【鹿児島市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(鹿児島県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全140件

2023/02/10 [No.74243]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中洲通駅
  • 住んでいた時期2021年09月-2023年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 最寄りの市電の駅まで徒歩10分圏内で、鹿児島中央駅であれば徒歩20分程であったので、大変立地が良かった。 コンビニ、スーパーマーケットも近くにあり、住宅街なので治安も良く安心して暮らすことが出来た。
  • 悪いところ これと言って無いが、強いていうのであれば夜間は人通りが多い地区ではなかったので有事の際には多少不安はあった。
電車・バスの便利さ
  • 3
私は県外出身なのですが市電は本数が限られており、終電が23時頃終わってしまうのが飲み会帰りなどでは大変不便に思っていた。
おすすめスポット
マックスバリュー上荒田店
24時間営業で品揃えも豊富で駐車場も広い。

2023/02/05 [No.74219]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上伊集院駅
  • 住んでいた時期1995年03月-2023年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 車があれば買い物や遊びにいったりと困りませんし、そこまで渋滞になったりする事もないです。魚や牛肉、豚肉など食べ物も特産品があって美味しいです。
  • 悪いところ 都会のように地下鉄はなく郊外は交通機関が発達してないので車やバイクなどは持っていないと不便です。また、桜島の火山灰が時折り振るのがネックです。
グルメ
  • 5
魚や牛肉、豚肉、焼酎など特産品が多いです。 ラーメンはあまり全国的に知られてないかもしれませんが、とても美味しいです。
おすすめスポット
天文館
鹿児島一の繁華街で買い物や食事などここにくればとりあえず大丈夫です。

2017/05/12 [No.73333]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宇宿駅
  • 住んでいた時期1992年05月-2017年05月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通アクセスが鹿児島市ではとても良いほうだ、JR宇宿駅と並んで市電と市バスの発着が整っている。商店街とは言えないが住環境はとても良いと思う。
  • 悪いところ ちょっと前までは「町起こし」でいろいろ試みていたが近くに大型ショッピングセンターやらモール、娯楽センターなど多くの企業体の開発が進みとても近くて利用し易いのですが、反面、昔商店街だった地域はシャターが下りており小さなモールは空きスペースが目立ち寂しさを感じます。
買い物
  • 5
近くのエリアには、多くのショッピングモール等があり、食品はもちろんDIY、娯楽アメニティーありで大体すべての物が揃っています。
電車・バスの便利さ
  • 5
交通アクセスもとても良いとおもいます。JR鹿児島本線駅と市電、バス亭がとても隣接しており利用し易いです。
自然
  • 4
鹿児島と言ったらまず、桜島! そしてユネスコ推薦の日本に8か所の内3か所あるジオパークが鹿児島県にありその一つが錦江湾、美しい津の中心に浮かぶ雄大な活火山こそ桜島です。その景観を一望できます。
おすすめスポット
2015年に鹿児島の観光促進のため造られた人口島「マリンポート」
海外の大型観光船10万トンクラスが接岸でき海外の観光客もたくさん来られて観光立国鹿児島も少しは知名度が上がって来ていると感じます。公園もとても広くジョキングコース、親水公園も拡充していて親子で楽しめます。また、時々クルーズ船内の見学も出来ます。

2017/05/10 [No.73292]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅宇宿駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2017年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ イオンやミスミなどの商業施設が車で15分程度のところにあるので、買い物には便利。またジムや運動できるような公園等も近くにあるため、趣味等するのにも良いと思う。
  • 悪いところ 駅から歩くには遠い場所に住んでいるため、車で移動することが多い。山や坂もあるところに住宅地はある。飲食店も住宅地の近くにはないため、少し移動する必要がある。
医療
  • 4
大学病院が近くにあるのは何かがあった時には安心。また周囲にも歯科医院やクリニックも多いため、医療施設には困らないとおもう。
買い物
  • 5
イオンモールや、オプシアミスミ等、商業施設が近くにあるのは便利。また温泉も割と近くにあるため、リフレッシュしやすい環境が整っている。

2017/02/08 [No.71451]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1990年04月-1998年02月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 満足いくポイントは開発タウンだったので、街や学校が新しくて綺麗だった。公園や遊び場はたくさんあったので良かった
  • 悪いところ お店が少なく、不便だった。山を切り開いて開発した町だったので、坂が多くて大変だった。また、田舎なので近所の関わり合いが深くてきつかった
買い物
  • 2
その当時はファッションビルなどなくオシャレとは無縁な感じで楽しめなかった。一番繁華街でも若い子が集まって遊べる場所がなかった

