【阿佐ケ谷駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都杉並区)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全51件

2016/04/04 [No.62966]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1956年12月-2016年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ とても静かな住宅街で、人間関係がとてもよく、近所付き合いがとても楽しくできる場所で、年寄りでも住みやすい場所です。
  • 悪いところ 最近、たくさんあった森などが皆アパートに代わってしまい、たくさんあった自然が、著しく少なくなってしまいました。
グルメ
  • 4
最近おしゃれなレストランが駅付近に多数できました。特に女性むきのイタリアンや、しゃれたそばやさんなど楽しめます。
おすすめスポット
パールセンター商店街
阿佐ヶ谷七夕で有名です。

2016/01/13 [No.60219]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 人が多いので、夜も安心感がある。また駅の近くにスーパーがあるから、買い物も楽。公園も近くにあり、子供はいいかもしれない。学校などもたくさんある。
  • 悪いところ 街が狭く、ごちゃごちゃしている。人が多すぎると思う。道の幅がとにかく狭く、歩道がないのが気になる。家と家の間の感覚も狭く、隣がとても近く感じる。
グルメ
  • 3
駅前は飲み屋などは多い。隠れ家的な店が多く、そういうものを探して入るのが好きな人はいいかもしれない。地味にケーキ屋さんも多いと思う。スーパーも多いから助かる。
買い物
  • 2
古着などが好きな人はいいかもしれない。ただ今時の店は阿佐ヶ谷にはない。古き良きが好きな人ははオススメ
車の便利さ
  • 2
道が狭いからおすすめはできない。あと都心に割と近いので、別になくてもいいかもしれない。自転車があるといい
おすすめスポット
阿佐ヶ谷駅
色々な店があるから。

2015/12/04 [No.59097]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2004年07月-2006年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近隣の中では割安感があり、生活に便利な町です。 書店、劇場など文化的な店舗も多いので、 芸術系の学生や、クリエイティブ関係者が多い。
  • 悪いところ 近隣の中では割安だが、それでもえきちかなら地価が高め。 少し離れると、阿佐ヶ谷よりもほかの駅のほうが近くなり通勤は不便になる。
グルメ
  • 4
一番街という味のある飲み屋街がありますが、 そこの常連になると、同じく味のある店主や常連客と 人脈を広げることができます。

2015/09/04 [No.56427]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 阿佐ヶ谷はケヤキ並木が印象的で、街中に緑が映え、癒されます。駅周辺の商店街もにぎわっていて、住みやすいです。
  • 悪いところ JR阿佐ヶ谷駅は、土曜日曜祝祭日は快速が止まりません。(行ったら無くなっていたりなど)お店の入れ替わりが多いように思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
新宿から近く、10分で着きます。 渋谷駅へバスで一本で行けたりと、交通の便がとても良く、便利です。
おすすめスポット
阿佐谷パールセンター
楽しく活気がある商店街です。

2015/06/16 [No.53699]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2013年06月-2015年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 色々な世代の人達が住んでいますが、みんな落ち着いていて治安が良く安心して毎日生活できます。商店街ではよくイベントを行っていて出店がでたり活気づいています。
  • 悪いところ ファッション系のお店は皆無に等しいです。小さい飲み屋が駅前に多くあるのですが、一人だといきなりは入りづらいのでほとんどのお店に入った事がありません。
買い物
  • 5
商店街にはドラッグストアが多く、各店の安売りしている物の傾向を掴むと少しでも安く買い物する事ができます。飲食店も沢山入っているので外食も困らないです。
電車・バスの便利さ
  • 4
総武線、中央線が通っています。 新宿まで15分程度なので都内の主要な場所へのアクセスは抜群です。 ただ、土日は中央線は止まらずに通過してしまいます。
治安
  • 5
深夜帰宅になっても誰かしら歩いていたりするので安心です。 高架下があるのですがそこだけは深夜歩くのは気をつけるようにと地元友人から聞き、そこは避けています。
おすすめスポット
ラピュタ阿佐ヶ谷
小劇場や映画館、レストランが入っている施設です。 映画館は昭和時代の作品をいつも上映しています。 レストランはとても雰囲気の良いフレンチ料理店です。

2015/05/24 [No.53245]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2010年07月-2014年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新宿まで10分かからないし電車も時刻表を気にしなくても頻繁にすぐ来て都心に出るには最高の場所。それでいて緑も多い。
  • 悪いところ ・中央線が土休日になると停車しないのは結構不便に感じる ・住み心地はいい街だが、家賃が少々高い ・最近銭湯が廃業しつつある
電車・バスの便利さ
  • 5
新宿まで10分かからない。 東日本大震災発生時JRが止まったが、新宿から歩いて帰れる距離 西武新宿線の鷺宮方面に頻繁にバスが出ている

