【小金井市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(5ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/09/06 [No.39319]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅武蔵小金井駅
- 住んでいた時期2009年12月-2014年09月
-
自然が多く、都立公園も近くにあったりしてすごく環境が良いです。大きな幹線道路も少し行けばあり、また中央線に接続もできるので車でも電車でも移動は楽です。
-
隣駅の東小金井の商店街がすこし物寂しく、武蔵小金井とのギャップが激しいので、もっと活性化するといいです
桜町病院は、とても大きな病院で入院も可能です。また、最近立て直したためバリアフリーに特化しています。
夏祭りが多いですね!武蔵小金井の盆踊りから東小金井のヒガコサマーフェス、またエコサマーフェスなんてのもあります。地域が一体となって行われるのでとてもアットホームながら活気があります。
地元をcocoバスというローカルバスが走っており、それが100円で利用できるのでとても便利です。また、運転手の方の感じが総じてよく、運転もあらっぽくないのもよいです。
- おすすめスポット
小金井公園
- 春はお花見客で賑わいます。また都立公園なのでかなり広く、ドッグランやテニスコート、体育館やプールも併設されています。すごく自然が豊かです。その上江戸東京たてもの園もあるので公園内で丸一日楽しめるでしょう。
2014/09/03 [No.38973]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅武蔵小金井駅
- 住んでいた時期2014年06月-2014年09月
-
緑が多く夏でも涼しくて住みやすい。公園や学校も多いので治安も比較的よさそう。駅前にはスーパーも多く、買い物に困ることもほとんどないし、小さな商店や商店街もたくさんあるので、昔なつかしい御近所づきあいもありそう。
土地が平坦なので行動もしやすい。
-
夜は住宅街なので、一本道を入るとひとけがないところが多く、多少不安。
小回りが利く自転車などがあると近隣の駅などにも行きやすく、便利だと思う。
車での移動は、土地が高いため駐車場は高い。
物価も多少高い気がする。
中央線が走っているので都心へのアクセスも便利。
最寄りの立川は今開発が進んでいるのでその点もポイントが高い。
吉祥寺などにも一本でアクセスできるので行動はとてもしやすい。
2014/09/02 [No.38896]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅武蔵小金井駅
- 住んでいた時期2014年06月-2014年09月
-
町が静かで落ち着いている。緑や公園も多いので気持ちもいいし、比較的涼しい。駅周辺にはスーパーなど必要なものはそろっているし、商店街も多く、個人店もがんばっているので、楽しい。一人暮らしでも住みやすい。
-
駅から少し離れると本当に住宅街なので、徒歩では行動しにくい面がある。また道を一本入ると人通りが極端に減る。
物価が若干高めな気がする。
学校が周りにたくさんあるので、全体的な教育レベルは高いと思う。教育熱心な親御さんも多いように思う。
公園も多いので遊ばせやすい。
ただ、教育環境の良さに人気が集中しているせいか、保育園、幼稚園に入れるのが難しいのが難点。
2014/08/24 [No.36953]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅武蔵小金井駅
- 住んでいた時期2000年04月-2014年08月
-
勤務地に近い。駅まわりに大きな店があって便利。また、吉祥寺や立川などの商業地域が近い。他地域にでかける際の交通の便もいい。
-
現時点ではほとんどない。チェーン店が多く、個性的な店、少し高級な店が少ない(だた、吉祥寺や立川など、近場にあるが)。以前は、有名な「開かずの踏切」があり(高架化により解消)、駅の北と南で、別の街という雰囲気だった。
最寄り駅近辺に、各科とも、そこそこいい(医師、予約などの使い勝手)病院がそろている。入院施設もあるような総合病院は少ない。
日用品は、少し高級なスーパーや、低価格帯のスーパー・ディスカウントストアがあって、駅周辺ですませることができる。特別なものを買いたいときは、吉祥寺か立川にでるといい。
バスは、近郊の中心にもなっていて、かなり充実している。電車は、JR中央線で、首都圏各地に出やすい。新幹線も東京駅まで一本で。
2014/07/31 [No.34126]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅武蔵小金井駅
- 住んでいた時期2004年04月-2006年03月
-
武蔵小金井の駅前に、24時間開いているスーパーマーケットの西友が有るのでとても便利でした。また長崎屋も有りました。
-
JRの中央本線の混雑が凄すぎます。乗れないほど電車に人が来るので大変です。また、飲食店の値段も高いところが多かったです。
大きな公園である、江戸東京たてもの園や小金井公園が有ります。花も綺麗に咲いていて、散歩しやすい環境しやすい場所です。
