【大阪市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全66件

2017/01/13 [No.70083]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西長堀駅
  • 住んでいた時期2015年05月-2017年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 心斎橋から近いのに、静かな環境。 公園が多い。 駅から近い。地下鉄阿波座駅も徒歩圏内。 コンビニは多数あり便利。
  • 悪いところ もう少し近くにスーパーが欲しい。 歩道が少ないので、子連れで歩く時にコワイ。 近くに飲食店がもう少したくさんあればいいなと思う。
医療
  • 4
すぐ近くに休日夜間急病センターがあったり、大きな病院もあるので、何かあった時にとても安心。 小児科がもう少し近い場所にあれば嬉しい。
おすすめスポット
靭公園
なんとか歩いていける距離にあり、雰囲気も良い大きな公園。 休日にはたくさんの家族連れやカップルが芝生で飲んだり食べたりしながら、のんびりしてる雰囲気が大好きです。

2017/01/13 [No.70021]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 私が引っ越してから、一年後くらいに、近くにイオンができ、またそのすぐ後にホームセンターのビバホームができた。近くには、商店街があり、薬局、スーパー、パン屋、飲み屋、とにかく何も困らない。それに加え、美味しいカレー屋や、オシャレな映画館などもある。街の人も、気さくでいい人ばかりです。
  • 悪いところ 不満なポイントを探しても、あまり見つからないくらいに住みやすいです。ただ、下町感はかなりあるので、上品さを求められると困る街だと思う。
遊び・イベント
  • 5
京セラドームでライブや、野球観戦。西区はかなり都会なので、オシャレなお店も自転車で、すぐいけます。IKEAにバスで行きやすい。
おすすめスポット
中央図書館
大阪で1番大きい図書館です。 とにかく、漫画から専門書までいろんな本があります。

2016/11/25 [No.69048]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅阿波座駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2016年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大阪駅への通勤便利です。小中学校近いです。靭公園という大きな公園近い、買い物はライフが近く便利です。
  • 悪いところ 地下鉄の駅が最寄り駅だが、徒歩10 分程度かかる。もう少し近いといいなと思う。バス停は近くにあるが、時間の正確性にかける。
子育て・教育
  • 4
遊びばとしては靭公園があるので良い環境です。小中学校はかなり近いのであんしん。高校大学は電車通学になつても、大阪駅に近いので便利。
医療
  • 5
クリニックは多く、内科、歯医者、眼科、小児科、皮膚科などあります。大病院も近隣に複数あり、住友病院、厚生年金病院、関電病院など。
環境
  • 5
靭公園が癒しスポットで、散歩にはすごく良いです。テニスコートが多く、テニスする人には最適です。休日は静かな地域です。
おすすめスポット
靭公園
森林浴、バラ園は素敵。

2016/11/22 [No.68957]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅近くに大きな商店街があり、物価が比較的やすい。 住んでいる方々も親切な方が多いので、非常に住みやすいです。
  • 悪いところ 近所に子連れでも入れる銭湯がないので、 子連れで入れる綺麗で大きな銭湯が出来たらパーフェクトです。
子育て・教育
  • 3
マンションが増え、ファミリー層が多いので、小児科や耳鼻科は いつも混んでいます。九条商店街や、子育て支援センターで乳児・幼児 向けのイベントが沢山あるので、有難いです。
おすすめスポット
番屋
おすすめのうどん屋さんです。 カレーが安くて美味しい‼︎

2016/11/20 [No.68903]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅阿波座駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2016年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 梅田、難波どちらにも近く、遊びに行くには最適。 靱公園や中央図書館などもあるためファミリー層にもオススメ。
  • 悪いところ 高速が多く空気が悪い。 特に中央卸売市場付近は明け方からトラックが多い。 また、中国領事館があるため、土日などは右翼がうるさい。
グルメ
  • 3
なぜかラーメン屋が多いが基本的にそれほどオススメなお店は多くない。ただ、梅田、難波どちらも自転車で行けるので困らない。
おすすめスポット
靱公園
子供と一緒にずっと遊べるし、隣に科学技術館もあるので、飽きたらそっちに行けばok

