【豊島区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)

項目別の平均点数

  • 自然
  • (8件)
  • 3.67
  • 子育て・教育
  • (17件)
  • 3.41
  • 電車・バスの便利さ
  • (88件)
  • 4.31
  • 車の便利さ
  • (7件)
  • 2.99

豊島区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/11/12[No.75745]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅椎名町駅
  • 住んでいた時期2018年12月-2023年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅での季節イベント(おもにお祭り・神輿)などが行われ、 区・町での取り組みが非常に盛んな地域で楽しかったです。 スーパー・コインランドリーも近くに点在しているのがよかったです。
  • 悪いところ ・十字路が多いので、移動の際はしっかり確認しないと接触事故になりそうなことが多いように感じました。 ・飲食店が少ないため、隣の駅まで移動しないといけないのが残念でした。
電車・バスの便利さ
  • 5
・なんといっても池袋駅まで電車で1分、自転車通勤なら15分でいけるので、移動手段は快適でした。 ・電車通勤の際は混んでいるのですが、ほかの路線と比べると少ないほうなので必ず乗車できるのがよかったです。
治安
  • 5
・夜は放火対策で火打石を鳴らしながら見回りがあり、夜も安心して生活できました。 ・警察の方もパトロールをしているため深夜に買い出しに行く方も多かったです。
おすすめスポット
椎名町公園
とても広くいつもたくさんの保護者・子供たちが遊んでいるのと、小・中学校が非常に近いので、ご家族の方は快適に過ごせるとおもいました。

2014/04/04[No.13170]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅池袋駅
  • 住んでいた時期2012年01月-2012年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都会なので何かと便利だし通勤もかなり楽になりました。交通のアクセスもよくどこにでも行けるのでその点は非常に良かったです。駅周辺はたくさんの買い物スポットがあるので楽しかったです。
  • 悪いところ やはり都会という事もあり、どこか落ち着かないというか住みにくい印象は受けました。治安もあまり良くなかったです。あとは近所にコンビニが少ないのもマイナスポイントでした。
遊び・イベント
  • 5
とにかく何でもあるので遊びには困りません。映画やカラオケ、ゲームセンター、買い物など遊ぶところはたくさんあります。
1~10件を表示 / 全196件

2024/06/02 [No.76732]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅新庚申塚駅
  • 住んでいた時期2020年05月-2024年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 都電サクラトラム、都バス、三田線が近くにあり、大塚と巣鴨も近くて行きやすく、色んな面で生活に便利でした。
  • 悪いところ 白山通りなど交通量が多く、マンションの前も抜け道があり、救急車が頻繁に通ったりと、夜中もうるさかったです。
医療
  • 5
新庚申塚、大塚、巣鴨には、あらゆるクリニックや歯医者や整骨院があり、選べるほどです。病院に通う機会が多い方も住みやすいと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
都電サクラトラム、都バス、三田線、少し歩くとJRもあります。大塚や巣鴨や池袋にも出やすく、生活に困ることはありません。
環境
  • 5
池袋の繁華街に近く、それでいて静かな住宅街というのが魅力です。コンビニやスーパーも近くにあり、とても便利です。
おすすめスポット
とげぬき地蔵通り
とにかく、楽しい商店街です。食べ歩きや、とげぬき地蔵のお参りも出来て、お店が充実しています。4のつく日が月に三回あるので、その日は出店も多く出て、楽しい観光地です。

2024/03/11 [No.76303]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅雑司が谷駅
  • 住んでいた時期2023年04月-2024年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ コンビニ、病院、飲食店、スーパー、通常の生活に必要な店などは、全て徒歩圏内にあるので便利。緑の多い公園も近い。
  • 悪いところ 坂が多く道幅が狭いので、自転車でも少し大変。繁華街とは違い比較的静かな住宅街なので、夜の徒歩は少し不安。
車の便利さ
  • 3
渋滞などする箇所は無く交通量もあまり多くないので走りやすい。でもその反面、住宅街なのでパーキングは少ない。

