【大田区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価5]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/18[No.72995]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅蒲田駅
- 住んでいた時期2010年01月-2017年04月
-
蒲田駅にグランデュオがあるので日用雑貨からファッションまで一通りの買い物ができます。ドン・キホーテも駅近で便利です。
-
街の中心部は渋滞が多いです。特に朝夕の通勤時間帯がとても混雑しています。歩道ももう少し広くなった方が快適だと思います。
品川駅や羽田空港に近く、電車でのアクセスが快適です。駅からのバスの本数、路線も多く、自家用車も所有してなくても問題ありません。
2016/05/27[No.64236]

- 2
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅洗足池駅
- 住んでいた時期2015年07月-2016年05月
-
駅前に大きな池がある洗足池公園があり桜の時期になると穴場のお花見スポットとなる。閑静な住宅街で治安もいい。
-
駅前に飲食店が少ない、商店街がほぼ機能していない、大きいスーパーがない、終電が早い。どこに行くにしても面倒。
コインパーキングは比較的あるが一方通行ばかりで道幅も狭い、ほとんどの交差点は一時停止が必要となってくる。特に自転車の一時停止無視や飛び出しが多い。
閑静な住宅地で幼稚園や小学校もいくつかある、丘を一つ越えれば東調布公園という交通公園がありプールもある。
- おすすめスポット
洗足池公園
- 桜の隠れた名所
2017/04/18 [No.72995]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅蒲田駅
- 住んでいた時期2010年01月-2017年04月
-
蒲田駅にグランデュオがあるので日用雑貨からファッションまで一通りの買い物ができます。ドン・キホーテも駅近で便利です。
-
街の中心部は渋滞が多いです。特に朝夕の通勤時間帯がとても混雑しています。歩道ももう少し広くなった方が快適だと思います。
品川駅や羽田空港に近く、電車でのアクセスが快適です。駅からのバスの本数、路線も多く、自家用車も所有してなくても問題ありません。
2017/02/20 [No.71831]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅久が原駅
- 住んでいた時期2007年08月-2017年02月
-
・スーパー、八百屋、魚屋、薬局などが駅前に揃っており、便利です。また昔ながらの商店街が生きている街で、町内会のイベントも活発。
・小児科、内科、歯医者全てが駅徒歩5分県内
・昔ながらの住宅街で、ほとんど事件がない
-
・飲食店が少ない(カフェなど)ため、ちょっとお茶をとかはむずかしい
・細い道路、一方通行が多く車が入りづらい
・老人が多く、人口に偏りがある
・土地が高く、買いづらい
・保育園が多く、働くママも多い
・児童館が充実している
・小児科が多く安心できる(総合病院も近くに3つある)
- おすすめスポット
東調布公園
- 昔からある、大きな交通公園
市民プールとセットで子どもが1日中楽しめる
2017/01/17 [No.70330]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅馬込駅
- 住んでいた時期2004年04月-2017年01月
-
地域活動が盛んで、いつも楽しいです、特に年に3、4回開催されるお祭りは子供から大人までみんなが楽しめるイベントとなっていて本当に最高です。
-
地域的には問題がないのですが、ほんの少し治安の悪さを感じます。また、教育水準もそこまで高くはないようなので、それも原因の一つではないかと。
病院がある程度位置しているので、お年寄りや子供など、ゲガや病気になっても、そこまで慌てる事なく解決できると思います。
2016/11/05 [No.68277]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅大森町駅
- 住んでいた時期2015年11月-2016年11月
-
駅から近い、商店街が活気がある、飲食店も豊富、惣菜屋さんが多いので帰宅時間に晩御飯にちょっと買い物するのも便利
-
山手線と比べて終電が早いのと急行が止まらないので、夜遅くなると帰宅が大変です。深夜の電車の本数が少ないので一本逃すと15分近く待たなければならない。
東邦大学病院が診療科目が多く救急もあるので安心です。小さな病院も近くにいくつもあるのと、夜や土日に診療してくれるところがあるので働く人たちは助かります。
- おすすめスポット
大森町商店街
- 活気があって、お店が豊富
2016/09/29 [No.67438]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅洗足池駅
- 住んでいた時期2014年09月-2016年03月
-
・閑静な住宅街で、綺麗な家がたくさん建っており安心して生活をすることができた。
・駅前通りには、スーパー、薬局、病院、飲食店と豊富に揃っており、一回で全てを済ませる事ができ、便利だった。
-
基本的に不満は無いが、強いて言うなら坂が多かった。
若い人であれば気にならないだろうが、高齢の方だと少し大変かな、というイメージ。
駅周辺に娯楽施設はないが、電車に乗れば都心には、1時間もかからず出ることができるのは便利だと感じた。
立派な家が多く、危なそうな人は一回も見かけなかった。
街中でよく見かける自転車で缶を集めているような方も、坂が多いせいか見かける事は無かった。
- おすすめスポット
駅前通り
- 満足しているポイントでも挙げたが、一つの通りに全てが揃っているのは大変助かる。
スーパーも深夜まで開いており、帰りが遅くなった時でも買い物ができるのは良いと思った。
個人経営の飲食店が多くあり、その日の気分によって色々食べられるのは良かった。
2016/09/19 [No.67048]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅下丸子駅
- 住んでいた時期2006年04月-2014年03月
-
