【横浜市旭区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全82件

2016/05/19 [No.63919]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅二俣川駅
  • 住んでいた時期1994年02月-2016年05月
  • 住居持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心にアクセスがいい でもほどほどに郊外って感じです 公園とかも多くこそだてとかにはいいのでは?
  • 悪いところ ちょっと田舎 あと舗装されていない道もちらほら 運転に慣れてないと、狭い道を通り過ぎるのが辛いことも!?
グルメ
  • 4
地元のお店が多いので好きですね 特に手打ち蕎麦屋とかがお気に入りです なによりも地元ってのがいいです

2016/05/18 [No.63897]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅二俣川駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 昔ながらの商店や飲食店があり、スーパーもいくつかあるので生活しやすい街でした。また、自動車学校が近いので免許も取りやすかったです。
  • 悪いところ 住みやすい街ではあるのですが、夜は早めに閉まるお店が多いので若干暗いです。女性の一人暮らしだったので夜遅く帰るときは怖かったです。
子育て・教育
  • 4
近くに学校や塾が多く治安が良いのでファミリーにオススメです。駅から10分以上歩くと一軒家が多いのでご近所付き合いも盛んにありそうでした。

2016/05/18 [No.63820]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期1993年07月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 生まれ故郷ということもあるが、横浜の中心部にも行きやすい。また横浜中心部と違いのんびりとした空気感があるために田舎すぎず都会すぎず
  • 悪いところ 坂が非常に多い。徒歩で行動するとなると辛さが目立つ。バイクまたは車を所持しないと休日は動きづらい。駅前には施設がある程度揃っているが住宅街の方は何もないのが大変といえば大変かも
自然
  • 3
都心部にも車があればすぐに行ける立地の中で、公園などもあり運動する場所にもあまり困らない。ペットを飼っていても散歩の場所には困らないと思います。

2016/04/05 [No.63015]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅二俣川駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2003年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 飲食店が多く、どのお店に行っても美味しいご飯が食べられる。車がなくても一本で横浜市内まで出れるのもポイントの高い一つです。
  • 悪いところ 街灯が少ない道もあり、夜間女の子が一人で歩くには少し怖いかも知れません。でも、治安が悪い訳では無いです。
遊び・イベント
  • 4
横浜市内まで出れば、赤レンガや、みなとみらいなど、デートや友達と遊ぶのに苦労はしません。他にも駅デパートも充実しています。
おすすめスポット
みなとみらい
遊園地、ショッピング、展望台と、デートには最高の場所です。

2016/03/25 [No.62602]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅二俣川駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2016年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 会社への通勤のアクセスがよく、のんびり暮らせるから。神奈川県運転免許試験場や神奈川県ガンセンター等公的機関が多くあり大変治安が良い。
  • 悪いところ 東京で飲んだ時等は帰りの足が少し不自由。タクシーになることが多くなる。美味しい寿司屋がなく、てんぶら屋もない。そういった店は経営できないのかも
環境
  • 4
県立ガンセンター、神奈川県運転免許試験場、神奈川県県立技術短期大学等公的施設が多く、治安が良い。街並みは街路樹多く静か。
おすすめスポット
メガドンキホーテのある駅前
何でも揃っている。

2016/03/06 [No.62026]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2016年02月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 横浜市のほぼ中央に位置し、横浜の中心街にも相鉄船を使えばすぐに出ることができます。医療機関が多く何かあった時の安心感はあります。
  • 悪いところ 大通りから一本入ると道が狭く、車で移動するには少々不便さを感じる。かといって徒歩ですべて済ますことができるかというとそうでもない。
電車・バスの便利さ
  • 4
相鉄船が鶴ヶ峰駅には快速、二俣川駅には急行・特急が停車するので便利。 駅前からのバスの本数も多い。

2016/01/15 [No.60279]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2005年06月-2008年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街だったので、街が騒がしくなかった。また、近所づきあいもあまりなかった。ので独身には助かった。
  • 悪いところ 閑静な住宅街で人混みがあまりないのは良かったが、住宅街のわりには買い物ができるような場所はあまりなかった。
治安
  • 5
周りで空き巣が入ったとかは聞いたことはありませんし、歓楽街もないので酔っぱらいなどの迷惑な人がいません。
おすすめスポット
ズーラシア
鶴ヶ峰駅からズーラシア行きのバスがあったような気がします。

2015/12/17 [No.59369]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅希望ケ丘駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 緑が多く、閑静な住環境。 2世代、3世代と昔から住んでいる人が多く、地域の活動が盛んで、住みやすい。 駅前には、手ごろな価格の飲食店が多い。
  • 悪いところ 車の通行量が多く、歩行者、自転車の通りも多いのに、道路が狭い。 バス通りも、道幅が狭く、ガードレールが整備されていないところも多くあり、運転しづらいし、歩きづらい。 急な坂道が多く、ベビーカー、車椅子の使用に不便。
子育て・教育
  • 4
登下校時の見守り、学習ボランティアなど、地域の人々と学校との連携がよくとれている。落ち着いた、教育熱心な家庭が多く、学校行事等の保護者の参加率は高いと思います。
買い物
  • 4
駅前には、商品価格が安く、品数豊富なスーパーマーケットやドラッグストア、深夜まで営業しているスーパーマーケットなどがあり、食料品、日用品の買い物には便利。
電車・バスの便利さ
  • 3
相鉄本線急行で、横浜駅まで13分、本数も多く、停車駅も二俣川駅1駅と便利ではあるが、ラッシュ時には、かなり混雑する。 二俣川駅行のバスがあるが、1時間に2本程度と、本数が少なく、渋滞することが多い道路を通るため、あまり使い勝手は良くない。

2015/11/23 [No.58856]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期1986年10月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 横浜駅まで乗り換えなしで行ける。自然が多く、都会過ぎない場所。聖マリアンナ病院も近くにあり、救急も安心。
  • 悪いところ 良くも悪くも住宅街なので、娯楽施設が少ない。駅前はパチンコ屋が多く、ファミリーで済む町としてはおすすめできない。
買い物
  • 3
相鉄ローゼン 三ツ境駅に直結しており、食料品や衣料品などのものは大概ここで揃う。ミスドやケンタもあり便利。

2015/10/21 [No.57944]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅二俣川駅
  • 住んでいた時期2000年02月-2015年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街が多く近所付き合いも盛ん。治安も良い。 駅の近くに沢山のお店があるので他の駅に行かずに最寄りで全て用事が済む。
  • 悪いところ 工事が多い。カラス、スズメ、ハトが多く毎日掃除されてはいるが必ずフンが落ちている。夕方のスズメの大群の鳴き声は騒音でカラスもとても迷惑。
電車・バスの便利さ
  • 5
相鉄の中心駅であるため、各停快速急行特急全て乗ることができ横浜行、湘南台駅、海老名行きに乗り換えなしで乗れる

横浜市旭区の住まいを探す

ページトップへ