【阿佐ケ谷駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都杉並区)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全51件

2014/11/17 [No.45176]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2006年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・駅の周りに飲食店が多い。商店街が繁盛している。リーズナブルなお店が多く学生のサイフにやさしい。 ・スーパー、銀行なども駅前にあり、便利
  • 悪いところ ・コンビニが駅前に少し少ないように感じる ・美容室が駅前に少し少ないように感じる ・スーパーが複数ない
グルメ
  • 3
・駅の周りに飲食店が多い。商店街が繁盛している。リーズナブルなお店が多く学生のサイフにやさしい。24時間営業の飲食店も複数あり。

2014/11/09 [No.44576]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 食べ物屋や昔ながらの個人商店、スーパーなど生活に必須なお店がひととおり揃っている。商店街も賑わってて住みやすい。おすすめの街です。
  • 悪いところ 大型店がないので下町感が強い。遊び場があまりないので遊ぶ場所には向いてない。休日中央線の快速げとまらない。
電車・バスの便利さ
  • 4
中央、総武線があるので新宿、秋葉原、東京などに乗り換えなしでいける。新宿まで10分。休日中央線の快速が止まらないのが難点。

2014/10/10 [No.42751]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1997年07月-2014年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 中央線下りの最終電車が新宿から12時過ぎと、会社帰りに飲んでも十分遊べる。日本で一番遅い終電に乗れるので大満足
  • 悪いところ 土日祝日に中央線快速が止まらず、各駅停車で最寄りの快速の止まる駅で乗り換えないとならないのが少し不便。
グルメ
  • 5
数多くの色々な種類の飲み屋さんがあり、安くておいしいお店が多く、常連になると色々な情報交換の場所になりとても楽しめる。
買い物
  • 4
大きなパール商店街があり、他にも小さな商店街が多くあり、個性的なお店が楽しめる。駅前にスーパーが2店舗あるので殆どの生活用品はそこで賄える。
環境
  • 5
阿佐ヶ谷中杉通りのケヤキ並木は有名で、夏場でもケヤキ並木の下日陰で涼しく散歩ができる。公園も多く緑が多くとてもい環境。
おすすめスポット
神明宮
緑の多い阿佐ヶ谷の中でも、神聖な空気が感じられ、地元の人がのんびりお散歩していて地元のパワースポット的存在。

2014/09/23 [No.41393]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2004年02月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とても明るい街で、当時の勤務地から近かった。周囲の環境も静かで、物価も高くはなく、商店スーパーが沢山あり買い物に苦労しない。住人も静かな人が多く、住みやすい。
  • 悪いところ 最寄りの駅から、徒歩20分なので毎日歩くのはつらい。 交通手段は自転車になるので、大きな重いものを運ぶのには、車が必要となる。 お店は、個性的なところは吉祥寺に比べると少ない。
医療
  • 4
河北総合病院があり、救急体制も万全であり、安心できる。 荻窪保健所にも緊急にかかれるので、医療は充実している。
ペット
  • 4
動物病院が、わりと多いので緊急時に助かり、腕のいいドクターも多い。 良心的な会計をしてくれるところもある。
自然
  • 5
善福寺公園があるので、毎日のウォーキングやサイクリングには最適。春は桜並木が続くので、とても綺麗である。
おすすめスポット
パールセンター商店街
とても良心的なお値段の日用品、食品が買える。競合店が沢山あるので、さらに安くなり、今日の特売を毎日見に行くのが楽しい。七夕祭りや、ハロウィンの音楽祭など催し物が多いので飽きない。

2014/09/03 [No.38924]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2003年10月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 緑や公園に恵まれており、区政サービスも充実していて、商店街もあるので子育て世代には住みやすい環境である。
  • 悪いところ メイン商店街のパールセンターから年々個人店舗が少なくなり、チェーン店ができて同じような業種ばかり数店重なってしまっているのが残念である。
子育て・教育
  • 5
児童館が多数あり、乳幼児の遊び場所として提供されている他、午後は学童保育や小学生の遊び場所として多く利用されている。図書館も多数ある。
遊び・イベント
  • 5
阿佐ヶ谷七夕まつり、高円寺あわおどりがもっともにぎわうイベント。 子供から大人まで充分楽しめます。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR中央線、丸ノ内線、井の頭線が通っているので都内移動しやすい。バスも路線バスとコミュニティーバスが両方あるので便利。
おすすめスポット
交通公園
交通ルールが学べる公園。園内に信号や道路コースがあり、ゴーカートや自転車が無料で楽しめる。古いSL展示もある。