2016/10/28 [No.68107]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅四ツ橋駅
  • 住んでいた時期2008年05月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ コンビニ、スーパー、電車の駅、飲食店、病院、ショッピングモールなどなど生活に必要な全てが徒歩圏内にある。
  • 悪いところ 人の声、自転車、自動車、野良猫、何か分からない音などなど朝から夜中の間中24時間常に騒音がしている。
買い物
  • 5
普通の食材から、珍しい食材、外国の食材、アパレル関係、ホームセンターなどなど必要な物が何でも手に入る

2016/09/23 [No.67160]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅肥後橋駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2015年04月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ オフィス街に隣接しているにもかかわらず、街全体が静かで心地よい雰囲気があります。 お店もチェーン店は少なく、個人経営のお店が多く、敷居が高そうに見えて実は通いやすいお店ばかりです。 住人も気さくで優しい人ばかりでした。
  • 悪いところ 不満なポイントが見当たらないくらい住みやすい街です。 肥後橋は梅田の中心地からも徒歩圏内なのにコンビニ以外にもスーパーもあってとても便利でした
医療
  • 5
関電病院、住友病院など大きな病院がいくつもあります。 いずれも大きくて綺麗だし、安心して受診できます。
グルメ
  • 5
チェーン店ではなく、個人経営のお店が多く、普段使いからデートに最適です。 有名なうどん屋さんはお昼過ぎまでいつも行列です。 サラリーマンが多いのでリーズナブルなお店も多いと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
肥後橋と京阪しか最寄り駅がありませんが、少し歩くと梅田なのでそこまで不便さを感じませんでした。 四ツ橋線自体が乗り換えが不便な場合が多いです。
おすすめスポット
京町堀
靭公園に隣接する通りですが、古くからあるお店や新しいお店がバランスよく存在して歩くだけでもワクワクします

2016/08/24 [No.66357]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅四ツ橋駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2016年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ガヤガヤしてもなく、適度に色んなお店もあり、出かける拠点として良い。 周りに住んでる年齢層も近く、気兼ねせず会話ができた。
  • 悪いところ 都心部であることから、大気中の排気ガスなどが多少気になることがあるかも。 この町だけでは無いと思うが、関西圏はとにかく暑い。
グルメ
  • 5
ミシュラン掲載店が多数あり、そのうえ価格帯も安いお店が多い。 その他、子ども連れで行きやすいお店などもあり、外食に困らない。

2016/08/07 [No.66071]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅肥後橋駅
  • 住んでいた時期2012年09月-2016年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 緑が多く、大きな公園もあるので、歩いているだけでも気分が良いです。 夜は静かで治安も良いので、子どもを育てるのにも良い環境かと思います。
  • 悪いところ おいしい飲食店が多いのですが、夜遅くまで営業しているお店があまりないので、 遅くまでお酒を飲むことの多いひとは少しストレスを感じるかもしれません。
買い物
  • 5
セレクトショップ等のアパレルや小物系のお店が多いです。 キタ・ミナミへのアクセスも便利な場所なので、百貨店やデパートでの買い物が必要なときも楽な場所だと思います。 休憩ができる公園やカフェが多いのも魅力です。

2016/06/20 [No.64881]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅肥後橋駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 梅田にも難波にもアクセスしやすく非常に便利で、オフィス街ではあるけれどオシャレな飲食店も多く楽しめた
  • 悪いところ オフィス街であるので日曜日に営業している飲食店が少ない。駐車場がなく、コインパーキングも狭いところが多くて高い。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄四ツ橋線、御堂筋線で難波にも梅田にも電車ですぐ行ける。市バスも沢山のルートがあり本数が多いので逃しても安心。

大阪市西区の住まいを探す

ページトップへ