2024/02/22 [No.76199]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅雑司が谷駅
  • 住んでいた時期2020年06月-2024年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ この辺りは豊島区、新宿区、文京区が隣接しているため便が良く、池袋や目白、高田馬場には歩いて行ってました。また大学や小学校もあるのでファミリー層も多く治安もいいと思います。春は神田川の桜が見事ですし、目白通りから神田川へ下る坂は見晴らしも良くドラマの舞台としても使われていて雰囲気があり、坂の上から見る街並みは好きな景色の一つです。
  • 悪いところ ちょっと外出してカフェなどのお茶を飲むようなところが少なく、目白通り沿いに行かないと皆無に等しいうえに、飲食店そのものが少ない。コンビニやスーパーはあってもその他の買い物にはちょっと困ることがあり、ネットで購入するか池袋や高田馬場、目白などに出かけて購入した。
医療
  • 1
歯医者はあちこちにあるため困ることはないと思いますが、その他の病院がとても少ないです。総合病院のような大きな病院は勿論ありませんし、内科もほとんどなく、皮膚科は目白に行かないとありません。
車の便利さ
  • 3
目白通りや新目白通り、明治通りがあり、高速も護国寺のインターがありますので便利ではありますが、坂が多く道幅も狭いうえに一方通行も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 4
副都心線をはじめ、山手線、都電荒川線も利用可能な上にバスもあるため、交通の便はとても良いと思います。都電荒川線が利用できるところに住んだのは初めてですが、本数も他の電車に劣らないほど出ていますので良く利用させて頂きました。
おすすめスポット
肥後細川庭園
四季を通じて楽しめ、しかも庭園の入場は無料です。所々にベンチがありますので、時折聞こえてくる鹿威しの音に耳を傾け、美しい庭園を眺めていると、日本人として生まれてきて良かったと思える時間を幾度となく過ごさせて頂きました。有料ですが抹茶のサービスもありますので、日本庭園がお好きな方にはお勧めです。

2023/11/12 [No.75745]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅椎名町駅
  • 住んでいた時期2018年12月-2023年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅での季節イベント(おもにお祭り・神輿)などが行われ、 区・町での取り組みが非常に盛んな地域で楽しかったです。 スーパー・コインランドリーも近くに点在しているのがよかったです。
  • 悪いところ ・十字路が多いので、移動の際はしっかり確認しないと接触事故になりそうなことが多いように感じました。 ・飲食店が少ないため、隣の駅まで移動しないといけないのが残念でした。
電車・バスの便利さ
  • 5
・なんといっても池袋駅まで電車で1分、自転車通勤なら15分でいけるので、移動手段は快適でした。 ・電車通勤の際は混んでいるのですが、ほかの路線と比べると少ないほうなので必ず乗車できるのがよかったです。
治安
  • 5
・夜は放火対策で火打石を鳴らしながら見回りがあり、夜も安心して生活できました。 ・警察の方もパトロールをしているため深夜に買い出しに行く方も多かったです。
おすすめスポット
椎名町公園
とても広くいつもたくさんの保護者・子供たちが遊んでいるのと、小・中学校が非常に近いので、ご家族の方は快適に過ごせるとおもいました。

2023/10/13 [No.75625]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新庚申塚駅
  • 住んでいた時期2020年05月-2023年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便がとても良いので、生活しやすいです。 タクシーも捕まえやすく、スーパー、コンビニも近所に何件かあるので、暮らしやすい
  • 悪いところ 白山通りと折戸通りが前と横なので、救急車、消防車、パトカーなどの音がうるさいです。特に窓を開けて寝るのは慣れるまで日数が必要です。
グルメ
  • 5
ときわ食堂、塩大福、カレーうどん、かき氷、豆、もなか、さつまあげ、あんパン、大学芋、コロッケ、プリン、甘味処、ラーメン、中華、ファミレス、居酒屋、イタリアンなんでも揃っています。
電車・バスの便利さ
  • 5
都営系がとても便利です。都営バス、都電サクラトラム、都営三田線、なんでも10分もあれば、大塚、巣鴨、池袋に出られるので、通勤やお買い物に行きやすいです。
おすすめスポット
とげぬき地蔵通り
食べ歩きも出来て、とても楽しい商店街です。

2023/08/18 [No.75399]

  • 3
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅椎名町駅
  • 住んでいた時期2019年03月-2023年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 交通の便がよく、池袋の次の駅です。 駅近くにスーパーが3軒あり、帰り道に買い物して帰る事が出来便利です。 ファーストフード店や飲食店も駅近にあります。美味しいお店が近く多数あります。 また、数軒の焼き鳥や惣菜店舗も駅近にあり帰りに購入するのもありです。
  • 悪いところ 駅近くに高速道路と主要道路があるため、高速道路を使う方は便利ですが、住むマンションの位置向きによっては、サイレン等騒音が響きます。
電車・バスの便利さ
  • 4
椎名町駅は西武池袋線で池袋の次の駅で、終電逃しても池袋から徒歩で20分位で行くことが出来ます。西武池袋線が不通の時は、駅近からバスが池袋や中野方面に出ています。また、徒歩15分位で有楽町線要町駅や大江戸線落合南長崎駅につながる事が可能です。
おすすめスポット
池袋サンシャインシティ
サンシャインシティ水族館の空飛ぶペンギンは、必要です。一度は見ておくことがお勧めです。ペンギンだけでなく他の展示も面白いです。一度だけでなく色々イベントやコラボしているのでその都度行っても楽しめます。