2014/07/30 [No.33206]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2007年07月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便もよく、町もきれいで安心して住める。病院・スーパー・役所と何でもそろっていて生活がしやすい。
  • 悪いところ ほとんど不満はないが、土日休日に電車の快速が止まらないのは少し不便。途中の駅で乗り換えないとならない。
買い物
  • 4
大きなスーパーが駅前にあり、ほとんどの物はそこで手に入る。パール商店街にはいろいろなお店が充実している。
電車・バスの便利さ
  • 4
中央線の最終電車で帰ってこられるので遅くまで安心。ただし、土日祝日に快速電車が止まらないので乗り換えが必要。
治安
  • 4
長年住んでいるが、怖い思いはしたことがない。夜も人通りが多く道も明るいので安心。駅前には鋼板もある。
おすすめスポット
神明宮
3年ほど前に改築されとてもきれいになった。気が多いので癒しのスポットになっているて、地元の人が良く散歩をしている。

2014/07/19 [No.32046]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2005年05月-2006年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 子供はとてもサッカークラブに熱心に通っていて、充実したトレーニングができたと思います。コーチも真剣に教えてくれてよかったです。
  • 悪いところ もっと駅前などに子供が遊べるような施設を充実してほしかったです。家族で楽しめるような施設が少なかったです。
子育て・教育
  • 3
阿佐ヶ谷はスポーツが盛んだったと思います。いろいろなクラブなどがあって、とても充実してました。おすすめです。

2014/06/11 [No.28111]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 商店街が充実していたので、買い物に便利。 またアパートも駅から近かったのでJRが利用しやすかった。
  • 悪いところ 商店街が早くにしまっていたので、帰りが遅いときは食事にこまった。 居酒屋が多くて夜遅くに帰るときは、一人で歩くのが怖かった。
グルメ
  • 4
希須林という中国料理屋さん、お気に入りでした。どのメニューも美味しかったです。名前を忘れてしまったけれど、パール商店街にあるカフェもよく通いました。
遊び・イベント
  • 4
パール商店街、毎年七夕の季節になると、大きな張りぼての人形が商店街を飾ります。人気キャラクターや流行を取り入れたものがあってみるだけでも楽しいです。
電車・バスの便利さ
  • 4
バス停もわかりやすいところにありますが、本数も多い。 JRで新宿まで10分くらいなので着くので、地下鉄も利用しやすいです。
おすすめスポット
パール商店街
さまざまなジャンルのお店が立ち並んでいます。南へずっと続いているので、歩いてみるだけでも楽しいです。掘り出しものも多いです。

2014/06/03 [No.25115]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前の商店街やアーケード街の商店街が充実していてぶらぶらと歩きながら買い物をするのが楽しかったです。飲食店も充実していました。
  • 悪いところ 住宅街の歩道が狭く入り組んだ所が多かったので災害時には不便ではないかと思いました。駅に近く便利だった分家賃が高めだったのも必要マイナス。
買い物
  • 3
大型店は西友、東急ストア、ピーコックがありました。すずらん通りやアーケード街の小売店は見ているだけで楽しめました。
おすすめスポット
駅近くの釣り堀
のんびり気軽にフナを釣る事が出来ました。今もあるのかな?

2014/05/11 [No.22521]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1972年09月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ・ずっと住んでいるし、何より交通の利便性が良い ・コンビニが多い ・結構温かみのある町であること
  • 悪いところ ・道幅が狭いため、大型車が通りづらい ・一方通行がおおすぎ ・大型スーパー(イオンなど)がほしい
医療
  • 3
何気に開業医が多いので医療に困ることはほとんどないが、やけに歯医者の数が多いので、どこの歯医者が良いのか選ぶのが大変ではある
電車・バスの便利さ
  • 4
主要ターミナル駅(新宿や東京駅)に概ね30分程度で行けるし、新宿発の終電が午前1時なので、遅くまで遊んでも平気
治安
  • 5
一昔に比べれば夜も静かになったし、犯罪(ひったくり)の数もなくなってより一層住みやすいと感じる事ができている
おすすめスポット
ありません
ふつうの住宅街

阿佐ケ谷駅の住まいを探す

ページトップへ