【土浦駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(茨城県土浦市)(3ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/10/22 [No.43655]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1994年04月-1995年03月
-
霞ヶ浦の辺りに、霞ヶ浦総合公園が有ります。流れるプールやテニスコート等が有りました。運動がしやす公園でした。
-
日本で2番めに大きい霞ヶ浦があります。その為に街が分断されていて、対岸に移動するのに凄く時間が掛かります。
電車は、常磐線が有ります。普通電車のほか、特急電車も停車もします。また、成田空港や大阪などへ高速バスが有りました。
2014/10/12 [No.42987]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1998年08月-2014年10月
-
まぁまぁ繁盛してる。ご近所の付き合いがけっこういいです。みんな親しいです。緑もあっていいですよ。はい。
-
いろいろ不便。電車、バスはあるけど、少し距離があるので、だいたいの移動手段は車になります。道が舗装されてないところがけっこうあったり。
電車、バスはちゃんと運行してるし、TXもあるので、都内へいくときはべんりです。バスは田舎の方だと1時間に一回くらい。
2014/10/06 [No.42519]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1992年04月-1997年03月
-
市内に大きな大学があるので、食事が学生向けで安くておいしい。コンビニも充実していました。つくばセンターに行けば衣食住なんでも揃い、不便なことは無かったです。
-
電車に乗ってどこかに出かけるとなるとバスにかなりの時間乗らないといけなかったところが不便でした。また当時は遊戯施設がほとんど無かったです。でもそのせいか友人たちとの交流が深まりました
わたしが住んでいた地域は予備校や個人塾が充実しており、周囲も教育熱心なかたが多かったです。また植物園や農場試験場などもあるので自然を学ぶきっかけも豊富だと思います
喫茶店の「なかやま」です。つくば市内にいくつかある珈琲屋さんで、とてもおいしいコーヒーとケーキが楽しめます。
- おすすめスポット
洞峰公園
- 広くてさまざまなスポーツが楽しめる。夏は市民プールで泳げます。近くにおいしいご飯屋さんもありました。
2014/09/20 [No.41127]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期2004年04月-2005年03月
-
駅前に以外に沢山の商業施設が有りました。土浦駅ビル、うらら、モール505など専門店も多く有るので良かったです。
-
この辺の水道水は、霞ヶ浦が供給されています。夏に成れば、プランクトンが沢山発生して、それが水道にまじり込みます。大変その時期の水道水はまずいかったです。
駅前から、大阪、京都行きの夜行の高速バスが出ていました。また、成田空港などへ向かうバスも有りました。
2014/09/12 [No.40316]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1994年04月-2014年09月
-
基本的に周りの人が良く、助け合いが多い。駅も近く、最近はお店なんかも増えてきて買い物も楽。車があればここに住んでいたい。
-
車がないと行けないお店も多いのがすこしだけ難点なところです。あと夜が暗くて怖いところです。外はなし。
治安はあまり良くないかなとはおもいます。事件もあったりするので。そこはもう少し改善されればとおもいます。
- おすすめスポット
アウトレット
- 車かバスでいかなければならないなのでそこは不便だが、大きなショッピングモールがあるのはとても良いし助かる。
2014/09/05 [No.39250]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1977年04月-2014年09月
-
引っ越し先は、土浦のかなり山沿いの所で自然が豊かです。夏は子どもとカブトムシとりにいきました。小川にはいもりを見つけることも出来ました。今でも山沿いの水田には所によって蛍が見られます。
-
特にありませんdしたが。近年は、郊外ではバス路線の廃止等があり、自家用がないと所によっては不便です。満足の裏返しのようにも思えますが。
土浦は東に霞ヶ浦、北西には筑波山系が伸びています。北東には霞ヶ浦に半島が伸びています。市街地を出れば自然は豊かです。北西部に東城寺というお寺がありますが、平安時代の人は東城寺がある山を比叡山に、霞ヶ浦を琵琶湖になぞらえたと聞いています。
2014/09/04 [No.39089]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1996年04月-1998年03月
-
大きな霞ヶ浦が有ります。葦なども生えているので、鳥も沢山住んでいます。よく、バードウォッチングに行きました。
-
周辺には、大型の商業施設が有りません。したがって、東京などへ出向いて購入するすることが多かったです。
電車は、常磐線が走ります。東京まで、各駅停車で1時間強掛かります。また、駅前から大阪,京都などへ高速バスが有ります。
2014/09/03 [No.38991]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1996年03月-2014年09月
-
のろとそをのこそとやのかたらあさまらなさあらまらまはたらまはあやまはあらまさたらあはまはならまさあらまなやらあはたらまさあらまさあらまはあらまかまらてはあはてなはまらあさな
-
たはあらまかまらたはなさやなまらあさまはたはあさやらたかあはまはまかまらあさまらまかあらまさまらたやたはあやまさまらたはまらたはた
なはあらまはまらあはたはまらたはまらにはあはまらまはたらまそたらあさまはあはまらまなえらまそならににた
2014/08/21 [No.36334]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
-
JRの常磐線が通っています。簡単に都内の上野に行けるのが良かったです。電車も割合本数も多い良い場所でした。
-
夏に成れば、霞ヶ浦にプランクトンが多発して水道に入り込みます。その為に、浄水器を通して飲まないと水が匂います。
とても巨大な霞ヶ浦が有ります。霞ヶ浦の上を通る橋が有りません。また、周辺はのどかな環境が広がる地域です。
2014/07/30 [No.33822]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅土浦駅
- 住んでいた時期1989年03月-2004年07月
-
駅から近く、買い物は歩いていける範囲に多数あった。また、周囲は住宅地で比較的静かで騒音は無く、過ごしやすかった。
-
夜になると比較的早い時間から人通りが少なくなり、商店街も閉まってしまい、一人で歩くのは少し怖い感じがした。
車は必須。無いと生活できないと思う。駅周辺の店は、駐車場から歩くことが多いが、少し郊外に出れば大型駐車場のある店舗がたくさんあり、生活には困らない。
大きな事件も無く、まあまあ穏やかで落ち着いている。人が穏やかであり、人情味にあふれていると思う。無理な運転をする人も少なくなった。
すぐ近くに霞ケ浦や筑波山があり、アウトドアもできるし、ほど良い自然を楽しめる。また、郊外は大きな建物などもなく、車なら1時間半ほどで海にも行ける。
- おすすめスポット
土浦港
- 霞ケ浦が目の前で、広々としている。天気がいい日は対岸が見える。
土浦駅の住まいを探す