松戸市(千葉)の電車・バスの便利さに関する街レビュー
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2020/07/05 [No.73790]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅矢切駅
- 住んでいた時期1994年11月-2020年07月
- 北総線は、悪名高い高運賃路線。本数も少なく、交通費が支給される会社以外は、たいへん利用しずらくなっている。京成線国府台駅経由で通勤通学する人も多そう。
バスは雨の日のラッシュは多少混雑や遅延があるが、本数が多いので外環開通前にようなストレスはない。
2018/04/15 [No.73591]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅新松戸駅
- 住んでいた時期2005年04月-2012年03月
- 東京、埼玉、茨城とどの方向にも電車が出ているのでアクセスが良い。
隣の駅くらいなら自転車ですぐで、つくばエクスプレスも利用可
2017/05/23 [No.73403]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新八柱駅
- 住んでいた時期2017年03月-2017年05月
- JR武蔵野線と京成線の2本が通っているが、通勤時間帯のラッシュは心身ともにかなり厳しいものがある。西船橋までは約12分で到着するため乗り換えには便利。
2017/01/15 [No.70230]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅上本郷駅
- 住んでいた時期2005年10月-2017年01月
- 松戸駅は常磐線、千代田線、新京成線のターミナル駅。
路線が多く、東京駅までは40分あればいける。
最近は品川まで直通の上野東京ラインも開通して品川までも1時間かからない。
都内へのアクセスはもちろん、成田・取手・水戸・方面へのアクセスも便利。
2016/12/31 [No.69841]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅南柏駅
- 住んでいた時期2000年01月-2016年12月
- バス停が多くていろいろなところいいける。また自分の育目的地によって利用する駅をかえることもできるので便利
2016/11/18 [No.68804]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅東松戸駅
- 住んでいた時期2012年04月-2016年03月
- 常磐線、武蔵野線、新京成線、北総線など沢山の路線が通っていてどこに行くにも便利。バスの本数も多かった。
2016/10/26 [No.68081]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅常盤平駅
- 住んでいた時期2011年04月-2015年03月
- JR・地下鉄で都心に出ることを想定すれば、松戸は手頃な賃料で家を借りられる土地なので、無理に背伸びをして高額の賃料を支払い、都内に住まなくてもいい。
2016/09/29 [No.67448]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅北松戸駅
- 住んでいた時期1974年04月-2001年02月
- 常磐線を利用するかたは特に、常磐線の区間が伸びたこともあって便利度は高いと思います。都内には通勤通学しやすいです。
2016/07/29 [No.65814]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅馬橋駅
- 住んでいた時期2008年03月-2016年07月
- 徒歩5分の所に最寄駅があるため、非常に便利で、上野東京ラインの開通により、更に利便性が増したのが良い点です。
2016/07/14 [No.65453]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅五香駅
- 住んでいた時期1973年08月-2000年08月
- 東京まで1本で行けます。
都内に通勤の方には、すみやすい土地だと思います。
子供の通学にも、助かっています。
松戸市の住まいを探す