2017/02/04 [No.71218]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1982年03月-1997年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ファミリー世帯が多く、田舎なので自然も多い。 とても大きな公共の公園があり、子供が遊ぶところには困らない。
  • 悪いところ 交通の便が悪い。街中に路面電車は走っているが郊外への路線がない。 残りの公共交通機関はバスしかないが本数があまり多くなく渋滞も割とある。
自然
  • 5
錦江湾に面しているので、海と山の景色が同時に楽しめる。 特に桜島の景観が素晴らしい。 吉野公園など、公園が充実していて自然が多い。

2017/01/30 [No.70957]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宇宿駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2017年01月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くが商用使用地域認定となり大型ショピングモールが次々と出来てきて、3km以内で生活に必要な食品からアメニティ全てが揃っています。 また、交通機関も充実していて住みよい所です。
  • 悪いところ インフラ(道路)が整備されてはいますが、住宅地という事もあり朝夕通勤時の渋滞がストレスに感じます。他には、地元の飲食店、特に食堂(定食屋)がなくなって残念です。
グルメ
  • 4
鹿児島といったら一般的に、焼酎(黒麹仕込み)、黒豚、黒酢の黒三昧。 だけではありません、農の国、色々な食材、菜類から食肉の生産国です。 手始めに中央駅の近くに屋台村があります、そこで趣向にあった料理野さんを見つけて下さい、色々な専門店を教えてもらえることでしょう。
自然
  • 4
上記の環境の所でも触れていますが、北から南まで四季色々と沢山あります。 登山できる山は47箇所あります、残念ながら鹿児島市では西南の役、西郷隆盛で有名な城山公園しか有りませんが、眼下に見える勇壮な桜島と穏やかな美しい津の錦江湾を観られます。
環境
  • 4
本島の最南端に位置し歴史、文化の立役者も輩出している鹿児島、そして神話の序章の地でもあり日本最初の国立公園「霧島山」を有しています、鹿児島県は「国のまほろば」です。鹿児島市は後ろは山に囲まれていて温暖で暖かく、商用地域、工場地域、住区域が制定されていて中核都市ということと、錦江湾が有ることで空気は新鮮で観光都市として良い環境だと思います。
おすすめスポット
大型クルーズ船寄航の人工島
アクセスしやすくメイン道路から近く1km以内。ジオパーク認定の錦江湾の中心にあり桜島を間近に観えて広々とした公園で、日祭日は親子連れの人たちやジョキング、散歩の人たちが集いとてもリラックスできると思います。

2017/01/30 [No.70922]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2007年03月-2017年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 勤務先と実家の中間にあり、商業施設からも近くて便利である。学校も小学校から高校まで徒歩圏内あり、とてもよい。
  • 悪いところ 駅までの距離が若干遠いため、公共交通機関の利用が不便である。また、マイカーがないと買い物等が出来ないこともある。
医療
  • 2
都会と比較すると専門的な医療を提供する大型の病院が少ないため、先進入用を受けたり、救命医療機関が少ない。
買い物
  • 4
鹿児島市内に大型のシッピングモールがあり、特に不便は感じない。また、徒歩圏内にもシッピングセンターがあり、とても便利である。
電車・バスの便利さ
  • 2
1日の本数が少なく、待ち時間が長いため、公共交通機関の利用はしていない。多くの人がマイカーを利用しているのが現状である。
おすすめスポット
特にない
なし

2017/01/27 [No.70789]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ とにかくなんでも買いたいものは一通りすぐに買いに行くことができるし食べたいものもなんでも食べたい時に食べることができる。それに夜景が綺麗。夜の海を見に行くとフェリーの行き来してる光などを見るのが好きだった。
  • 悪いところ どの道を通っても基本狭いため運転が下手な人には厳しいと思う。路面電車も走っているので運転にも注意を払いながらしないといけない。
買い物
  • 5
鹿児島中央駅の中に一通りのブランドの店は入ってる。最近は109ま出来たみたいだしなおのこと買い物が楽しいと思う。
おすすめスポット
城山
城山から見る夜景がすごく綺麗。桜島が目の前に見えて昼間に来ても凄く眺めがいい。ただ神霊スポットでもある。

2017/01/23 [No.70657]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅広木駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2009年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅の近くに学校があり、帰りが遅くなっても人通りが多いので、安心だった。市電やバス、電車と全ての公共交通機関が通っているので便利だった!
  • 悪いところ 徒歩圏内にはスーパーが1つしかなく、とくに安いお店でもなかったので不便だった。ニシムタやタイヨーなどのチェーン店がない。
電車・バスの便利さ
  • 4
市電も電車もバスも通っており、どこにでもすぐ行けるし、通勤通学で使用する人が多いので早朝から、夜遅くまで便がある。

鹿児島市の住まいを探す

ページトップへ