【練馬区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (75件)
  • 4.38
  • 電車・バスの便利さ
  • (153件)
  • 4.29
  • 車の便利さ
  • (24件)
  • 3.69

練馬区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/02/22[No.76194]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅吉祥寺駅
  • 住んでいた時期2019年03月-2024年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会にほど近く人通りもかなり多めだが、雰囲気がどことなく落ち着いておりすごしやすい。デパートや大型家電量販店が駅の近くに点在しているため買い物先の選択肢にはまず困らない。また図書館やジムも駅から近くにあり、駅前には飲み屋街もあるので多様な年齢層の要求に応えられる街だと思う。 駅から井の頭公園に徒歩でアクセスできる。リフレッシュしたいときやのんびり過ごしたいときにおすすめです。
  • 悪いところ 朝の通勤ラッシュはとても人が多い。特に中央線を利用する人にとって朝のラッシュ時間はかなりの苦痛を伴うと思われる。
グルメ
  • 5
吉祥寺で食べられないものは早々ない、と言えるくらい選択肢が豊富。 外食だけでなく駅内のアトレの惣菜コーナー、鮮魚コーナーが充実しており日々の食卓を彩ってくれる。
治安
  • 5
治安は非常にいい。駅前のサンロードを抜けて住宅地に入ると閑静になるものの、ひったくりや強盗が出たという話は聞いたことがない。
おすすめスポット
井の頭公園
人通りはそれなりに多いものの、カフェが公園内にあり、週末はフリーマーケットがあることからゆっくりとした時間を過ごすことができる。

2016/11/24[No.69031]

  • 1
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都内のどの街にもアクセスがよい。 また飲食店、公園など暮らしていくための施設が非常に豊富である。 郊外の都内にしては雑多な雰囲気がなく街が整理されている。 治安がよい。
  • 悪いところ 最寄りの地下鉄赤塚、光が丘は夜遅くまでやっている飲食店が限られている。 住宅街の為土日は駅周辺は非常に混雑する。
買い物
  • 3
日用品の買い出しに困ることはない。 ただデパートはないので大きな買い物をする際は新宿、池袋などの大都市に頼ることも多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車、バスなどの交通網は充実していると思う。 有楽町線、副都心線は横浜まで行けるので土日は遊びに行きやすい。 欲を言えば大江戸線がもう少し先まで延びて欲しい。
おすすめスポット
光が丘公園
非常に大きな公園で土日はゆっくり過ごすことが出来る。 テニスコートや壁打ち場もあり楽しめる。 バーベキュー施設もある。 イベントやお祭りも頻繁に行われており、とても活気のある公園である。
1~10件を表示 / 全374件

2024/05/08 [No.76624]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大泉学園駅
  • 住んでいた時期2022年01月-2024年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 24時まで営業しているスーパーや、コンビニ、飲食店、映画館、用品店等必要なものに困ったことはありません。 飲み屋さんはチェーン店よりは個人店が多く、最初はとっつきにくいかもしれませんが、好きな方にはハマる街だと思います。 また、池袋まで15分程度と近いながらそこまで家賃も高くなく非常に住みやすいです。 夜は静かで治安もいいので、ファミリー層でも安心かと思います。
  • 悪いところ 夜までやっているチェーン店があまりないので、深夜外食をしようと思うと結構限られます。 駅の近辺だと居酒屋や飲み屋はたくさんあるのですが、24時間営業のご飯屋さんとなると某牛丼チェーンくらいしか選択肢がありません。
医療
  • 3
近辺には各科病院、総合病院等があるため、万一の際には近場で診療可能です。 ただ、かなり混雑している場合が多いので注意です。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車だと西武池袋線で池袋15分、バスだと吉祥寺、西荻窪30分〜40分(始発なので座れます)と利便性は悪くないです。

2024/04/21 [No.76544]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前で日常の買い物は十分に済ませることができ、交通量は多いですが賑やかではない町です。隣駅にはショッピングモールがあるので、暮らすのには最適な場所だと思います。
  • 悪いところ 街灯が少ないため夜道が暗く、女性は不安に思う方もいるかもしれません。しかし治安は悪くないと思うのでそこまで心配はいらないと思います。
自然
  • 4
住宅地の中に畑や公園など、適度に自然を感じられる個所があり良かったです。隣駅には大きな公園もあり休日にはイベントも開催されています。

