【浦安市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)[評価5](3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全39件

2014/09/10 [No.40005]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2011年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東京駅まで18分という立地にあること。また、埋立地に計画された年のため 都市空間や緑化に配慮されたデザインになっており、住み心地が良かった。
  • 悪いところ 埋立地の為、2011年の東日本大震災では大きな打撃が残った。液状化現象に加え、ライフラインが長期のわたり停止し、近代都市のもろさを実感した。
子育て・教育
  • 5
10年近く前になるが、少子化のこの時期に小学校が新設されていた。若い夫婦や子供も目立って多い地域であり、子育てするには理想的な環境に近いと言える。
医療
  • 3
医療関係、特に緊急時医療は不満足である。順天堂大学浦安病院は評判も良く、利用できるが、ここを除くと病院のラインアップとしては見劣りがする。
電車・バスの便利さ
  • 5
京葉線で東京駅まで18分。快速電車も停車するので、通勤にはめっぽう便利です。また強風で京葉線が停まるときには、地下鉄が徒歩20分圏内にあるので 救われる。バス路線も充実。
おすすめスポット
東京デズ二―リゾート
自転車で行けます。入園しなくても、ホテルのランチや、イクスぺリアでのショッピング等も楽しめます。

2014/08/22 [No.36464]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期2008年07月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大きなショッピングモールなどがあって買い物に便利である。最近自転車専用の道路ができて、通行に便利になった。
  • 悪いところ コンビニがすこし少ない。あと、埋め立て地だからなのか風がすこしつよくて、髪の毛がからまりやすいことが残念です。
車の便利さ
  • 5
工事用の車両がよく通るが、車道が全体的に広くて、車の運転がしやすいです。交通量も多すぎず、渋滞になりにくいので、満足しています。

2014/08/01 [No.34267]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 道路特に歩道が広く、平坦、治安が良く、また商業施設も充実しているため住みやすい。 市の公共施設も充実しており、また医療費の補助も充実しているため安心して子供の病院へかかれる
  • 悪いところ 飲食店や商店に個性的な店が少なく、チェーン店ばかり。団地が多く街並みがチョット異質な感じがする。地震に弱い。
遊び・イベント
  • 5
海や川が近く自転車5分でつりができる。また、野球グラウンドやサッカーグラウンドといったスポーツ施設が充実している。
災害
  • 1
東日本大震災でも明らかのように砂質土で埋め立てを行っているため、液状化しやすい特徴があり地震に弱い。
治安
  • 5
夜でも街灯があり、安心して道を歩けるだけでなく、歩道も広く死角が少ないため治安がよい。また、パチンコ店も無く子供も安心

2014/07/11 [No.31142]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1990年03月-1997年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然がすこしでもあれば良いなあ~ という考えでここに至りました。 実際便利なこともあればすこし不便なところもあったりします。
  • 悪いところ 自然が豊かな街並みに行きたかった 不満な点は自然がかなりすくないかなー でも逆に言えばそれ目当てでならここは素晴らしい。
電車・バスの便利さ
  • 4
細かく電車バスが来るので便利 5毎に来ることも多々あります。 とにかく便利過ぎるのですが、 田舎などに向かって帰りが何十分も待つことがしばしば… 行き先の帰りの事を考慮せねばいけませんね。

2014/06/08 [No.27371]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期1992年03月-2004年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 街並みが美しい 治安が良い 歩道が広く安全 変な人がいない 大きい公園が多い スポーツが盛ん 教育熱心
  • 悪いところ 南風が強いので洗濯物が乾きにくい、海風で。南風で京葉線がよく止まる、遅れる。潮風出窓がべたべたになる。
子育て・教育
  • 5
犯罪が少ない 治安が良い 歩道がとても広い 公園が多い 不良が少ない パチンコ屋さんがない とにかく安全な街
買い物
  • 3
大型のお店しかない ダイエーよーかどーなど。おしゃれな路面店が少ない デパートがなくつまらない。ユザワ屋のようなお店がない
電車・バスの便利さ
  • 3
京葉線がめっぽう風に弱いし、 よく止まるしよく遅れる。雨の日はバスが混む、駅周辺は送迎車で大混雑する。
おすすめスポット
東京ディズニーランド
夢の国