2023/08/17 [No.75389]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅大塚駅
  • 住んでいた時期1993年09月-2023年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ まず山手線圏内の為、どこに行くにしても便利。隣駅の池袋で何でも揃うし、新宿、渋谷、上野、東京なども1本で行けるのは強み。 大都会であるものの大塚は住宅地が多い為、騒がしくなく治安もいい。駅前開発が進んでおりここ数年で見違えるようになったし、お祭りも盛んで楽しい町。
  • 悪いところ 新しい高層マンションがどんどん建設されていき、山手線圏内の穴場感が薄れてきたので、もしかしたら賃金等も高騰してきているのかもしれない。人通りも多くなってきた。北口は少し夜系のお店が多い。(それでも池袋ほど治安は悪くない)
グルメ
  • 5
最近かなり駅前開発が進んでいる為、色んなジャンルのご飯屋さんが集結していて、お店選びに困りません。(選択肢がありすぎて逆に悩むかも) おひとり様や家族連れ、グループでわいわい、デートなどどのシーンにも合うお店が沢山です。

2023/08/17 [No.75387]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西巣鴨駅
  • 住んでいた時期2007年11月-2023年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 【利便性】 ・路線の選択肢が多い(徒歩圏内に駅が多い) ・都内近県まで、ほぼ30分〜60分程度 ・医療機関の選択肢が多い 【閑静さ】 ・商店街は朝遅く夜早い(10〜18時。除:飲食) ・商店街の車両通行は時間が限られているので安心 【寛容さ】  年寄りの多いスポットのため、おおようで急かされない
  • 悪いところ ・テレビの取材が多く、お気に入りのお店に行きにくくなる。 ・緊急車両が多め(大通りが近いためと、日常が静かなので目立つ)
グルメ
  • 4
1000円位で満足するお店から、ちょっと奮発するお店まで多彩。 お気に入りのお店が、メディアで人気店になる可能性は否めないため 取り上げられていないお店を地道に探すのも楽しい。
電車・バスの便利さ
  • 5
都電は遅延も少なく、災害時の復旧も早い。 実際に住んで使ってみるまで分からなかった、優良な交通機関。
おすすめスポット
庚申塚猿田彦社
帰路に立ったときに、お参りされると導きがあるかも。

2023/04/24 [No.74804]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東長崎駅
  • 住んでいた時期2016年03月-2023年03月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 24時間営業のSEIYUが駅前にあり、コンビニ大手3種が近隣に揃っている。深夜でも池袋や高田馬場へ徒歩で移動できる。
  • 悪いところ 線路沿いは踏切の音が頻繁に鳴っている。始発は午前四時四十五分頃なので、目を覚ましてしまうことがある。
医療
  • 4
駅近くにとしま昭和病院が、江古田駅との間には練馬総合病院がある。救急外来があるので健康に問題がある人に安心である。
おすすめスポット
ふるいちトキワ荘通り店
カフェメニューが美味しい。

2023/04/21 [No.74786]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2022年04月-2023年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅にデパートが直結したような形になっており、そこである程度ほぼ揃う。そこでないものがあれば、二駅で、武蔵小杉に行けばなんでも揃う。飲食店は商店街にそろっており、コンパクトな街。慶應大学があるのでなんとなく品がよい感じもする。といって、商店街の方は適度にがやついており、なんとなく安心する住みやすい街。
  • 悪いところ 飲食店は多いのですが、ラーメン屋さんが多くて、カフェは少ないです。おしゃれな飲食街というよりは、ザ飯という雰囲気の店が多い。パスタ屋はまだあるが、おいしいケーキ屋さんやおしゃれやカフェがなくて、同じ店に殺到してしまうのが不便。
グルメ
  • 4
麺類の店、特にラーメン屋さんが多いです。男の人にはよいのではないでしょうか。わたしはそんなにラーメンは食べないのですが、スタバがあるので、大丈夫!
治安
  • 5
学生の街なので、治安はよいです。駅に交番があるので、安心できます。子どもたちも見かけるので、高校生や大学生ばかりでもなく、活気付いている感じがします。
おすすめスポット
無印良品
コンパクトな街に駅の直結に無印良品があり、とても便利です。もともと無印良品が大好きなので、駅に降りて、無印良品の看板をみて、テンションがあがりました。少し小さい店舗なのでないものもありますが、武蔵小杉店にいけば大きくてなんでもそろいます。定番の品は日吉で帰るので便利です。

豊島区の住まいを探す

ページトップへ