2024/02/22 [No.76194]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅吉祥寺駅
  • 住んでいた時期2019年03月-2024年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会にほど近く人通りもかなり多めだが、雰囲気がどことなく落ち着いておりすごしやすい。デパートや大型家電量販店が駅の近くに点在しているため買い物先の選択肢にはまず困らない。また図書館やジムも駅から近くにあり、駅前には飲み屋街もあるので多様な年齢層の要求に応えられる街だと思う。 駅から井の頭公園に徒歩でアクセスできる。リフレッシュしたいときやのんびり過ごしたいときにおすすめです。
  • 悪いところ 朝の通勤ラッシュはとても人が多い。特に中央線を利用する人にとって朝のラッシュ時間はかなりの苦痛を伴うと思われる。
グルメ
  • 5
吉祥寺で食べられないものは早々ない、と言えるくらい選択肢が豊富。 外食だけでなく駅内のアトレの惣菜コーナー、鮮魚コーナーが充実しており日々の食卓を彩ってくれる。
治安
  • 5
治安は非常にいい。駅前のサンロードを抜けて住宅地に入ると閑静になるものの、ひったくりや強盗が出たという話は聞いたことがない。
おすすめスポット
井の頭公園
人通りはそれなりに多いものの、カフェが公園内にあり、週末はフリーマーケットがあることからゆっくりとした時間を過ごすことができる。

2024/02/01 [No.76079]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2022年04月-2024年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 夜遅くに帰らなければならない時、街灯がたくさんあり、治安も良いため、夜道に不安を抱くことはなかった。
  • 悪いところ 駅周辺にお店はたくさんあるが、飲食店はチェーン店が多かったり、100円ショップやホームセンター等が少なく、偏りがあるように感じた。
電車・バスの便利さ
  • 5
練馬駅では、、西武線と都営大江戸線の2路線があり、遅延があっても、どちらかが使えたのでとても便利だった。

2023/12/13 [No.75866]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅平和台駅
  • 住んでいた時期2022年03月-2023年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 有楽町線・副都心線の2路線が利用でき、交通利便性が良い。 大きなスーパーやドラッグストアがあり、生活する買い物には困らなかった。 治安や環境は良い。
  • 悪いところ 駅前に飲食店が少ない。カフェが少ない。自転車がないと不便。 買い物はスーパーかドラッグストアかコンビニくらいしかない。
電車・バスの便利さ
  • 4
有楽町線・副都心線が使え、池袋まで各駅でも10分ほど。新宿三丁目や渋谷も1本で行ける。ただ、上り方面は通勤時間は満員で、そのため少しずつ遅れやすい。

2023/10/13 [No.75623]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅中村橋駅
  • 住んでいた時期2014年02月-2023年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅の乗降率が高く治安もいいが家賃が安い。 各駅停車駅だが、有楽町線や副都心線の乗り入れもあり都心に簡単に行ける。 チェーン系の飲食店と個人経営の店が多く、好みで食事や飲酒先を選べる。女性の1人飲みも出来る。 スーパーやコンビニも多い。
  • 悪いところ 近くに家電量販店が欲しかった。電車だと池袋まで行かないと無い。 自転車や車なら行ける範囲にコジマがある。
グルメ
  • 5
個人店を探索するのも楽しい。 一見さんをボるようや店は知っている限り無い。 行きつけのお店が沢山出来る。 マクドナルドやガストなどチェーン系のお店もちゃんとある。
ペット
  • 5
犬を飼っている人が多く、集会所の様になっているコーヒー店がある。少し足をのばせばお散歩にいい公園もある。
車の便利さ
  • 4
千川通り、目白通りが通っていて、郊外へのレジャーも行きやすい。関越自動車道にも行きやすいので、スキースノボもOK。
おすすめスポット
美術館や自転車で行ける範囲にあるハリーポッターのテーマパーク
おひとり様でも飲み屋がたくさんあるので夜淋しくない。店主や常連さん達が優しいので、すぐに顔見知りになれる。