2014/06/03 [No.24782]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅浦安駅
  • 住んでいた時期1994年07月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心から近く、駅・空港・高速道路・繁華街へのアクセスが非常に良い。周囲が大規模開発物件が多く、高所得層が多いからか、比較的マナーも良い。
  • 悪いところ 地方からの転勤族が多いせいか、車の運転マナーが良くない。商業施設以外に飲食店が少ない。大地震の際の液状化対策がどこまで進められているか不安。
買い物
  • 5
普段買いは近くの商業施設、DS・SM・GMSが揃っている。休日は銀座まで30分以内で行ける。ららぽーとなどのSCも近い
車の便利さ
  • 5
新町エリアは道幅が広く、歩行者との区分もされている。高速インターから近くて便利なので、都心を抜けて遠出する際も便利
電車・バスの便利さ
  • 5
東京駅まで電車で20分、空港も羽田まで30分以内・成田でも50分でアクセスできる。場所によっては東京23区より優位
おすすめスポット
TDR
日本を代表する一大リゾート

2014/05/11 [No.23032]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街並みが非常に綺麗。今年の3月まで主要道路の液状化対策工事も完了し、以前よりも車道、歩道共に良くなった。
  • 悪いところ レストランやカフェなど飲食店が少ない。あるのはチェーンの店舗ばかりでグルメな人達には物足りない街だと思う。
子育て・教育
  • 5
子育て世代が多く、公園もあちこちにあるので育てる環境は整っていると思う。税収が多いらしいので、そうゆう意味でも安心な街だと思う。
おすすめスポット
総合公園
海が目の前に一望できる。

2014/05/10 [No.21955]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期2001年05月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 高所得者のファミリーが多く、教育水準が高く、子供の教育に熱心である。また、子供も教育水準が高く、回りの子供に触発されて、自分の子供も発達する。
  • 悪いところ 東日本大震災の際、液状化現象が起こり、道路や水道、電気、ガス等のインフラがボロボロになり、マンションの資産価値が下がった。
子育て・教育
  • 5
中学受験の有名な塾(特にSAPIX)が沢山あり、そこに通う生徒の学力が高く、進学実績が、とても良い。
遊び・イベント
  • 5
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーがあり、子供を赤ちゃんの頃から、連れて遊ばせることができ、良い思いでが作れる。
環境
  • 5
海に近いところに、総合公園があり、バーベキューなどを楽しみながら、非日常的な体験を、気軽に受けることが出来る。
おすすめスポット
東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで、子供を赤ちゃんの頃から遊ばせることが出来るから。

2014/05/10 [No.21845]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期1987年03月-1995年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通至便・住環境抜群。ニュータウンの感覚で、町全体が若々しい。各住宅から徒歩圏内に図書館があり、町の雰囲気も良い。
  • 悪いところ 埋立地のため液状化の被害が心配。かつては金融機関も身近にあったが、一時の不景気で撤退し、やや不便になった。
医療
  • 4
順天堂大学病院他医療施設が多い。身近な開業医も多く、また健康診断施設も充実している。浦安市は市民の健康診断も重視している。
車の便利さ
  • 4
首都高速湾岸線浦安ランプが近く、羽田空港や成田空港へ自家用車・リムジンバスでアクセスが容易。市内の道路も発達している。
電車・バスの便利さ
  • 4
京葉線・新浦安駅から東京駅まで 快速で16分。東京ベイシティ交通のバスは路線が多く。運賃も140円と安い。
おすすめスポット
TDR
TDRまで自転車でも通える。

2014/05/10 [No.21693]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅新浦安駅
  • 住んでいた時期1994年07月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 公園が多く、静か。自治会が機能していて住環境が良い。近くにある公民館が新しく、設備が良い。様々な講座が多い。
  • 悪いところ 特にないが駅まで不便。車が無いと困る。周りは飲食店が殆どない。住んでいる期間が長いので、高齢者が増えてきた。
自然
  • 5
樹木が多く、静か。公園があり桜があるので、花見見物ができる。道路も整備され両側に街路樹が植えてある。

浦安市の住まいを探す

ページトップへ