【町田市の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/03/02 [No.74377]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅多摩境駅
- 住んでいた時期2002年03月-2023年02月
- 橋本からは横浜線、多摩境からは京王線どちらも利用できるので、便利です!
ただ、都内までは少し時間がかかります。
2023/02/10 [No.74245]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅鶴川駅
- 住んでいた時期1995年10月-2023年02月
- バスの利用者は多いと思うが、終バスの時間がコロナ禍を経て、より早くなった様に感じる。
便利な路線が多数ある一方、乗るためには早く帰る必要がある。
2021/06/03 [No.73871]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅古淵駅
- 住んでいた時期2017年05月-2021年06月
- 町田駅は横浜や新宿へ一本で行けて、南町田駅は渋谷まで一本で行ける。但し、時間はかかるのと、町田駅までバスに乗る必要がある場所に住んでいる人は多い。
町田市内は鉄道駅はそこまで多くないが、バスの交通網は割と発達しているように思います。但し、渋滞する事もあり、場所によっては本数が少ないので注意が必要。
2017/05/12 [No.73297]

- 3
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅玉川学園前駅
- 住んでいた時期1985年04月-2017年05月
- 駅前からは、コミュニティバスが走っており、坂が多くて駅からかなり離れたところに住んでいても、それなりに便利ではあります。
私は駅から徒歩2分ほどの場所に住んでいるので(それでも坂の途中です)利用はほとんどありませんが・・ただ、これは余談になりますけど、選挙の際、投票所がものすごく遠いのでバス必須でした(すごい辺鄙な場所です。)実は、10年ほど前までの住まいは駅の反対側だったのですが、その時はすぐ近くの小学校でした。住んでいる場所でこうも違うのかと、引っ越した後、びっくりしました。行きは駅前から始発ですが、特に帰りは終点の場所ではなく、途中の停留所ということもありタイミングが悪いのです。なのでそれ以降は、不在者投票をしています。投票場所である町田市役所までは町田駅から少し遠いですが、多少歩く程度で、行きも帰りも便利なので・・。
2017/03/21 [No.72541]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅町田駅
- 住んでいた時期1990年04月-2015年04月
- 小田急線は特急も停車するので江ノ島、箱根、新宿
に楽に行けますし、
横浜線に乗れば横浜、八王子まで一本で行けるのは
非常に利便性の高いポイントだと思います。
バスも細かく網羅されていてマイカーなしでも
不自由なく生活することができます。
2017/02/10 [No.71506]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅古淵駅
- 住んでいた時期2003年01月-2017年02月
- バスが多く、どの時間でもあまり待つことなく出かけることができるので、ふだんは車で通勤していても、たまに電車で通勤する時などには、あせることがない。
2017/02/03 [No.71156]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅町田駅
- 住んでいた時期1991年05月-2012年06月
- バスは駅前から色んな方面に行くバスが短い間隔で用意されています。
電車は横浜線と小田急線の二本があり、新宿に行くにも1番早くて30分ちょっとで行けます。その分乗り降りする人が多いので大変です。
2017/02/01 [No.71003]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅町田駅
- 住んでいた時期1988年04月-2017年01月
- JR横浜線、小田急線が使えて非常に便利です。新宿駅まで乗り換えなし。
長津田まで行くと東急線にも乗り換えられるので、行動範囲が広がります。
2017/01/26 [No.70765]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 東急田園都市線沿線駅だが、平日朝のピーク時でも、渋谷方面は比較的空いてる。
渋谷、横浜あたりなら30〜40分で行ける。
バスは始発のバス停で、町田駅まで一本で行ける。
2016/12/19 [No.69635]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅柿生駅
- 住んでいた時期1985年04月-1998年10月
- 小田急バスが通っていますが、路線と本数が少ないので良いとはいえないかなと思います。駅も急行停車駅ではなく、新宿まで乗り換えなしで移動できますが、隣駅での乗り換えが必要です。
町田市の住まいを探す