2014/07/30 [No.33888]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅東小金井駅
- 住んでいた時期1991年12月-1995年11月
-
緑も多く、静かで住みやすいです。中央線沿線なのでで都心にもアクセスしやすく、通勤、通学にも便利です。
-
特にありません。しいていえば、中央線が、かなりな頻度でストップすることが多いことです。また、中央線が止まってしまうと、身動き取れないことは、困ります。(バスもあるのですが、使い慣れていないので。)
公園が多く、緑豊かです。自転車で行けるところでも、小金井公園、武蔵野公園、野川公園など多数あり、味の素スタジオや府中の森など自転車で行けます。
2014/07/30 [No.33388]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅東小金井駅
- 住んでいた時期2008年08月-2014年07月
-
都心に出やすい、また駅近なのに住宅と緑が多めで落ち着いた雰囲気がある。
再開発で店舗も増えてきたので買い物や、食べる事も便利になってきた。
-
駅周りの道が狭く、あまり明るくない。再開発で道を少しずつ拡張している所なので、今後に期待したい。街灯を増やして欲しい。
保育園は少なく、待機児童は多い方だと思われる。認証保育園にあずけている家庭への助成金も、他に比べてかなり低い方の模様。
2014/06/27 [No.29416]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅東小金井駅
- 住んでいた時期2011年03月-2014年03月
-
大学が近いことが個人的に満足しています。
また、以前住んでいた場所とは違い、コンビニが多いから便利です。
-
大きなスーパーが近くにありません。自転車に乗って行かなければならないため、多くの商品を買って帰れないです。
飲み屋がない。
東京の割には道が広く、一方向通行も少なく運転しやすいです。
都内にもすぐ出れるから大変便利だと思います。
警察が非常に多いから安全です。
自転車に乗っていると盗難自転車確認のために何回も警察に止められます。
小金井公園は東京1の緑あふれる公園です。その他にも青梅街道の通りは桜が多く、春にはとてもきれいになります、
- おすすめスポット
小金井公園
- 都内だけれど緑あふれる場所である。
ストリートバスケットコートがあるのも魅力的です。
江戸村は江戸時代にタイムスリップした気分になれます。
2014/06/15 [No.28830]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1984年07月-2014年06月
-
静かな環境で、大きな道路には面していないので、空気も澄んでいる住宅街である。また自然の中にいるイメージですね。鳥の鳴き声、鳥が運ぶ種から野草が庭に生えているとき、また思わぬ花を見るとき、自然の恵みを感じますね。
-
最寄りのバス停のバスの本数が、特に通勤時に少ない事である。1時間に2本程度なので、通勤時間に合っている少し離れたバス停に行き、そこからバスを利用していること。
子育て、教育も小金井の専売特許である。まずは医院、病院、市役所、社会福祉協議会等が多数あり、一人暮らしでも、相談相手が、必ずいるのはメリットである。子育て、遊び、教育の充実さは、これからも進歩を目指して研究を行っている地域である。
遊び、イベントについても、小金井市報等が充実していますので、子供から大人まで楽しむことが出来るメニューがどんどん生まれているのも特徴です。子供の遊びでは児童館主催、地域等の主催で花火大会、盆踊り、何とかレンジャーを読んだり、おもちゃの修理、大人には、地域の散策会、観察園のボランティアによる説明会等、静と動の楽しさを盛り込んだ催しが盛りだくさんのところも、おすすめですね。
自然の恵みは、小金井の代名詞とでもいえると考えます。珍しい植物、野草から、春の桜から始まり、なんじゃもんじゃ、右近、御衣黄、野草も多く、鳥の鳴き声でも、カッコーの響きが良く聞こえ、足を止めるほどの音色である。
環境では、自然環境が第一ですが、人の環境、居住環境、水質の環境等も全て満足のいくものである。ノンビリと本を書いたり、読んだり、仕事等での考えを纏める必要のある時、図書館、避暑地に行かなくても、周りが自然の小金井の自宅で落ち着いて考えることが出来るのは、ここの環境のメリットである。
- おすすめスポット
野川公園、武蔵野公園
- 自然な形の公園で、四季それぞれに合った植物の花が咲き、また珍しい植物もあり、サトザクラとして、右近、御衣黄等の珍しい植物、野鳥の宝庫でもある。是非ともお勧めである。
2014/06/12 [No.28389]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅武蔵小金井駅
- 住んでいた時期1982年04月-1984年03月
-
近くに大きな公園である武蔵野公園、野川公園があるのでとても環境が良いです。気軽に散歩に行けたのが良かったです。
-
高速道路まで少し遠いことです。さらに知多道の道路が渋滞するので、高速道路に乗るまでにとても時間が掛ります。
中央本線の快速に乗れば、比較的早く東京都内まで出ることが出来ます。電車は結構混雑しているので、座れることは少ないです。
小金井市の住まいを探す