2023/09/28 [No.75559]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅桜台駅
  • 住んでいた時期2019年08月-2023年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ まずものすごく駅が近く、駅の治安もよく、終電も遅く、そして周りには本当に全てが揃っていました。 銀行、スーパー、コンビニ、飲食店、薬局、歯医者、病院、全てがありました。 引っ越し直前には100円ショップもできていました! 家賃も安く、こんなに住み良い街は初めてだったかもしれません。
  • 悪いところ 街に対しての気になった点は何もありません。 街の人とすれ違った際も、挨拶を交わしていましたし、本当に豊かで、安全な街でした。
医療
  • 5
ものすごくクチコミの良い歯医者が、徒歩1分以内のところにあり、それが本当に助かった。他にも病院は駅近くに何軒かあり、老若男女、ひとり暮らしの人が住みやすい街だなと思っていた。
おすすめスポット
ふくふく食堂
家に帰ってきたかのように迎えてくれるママとパパがいます。 この店があるから引っ越しを渋ったぐらい。本当に行って見て欲しい。

2023/09/21 [No.75541]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小竹向原駅
  • 住んでいた時期2020年02月-2023年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街で治安が良く、池袋、新宿、渋谷、東京、はたまた横浜といった駅へのアクセスが非常に良かった。
  • 悪いところ 小竹向原駅付近には飲食店がほとんどなく、池袋や江古田まで行かないといけないのが単身者にとっては不便だった。
電車・バスの便利さ
  • 5
有楽町線、副都心線が通ってるので池袋、新宿、渋谷、東京、はたまた横浜といった主要な駅へのアクセスは非常に良い。
おすすめスポット
久松湯
練馬区は銭湯がいくつかあるが、その中でも綺麗なデザイナーズ銭湯。温泉の露天風呂もありリラックスできる。

2023/08/24 [No.75423]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 池袋まで各駅停車で20分ほどで行くことができるが,駅周辺がとても落ち着いており住みやすかったです.駅から数分程度の距離に住宅街が広がっており,それに加えてスーパーもたくさんあるため,日常生活に困ることはありません.
  • 悪いところ 駅前に牛丼屋などのチェーン店がほとんどないため,一人暮らしのサラリーマンが手軽に買えるお弁当の種類が非常に少なかったです.
電車・バスの便利さ
  • 4
池袋駅までは1本でいくことができ,小竹向原駅で東京メトロ副都心線や東京メトロ有楽町線,途中の練馬駅で都営大江戸線に乗り換えることで,都心へ直通することも可能です.バス路線は荻窪駅行きが運行されているため,中央線方面へと移動することもでき大変便利です.
おすすめスポット
ゴールドジム練馬高野台店
あの有名なゴールドジムで運動ができます.

2023/08/17 [No.75384]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新江古田駅
  • 住んでいた時期2021年12月-2023年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とても街が落ち着いていて静かです。住んでいる方もファミリー層が多く、穏やかな街です。夜でも 人通りがあるので夜でもランニングされている方も多いです。
  • 悪いところ 強いて言えば、カフェや1人で入れる飲食店が少ないです。 ちょっと一息つけるカフェがあるとありがたいです。
電車・バスの便利さ
  • 4
大江戸線がつかえますが少し歩くと西武池袋線、またバスも充実しているので新宿や中野にも出やすいです。 歩こうと思えば池袋まで早歩きで50分ほどです。
治安
  • 5
夜にランニングしても 人通りがあるので怖くない。 また遅くまで開いているスーパーもあり、 残業帰りなど安心して買い物ができます。
おすすめスポット
えごた湯
銭湯が好きならぜひ一度おすすめです。 おしゃれな外装で、若い方で賑わっています。 また地域の方もよくいらっしゃっているようです。 お風呂も今までの銭湯にはない雰囲気でぜひ味わって欲しいです。

練馬区の住まいを探す

ページトップへ