2015/05/03 [No.52164]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2012年02月-2015年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 適度に人の行き来があり、夜間の行き来等防犯面でも治安がよさそうなのと、それでいてファミリー層、年配層が多いせいか騒がしすぎない。大きな商店街もあり商店類が一通り揃っているので買い物に困ることはほぼ無い。
  • 悪いところ 強いて挙げれば大型家電量販店やホームセンターは無いので新宿や吉祥寺、中野等まで行くことになる。大通りからそれると細かい道が多く、車で行き来するのが大変。月極駐車場の確保も苦労する。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR阿佐ヶ谷駅(中央線・総武各停)がメイン。ただし中央線は土日は止まらない。阿佐ヶ谷駅にはバスロータリーもあり、さらに少し歩けば東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅も使えるので電車移動は便利。
おすすめスポット
阿佐ヶ谷パールセンター
歴史ある商店街。夏には七夕祭りや秋にはジャズフェスティバルも開かれる。

2015/04/27 [No.51554]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2006年06月-2010年03月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅からとても長い商店街があり、個人商店もスーパーも、飲食店も充実しているところ。また、食品などの日用品が安い。もしくは値段は同じでも多い。
  • 悪いところ 治安が少し悪いところ。夜は女性一人で酔っ払っていると危ない。町として、花壇をふやして人通りを増やしたり、街灯を増やすなど、取り組みはしているようでした。あと、猫が非常に多く、盛りの時期は夜中までうるさい。
グルメ
  • 4
商店街から外れても、徒歩10分圏内程度ならばお店が程よくあります。 また、隣駅まで足を伸ばせば、一人で静かに食べるお店も、みんなでわいわいするお店も幅広くあり、事欠くことはない。 南口の商店街を背に北口?に進む人には少し物足りなさを感じると思います。 (私は北口方面だったので物足りず)しかし、おいしいお店は多く、 MUNCH(マンチ)という洋食屋?さんの渡り蟹パスタ、その先のパン屋さん、ジェラート屋さん、中華料理屋さん(全て同じ通り)、お豆腐やさん?のところてん…みんなおすすめです。
買い物
  • 3
素人の乱という中古リサイクル屋さんがあるのですが、何店舗かある中で、こちらにあるお店が一番買いやすい小物があるイメージで好きです。 私はソファーと、スチールラック、引き出物っぽいbodumのグラスと ミルク泡だて器などを買いました。運はあると思いますが、いずれも長く愛用しています。 北口方面に20代の~30代向けの洋服やさんがありますが、みな手ごろで穴場だと思います。
遊び・イベント
  • 4
商店街で七夕やジャズなどのイベントが催されます。お隣高円寺もお祭りのようなイベントが多く、みんなでわいわいしたい人には向いているかも。遠巻きにみても十分に雰囲気を堪能できます。 また、駅前にツタヤ、図書館も使いやすい場所にあります。
おすすめスポット
シュガーローゼ
パールセンター沿いにあるケーキ屋さん。値段も手ごろでおいしい。1つ1000円するアンパンがあるのですが、誕生日などの友達に上げると話題性もあり喜んでもらえます。 シフォンケーキやスコーンをよく買っていましたが、お土産にも本当におすすめです。

2015/02/04 [No.50212]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2015年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住みやすい。交通も便利だしショッピングも困りません。街は賑やかで明るいです。いつも楽しみながら商店街を通っています。
  • 悪いところ 私道?などが面倒臭い。ペットtと歩けるところが少ないです。あとは個人的に駅の周辺は道が狭くて迷ってしまい困ることがたまにあります。
買い物
  • 5
駅前のにお店が沢山あります。美味しいレストランから服屋さんもあり困ることがありません。ついついたのしくおかいものをしてしまいます。

2014/11/29 [No.46641]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・緑も多く街並みが綺麗。大きい公園も多く落ち着いた環境 ・23区の中でも比較的物価が安く暮らしやすい。
  • 悪いところ ・庶民的なお店が多いのは嬉しいけれど、流行のチェーン店などはあまりできない ・JR阿佐ヶ谷駅は休日は中央線が止まらないのが少し不便に感じる
電車・バスの便利さ
  • 3
通勤時間帯の中央線がものすごく混む。新宿乗り換えであれば、総武線の方が若干すいていて、かつ新宿で降りたホームの向かいが山手線なので便利。 バスの路線は偏りがあるように思う。実際、駅から私の駅方面への路線がなく不便。

阿佐ケ谷駅の住まいを探す

ページトップへ