落ち着いた街。かといってかしこまる必要もない雰囲気。遊びに行くにも、自由が丘や渋谷が近い。スーパーは歩いて行ける範囲にいくつかあり、毎日の買い物には便利。
-
白洋舎の工場が景観から邪魔か。元工場地帯であり、そのほかにも大小の工場が点在。最寄りの駅は小さく、あまり商店街は発達していない。
近くに病院は多数あり、なにかあっても安心。救急病院もあり。車でなら、15分で大学病院も。医療には全く問題ない。
2016/08/13 [No.66145]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅梅屋敷駅
- 住んでいた時期2004年03月-2016年08月
-
子供の病院代が中学生まで免除され、近くに商店街があり、比較的治安が良く、
昔の昭和のような近所付き合いと、駅が近いためここに住んでよかったと思います。
ただ昔から住んでる方や学校との関わりが多い地域なので人づきあいがめんどくさい方には向いてないかもしれませんが、
子供の顔を覚えてもらい何かあった時には連絡をもらえたりするので子育てをするにはとてもいい環境だと思います
-
病院が比較的どこも混んでいる。
駅から少し離れると賃料等は安いが交通手段がバスしかなくとても不便だと思う。
小学校が近隣に多く、少し離れるが海辺公園等もあり公園も比較的あるので、子育てはしやすいと思うが、
どこの病院も特に小児科等は予約制だったり混んでるところがある為、急な発熱などの際にはたまに苦労するが、
近くに大きな救急病院もある為、安心して子育てはできると思う。
塾も多く、教育関連施設はある為、教育の選択肢は選べると思う。
- おすすめスポット
大田体育館
- 近年改装され、新しい体育館になり裏手には図書館と綺麗な公園があり、ボクシングやバレーなど有名なスポーツ選手などが来るので楽しめるとおもう。
日によって体育館を開放しており、我が家ではバスケットボールでしか使用したこと無いが、一回300円でバスケットボールは比較的音が大きくなかなか練習場所が無いため大変助かっている。
2016/07/26 [No.65738]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅池上駅
- 住んでいた時期1994年04月-1998年10月
-
同世代ファミリーが多く 社宅内で遊んだりいっしょに近所の公園や買い物に出かけた。とてもいい思い出のある街です。
-
社宅が駅から15分以上歩きになることくらいで大きな不満はほとんどありません。強いて言えば、平日の国道二号線沿いは車の通行量が多くうるさいかな。
大学病院や赤十字病院など日曜日でも、応診してくれる病院が多い。また町の診療所もあちこちにあるので、医療面で困ったことはないです。
東京23区にもかかわらず、本門寺周辺はとても緑が多い。また車で15分か20分も走ればうみも見れますよ。
- おすすめスポット
池上本門寺
- 本門寺は敷地面積が大変広く 散歩には最高。五重塔や本殿以外に裏手にある本門寺公園は釣り堀もあるし 東京23区とは思えない位緑が豊富で ちょっとした遠足気分になれる。 また本門寺の回りにはお墓が多くのですが、街全体が静かで日曜日の朝などの散歩コースにおすすめ.オシャレなレストランや老舗のそば屋、名物のくず餅屋などグルメな人にもおすすめです。
2016/07/22 [No.65559]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅田園調布駅
- 住んでいた時期2013年11月-2016年07月
-
自然が多く、子どもたちを遊ばせる場所が多い。子ども連れのファミリー世帯にはとても住みやすいと思います。
-
特に不満は、ありませんが、強いて言えば、近くにスーパーがない点は不便です。近くにまとまって、買い物ができる大型スーパーがあると、便利です。
近くに子どもを遊ばせる環境がたくさんあるので、子どもを育てやすいと思います。閑静な住宅街なので、治安の心配もないですし、教育環境も悪くないです。
周囲にも子ども連れのファミリー世帯が多いので、子ども同士を遊ばせることもできますし、すごく良いと思います。
- おすすめスポット
等々力渓谷
- 涼しく過ごすことができる。
2016/05/17 [No.63763]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅平和島駅
- 住んでいた時期1972年02月-2016年05月
-
東京なのにのどか、公園などが自然に触れる場所が多い。
この時期、潮干狩りなども出来ます。自然が多いです。
-
大型スーパーなどが少ない、コンビニはあるが駐車場がないコンビニが多い。
個人商店が多く、あまりやすいとは感じない。
大型スーパーが遠く、ちょっとした買い物はクルマが必要だと思う。
また、家電なども大森や蒲田駅に出ないとだめ。
ただし、ドンキホーテは比較的近いです。
大人 大井競馬場 平和島競艇
子供 公園が多い
潮干狩りなど、この時期楽しめます。
釣りも楽しめます。
自宅からバスに乗りますが、川崎方面に出やすい。
また、モノレールがあるので、都心にも出やすい。
やはりクルマが必要あると便利です。
- おすすめスポット
ふるはま公園
- 人口ですが、砂浜があり、のんびりできる。
大田区の住まいを探す
大田区の住まいに関するよくある質問
- Q
大田区は住みやすいですか?
大田区(東京都)の住民が投稿した335件のレビューによると、大田区の住みやすさは5点満点中4.11点で、26%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2022/05/23 04:28現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大田区に住んで良かった点はありますか?
大田区(東京都)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.20点と評価しています(2022/05/23 04:28現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大田区で入居可能な物件はありますか?
2022/05/23 04:28現在、スマイティには大田区(東京都)で入居可能な賃貸物件が19,383件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。大田区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。