【大阪市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全66件

2016/05/19 [No.63905]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2001年09月-2001年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 進学により学校より比較的近い場所と家賃の安い場所で選びました。北区や中央区にも地下鉄で20分ほどでいけるので便利でした。
  • 悪いところ 近隣の交通機関は地下鉄とバスになりJRに乗る場合弁天町までいく必要がありJRを主に利用する場合は不便です。
遊び・イベント
  • 3
近隣に京セラドーム大阪や交通博物館などがあり現在は京セラドームの隣にイオンモールもあるので、非常に便利だと思います。

2016/02/21 [No.61517]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅肥後橋駅
  • 住んでいた時期2015年07月-2016年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 個人経営のこじゃれた飲食店が多く、デートや仕事帰りに飲むのに最高です。また深夜一時まで空いているスーパーがあるので、それも大変便利です。
  • 悪いところ 四つ橋線しかないので、梅田や難波の繁華街に出るのに交通の便が悪いです。御堂筋まで出るのに10分以上歩く必要があります。
電車・バスの便利さ
  • 4
四つ橋線があるので交通は便利です。梅田や難波に直結してます。ただし、電車の頻度が少し少ないことが不満です。

2016/01/14 [No.60256]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿波座駅
  • 住んでいた時期2015年10月-2016年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 本当に大阪の中心エリアであり、メインの繁華街の梅田や難波も電車で15分くらいで行けるので大きな買い物は便利。(自転車だと30分くらい。)平日の夜は比較的静か。
  • 悪いところ オフィス街&ビジネスホテル街なので飲み屋は沢山あるが、一人で食事が出来るような場所が少ないため、歩いて近くにちょっと食事というのが難しい。近くにスーパーが1件しかなくて同業者が無いせいか、とにかく値段が高くて、閉店間際に行っても値段がほとんど下がらない。不動産屋からも聞いてはいたが、単身赴任者が多い感じかつ、世帯数の多いマンションが多いため単身者はコミュニケーションは、希薄。近所の情報は、自分の足で探す感じです。
医療
  • 4
総合病院は、車で15分くらいのところに3~4個所あります。小さい病院もそれなりにあるので、病院には困らないと思います。
買い物
  • 3
バイクや車があれば買い物には困らない。逆に無いとちょっとした買い物のためにメインの繁華街に出るというおおげさな感じになる。
遊び・イベント
  • 1
まず、ありません。レンタル屋もメインの繁華街に行かないとありません。深夜に暇つぶしができるのは、飲み屋だけです。
治安
  • 5
近くに外国の大使館があるので、年中警察官が所々に立っているせいか、怪しい人はあまり見かけない気がします。

2015/11/02 [No.58307]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1998年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 周りにグルメスポットがあって商店街も充実していました。人の行き来も多く色々なお店があって生活するには便利な街でした。
  • 悪いところ 賑やかな街だった事もあって夜も騒がしい部分もありましたが、住む期間が長くなるにつれそのような賑やかさも心地良くはなってきました。
グルメ
  • 4
九条駅を降りますと大きな商店街ナインモール九条がありまして、そこには、色々な食べ物のお店があります。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪市内と言う事もありまして、電車は地下鉄中央線があり、その上には阪神高速湾岸線があり交通網は便利です。
おすすめスポット
ナインモール九条商店街
端から端まで長い屋根付きアーケードになっていてその中に色々なお店があり満足できる空間でした。

2015/09/26 [No.57207]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2013年05月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便がとても良いのと、商店街やスーパー・ショッピングモールが近くにあるので買い物がしやすいです。 ご飯屋さんも沢山あるのでゴハンには困りません。 場所がミナミとキタの真ん中くらいなのでどちらも自転車でもいけます。
  • 悪いところ 昔からの1軒屋が多く小さい路地が多いのですが、夜は道が暗いので少し怖いなと思う時があります。 風俗スポットもあるので歩きたくない道もあります。
グルメ
  • 4
商店街の中の居酒屋さん・ゴハン屋さんは8時〜9時くらいにはほぼ閉まってしまいますが、1本ずれたところに穴場的な居酒屋さん・色んなジャンルのゴハン屋さんなどがあるので良さそうなお店探すの楽しいです。 また金額もリーズナブルなお店も多いのでハシゴなど楽しめます。
電車・バスの便利さ
  • 5
中央大通りには地下鉄・阪神電車、ミナト通りにはバスが通っており、少し歩くとJRも乗れるので車がいらないくらい交通の便は良いです。
治安
  • 3
下町っぽいので日中はとても活気に溢れてます。 夜は商店街が終わると静まり返り薄暗くなり、ちょっとヤンチャそうな人とかもいたりするので少し怖いなと思う時があります。 お昼間とのギャップと道が暗いので怖いなと思いますが、夜遅く帰っても何か怖い事に遭遇した事は1度もありません。
おすすめスポット
京セラドーム
頻繁に色んなイベントが行われているのと、中に入らなくてもいいお散歩コースになります。 横にはイオンモールなどもあるので散歩帰りにお買い物やイベントの前後に立ち寄る事もできます。

