【世田谷区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(12ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

111~120件を表示 / 全714件

2016/12/20 [No.69655]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅池尻大橋駅
  • 住んでいた時期2014年08月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 渋谷まで一駅なので、通勤や買い物にとても便利。また、三軒茶屋までも一駅で歩いても行ける距離なので、遊びどころ買い物どころはたくさんあった。
  • 悪いところ 渋谷が近いからか、とてもがやがやしていて夜遅くまで車や人の声がする。治安もあまり良い感じはしないので、子育てには向いていないかと思い、引っ越すことにひた。
医療
  • 5
歯医者と薬局はあるが、ちゃんとした病院はない。病院に行くために、三軒茶屋か渋谷まで行かないと行けない。
グルメ
  • 5
近くにちょっとした飲食店やチェーン店がたくさんあった。とくに、ラーメン屋が多いし美味しい店もあった気がする。
電車・バスの便利さ
  • 5
渋谷と三軒茶屋まで一駅というのはとても便利だった。夜遅くまで飲んでもタクシーで簡単に帰ってこれるし、遊べる場所は多かった。 。
おすすめスポット
世田谷公園
広い公園で、子ども連れが多い。

2016/12/19 [No.69624]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅桜新町駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2008年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街並みが綺麗で、住民の生活水準も高いので住みやすかった。 明るい雰囲気で、夜も人が多いので治安的にも問題ないです。
  • 悪いところ スーパーなどが少ないので、買い物の選択肢が狭い。 居酒屋やレストランなども限られている。 出来れば夕食をとれるお店がもっと欲しい。
子育て・教育
  • 4
駒沢公園も徒歩圏内にあり、子育てには向いていると思います。 246沿は交通量も多いので注意が必要ですが、1本裏に入れば静かです。

2016/12/19 [No.69616]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅桜新町駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 閑静な住宅街なので静かですし、近くに学校もあり、穏やかな時間が流れていて、休日には家族でどこかへ遊びに行くんだろうなというような一人暮らしの私からしたらとても微笑ましい光景があります。
  • 悪いところ 木など緑も多く見受けられますが、駅まで少々歩かなければならないところが少し不便だと感じる所です。 でも、自転車があれば良いかなと思います。
ペット
  • 5
近くに動物病院が、幾多もあるので自分に合った病院を探すことができ、大事な家族も安心して過ごせると思います。

2016/12/17 [No.69511]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅桜新町駅
  • 住んでいた時期1978年11月-2016年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ こじんまりとした駅なので、静かで安心な住宅街がよい。子育て世代も多く、習い事や遊び場も多い。少し足を伸ばせば、馬事公苑で馬を見ることもできる。残念なのはオリンピックの準備のため、しばらくは入場できなかなってしまう。
  • 悪いところ 閑静なため、深夜までやっている飲食店がチェーン店しかなく、地元に戻ってじっくり飲むことは難しいのが欠点。
子育て・教育
  • 3
砧公園、駒沢公園、世田谷公園などなど、大きな公園が多くあるので、環境的には良いと思うが、保育園は足りず、待機児童問題が解決されずにあるのが残念なところ。
ペット
  • 4
駒沢公園近くには、ペットを連れて入れるカフェが多くある。公園でお散歩をして、カフェでお茶をするのがおすすめ。
おすすめスポット
長谷川町子美術館
サザエさんの生みの親の長谷川町子さんこ美術館。サザエさんにまつわるおもしろい展示がされている。

2016/12/17 [No.69478]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅桜上水駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 新宿まで10分と近く、都心なのにスーパーやドラッグストアなども充実していた。ご飯屋さんや居酒屋も安く多かった。
  • 悪いところ 夜もうるさい日はたまにあった。甲州街道沿いというのもあったが、学生が多く騒がしいと感じる時もあった。
グルメ
  • 3
近くに大学が多いため、学生が多く住んでおり、安く美味しいご飯屋さんや居酒屋さんが非常に多い。また遅くまでやっていて助かる。
電車・バスの便利さ
  • 4
京王線沿いであり、新宿まで約10分で行ける立地は素晴らしい。また近くに甲州街道が走っているため、レンタカーなどで遠出をするのにも向いている。
治安
  • 4
大学が多いため学生は多いがその点は治安がいいと捉えている。また小学校や中学校も多く、不審者はほとんどいない。
おすすめスポット
新宿
言わずもがなであるが、買い物等何でも揃う。電車ですぐ行ける。

2016/12/15 [No.69364]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅経堂駅
  • 住んでいた時期2015年03月-2016年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 庶民的で親しみやすい雰囲気で、入りやすいお店が多い。駅周辺にカフェが多くて待ち合わせや雑談に使いやすい。
  • 悪いところ 通学・通勤時間に急行が止まらないので不便。商店街の道幅が狭く、車が通るときに歩行者や自転車の人は危険。
治安
  • 3
住宅街の治安はとてもよく、夜中に出歩いても街灯がたくさんあるし安心できる。ただし、夜中に商店街を歩くと酔っ払った人が多く、時々警察官が出動しているところを見かける。

2016/12/14 [No.69335]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅豪徳寺駅
  • 住んでいた時期2009年08月-2010年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前からこじんまりとした商店街があり、昔ながらの個人商店等が並び落ち着く雰囲気でした。スーパー等もあり便利でした。
  • 悪いところ 飲食店の数が少なく、一人暮らしの方だと、気軽に一人で外食して帰れるお店が限られているように思いました。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急線、世田谷線の二路線が使えます。小田急線に関しては本数がとても多いので、通勤や通学には便利です。

2016/11/26 [No.69082]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅駒沢大学駅
  • 住んでいた時期2001年10月-2002年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 仕事柄、0時以降が自分の時間で、その時間から動くのに渋谷、三茶などへのアクセスがよく、その土地より比較的賃料が安かったので。
  • 悪いところ 正直、不便を感じた事はありませんでした。急行が止まらない(確か)等あったかもしれませんが、だからこそ静かで住みやすい場所だった気がします。
グルメ
  • 4
10年以上前で店名など忘れてしまいましたが、遅くまでやってる駅近のイタリアンにたまに行ってました。価格と味雰囲気などとても良かったのを覚えています。

2016/11/26 [No.69081]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅都立大学駅
  • 住んでいた時期2016年11月-2016年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 静かで落ち着ける。駅も近いしバス停も近い。マンション内の人は優しい人で気軽に挨拶やお話しができて満足。
  • 悪いところ コンビニは近いのですが、立派な飲食店というようなのは見渡す限り無い。クリーニング屋や病院も少し遠くにあるのが難点
自然
  • 4
静かで鳥のさえずりもよく聞けて気分がいい。木もたくさん生えているので季節を楽しめる 少し歩けば公園もある

2016/11/25 [No.69051]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅下高井戸駅
  • 住んでいた時期1958年05月-2016年11月
  • 住居持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅に近く通勤や通学がしやすく商店街もあり買い物が便利である。また、小中学校も近隣にあり教育面も安心である。
  • 悪いところ 商店街の道幅がせまく人通りが多いので高齢者にとって歩きにくい。また、京王線の踏み切りが閉まっている時間が長いのが不満である。
車の便利さ
  • 3
世田谷区は道路の道幅が狭いうえに一方通行や時間帯によって車両通行禁止が多く自動車の通行にはあまり適していないと思う。

世田谷区の住まいを探す

ページトップへ