境もよい。
市内からすれば田舎のように感じられるかもしれないが、御堂筋線があるため20分あれば梅田もすぐ。治安も良く住みやすい。
-
電車に乗らなければ市内に行けない。車があった方がよい。ファミリーレストランなような食事しやすいお店が少ない。
教育レベルは中の上くらい。
少子化がすすんでおり小中学校はクラスが5クラスくらい。働くお母さんも多く学童保育は充実している。
千里は国立循環器病センターや、千里救急センター(済生会千里病院)阪大病院があり、医療に関しては非常に充実しておりレベルも高い。
市内に行くには20分くらい最低かかるが、服などショッピング電車で二駅の場所に千里中央があり、買い物ができる。車で10分ほど行くと箕面も近くショッピングモールやスーパー銭湯もある。
- おすすめスポット
緑地公園
- 日本公園百選にも選ばれるような大きな公園がある。
バーベキューもできたり、子供のいる家族には休日楽しく過ごせると思う。
2016/11/18 [No.68798]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅南千里駅
- 住んでいた時期2006年10月-2016年11月
-
自然が多く、公園も多数あり、駅近の割には車の交通量も目に付くほどではなく、徒歩圏内に幼稚園、保育園、小学校、中学校があり子育てに便利な立地です。
-
イオンと駅直属のスーパー、薬局が多数あるくらいで、娯楽を求めるという点では梅田まで足を運ばないといけないのが厄介です
近くに幼稚園、保育園、小学校、中学校が密集してますので、子育てには便利な環境かとおもいます。小学校では金曜登校などが実施されており、全国初の小中一貫教育に取り組んでいる点も評価できます。
南千里から電車で30分で梅田なので、立地は悪くないと思います。またバスで吹田行きも出ていますので、交通手段は多分にあると思います
緑も多く、公園も多数あり、リラックスするには絶好の空間かと思います。子供たちが安心して遊べるスペースがたくさんあり助かっています。
2016/11/16 [No.68712]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅吹田駅
- 住んでいた時期2005年04月-2006年05月
-
スーパーや商店街が多く買い物に困らなかったところ スーパーは深夜までやっているところもあって終電近くでも充分買い物できました
-
駅に近かったため週末の深夜は騒ぐ人が多かったところ 駅の裏は住宅街ですが裏道でも交通量が多く、スピードを出す車が多く危険なところ
エキスポが近いため通勤やレジャーが便利でした 電車もバスも本数が多いため動きやすかったです 車は必要ありませんでした
2016/11/10 [No.68596]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅吹田駅
- 住んでいた時期1988年05月-2016年11月
-
治安が良くて、JRを利用すると大阪駅まで近い。また少し歩けば阪急電車もある。商店街にスーパーが2つあるので買い物に困らない。
-
駅の周辺でも夜遅くまで食事が出来る店が少ない。
夜になると人通りが少ない。
カフェなどおしゃれなお店はない。
大阪駅まで電車で9分程で非常に便利。
少し歩けば阪急がある。
バスはターミナルになってるので使いこなせたら便利だと思う。
吹田市の住まいを探す
借りる
吹田市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 火曜日・年末年始
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う