2015/09/12 [No.56785]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2012年05月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 人柄が良く、活気のある所。大阪にしてはガラが悪くない。交通も便利で、地下鉄御堂筋線、阪神線が通っており、自転車で梅田や難波へ行くことも可能。また、大きな商店街もあり、未だに地域の利用者が多く、生きた商店街があることが魅力的である。買い物をする所や役所、飲食店などがたくさんあり、生活にとても便利である。
  • 悪いところ 交通量が多く、歩行者線が無い道が多い。西区に限ったことでは無いが………。 昔からの遊郭が未だにあり、初めて見たときは驚いた。しかし、これも地域に根付いた文化のようで、慣れはしたが、あんまり人に言えないという所と、子供の教育によろしく無いなと思うところがある。商店街がある為、大きなスーパーが近くに無い。
子育て・教育
  • 4
子育てしやすい街、とのことで住んだが、私としてはもう少し田舎の方が子育てはしやすいなと思った。生活の便利さはあるが、子育てとなると、不安が多いかもしれない。割と通な街だ。
電車・バスの便利さ
  • 3
地下鉄と阪神線が最寄り。残念ながらJRが無い。九条から西九条まで出て、そこから乗り換えなので、少し面倒。でも、阪神線はまだ新しく、駅がとても綺麗。人も少ないので、難波などに出る時は快適に一本で出かけられる。一駅の初乗りが高いが、遠出するとお得という。大阪にしては割合、便利な地域だと思う。
おすすめスポット
キララ商店街
大阪の中心街や観光地では無いにも関わらず、未だに地域に根付いた活気のある商店街。昔ながらの趣もあり、ついつい足を運びたくなる。昭和の雰囲気を楽しみたい方や大阪の隠れグルメや観光通な人には1度来てもらいたい。

2015/09/06 [No.56520]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西長堀駅
  • 住んでいた時期2003年05月-2009年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大阪の中心地なだけあって、すごく都会感があって良かった。 また、近所との交流もやりやすく、すごくよかった。
  • 悪いところ 大阪の中心地ということがあって、すごく人が多かった。 なので、どこかにいくのにも、人がすごく多かった。
子育て・教育
  • 4
保育園の対応がよく、最初は緊張していたましたが、少し時間がたつと、すぐにみんなとの輪になじむことができた。 さらに、ぼくがかよっていたほいくえんは、現在かなり人気で、入れない人も少なくはないという。

2015/08/22 [No.55928]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅本町駅
  • 住んでいた時期1998年01月-2015年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 地域のつながりも強い上に、子供も多く、幅広い世代が住んでいる。オフィス街だと言われがちだが、住宅街も充実している。
  • 悪いところ ビルが多く、空気はきれいでない。車の量も多いので静かには暮らせない。朝は通勤ラッシュがすごく、電車には乗れない。
ペット
  • 4
近くにうつぼ公園という公園があり、そこはとても広く、緑も水も多く、ペットを連れてる人がたくさんいます。子連れなども多いです
電車・バスの便利さ
  • 5
本当に交通の便が良く、私がいるところからだと梅田、難波、心斎橋は自転車で行っている。地下鉄も3本通っているし、すぐにどこでもいける
治安
  • 5
治安は本当に良い、たまにうるさいバイクなどが通るだけで、それ以外は何の問題もない。周りの人も良い人たちばっかりだし、住みやすい
おすすめスポット
うつぼ公園
春になると桜が満開、夏はバラ園のバラが満開、噴水、川もあり、ペットを連れている人などが多い

2015/07/28 [No.55271]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西大橋駅
  • 住んでいた時期2014年10月-2015年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 市内中心部に近いため買い物も時間を気にせず楽しめる。また、まわりにおしゃれなカフェや飲食店が徒歩圏内に多い。
  • 悪いところ 夜遅くまで営業している飲食店が多いため、週末の夜など少し騒々しい。自転車の交通量が多く、わりと危険。
買い物
  • 4
難波・心斎橋や梅田など買い物スポットに近いため交通時間があまりかからず時間を気にせず買い物することができる。

2015/07/24 [No.55134]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期1968年04月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近くにアーケード付き商店街があるので、雨の日も駅まであまり濡れずに行ける。 ご近所付き合いを強要されないのが良い。
  • 悪いところ 近くにコンビニができない。 商店街に居酒屋が数件あるせいか、夜中に商店街で奇声をあげたり大声で歌いながら通っていく人がたまにいるので迷惑。
電車・バスの便利さ
  • 5
市営地下鉄と私鉄(阪神・近鉄)の駅があり、少し歩けばJRの駅もありますので、どこへ行くにも最短・最安ルート等を選択できて不便はありません。 バスもありますが電車が充実しているので、めったに使うことはありません。
おすすめスポット
京セラドーム大阪
週末はイベントなども多く開催されていて、たくさん人が集まりますが、平日はわりと閑散としています。隣接するイオンモールには飲食店や専門店がたくさんあり退屈しません。

大阪市西区の住まいを探す

ページトップへ