【葛飾区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/11 [No.74248]

- 3
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅新小岩駅
- 住んでいた時期1998年07月-2023年01月
- 駅まで出れば、大きなアーケード街があるので、大概のものは揃います。
ただ、人と自転車が多いので、少し怖いです。
駅から遠いところに住むと億劫に感じてしまいます。
若い方なら問題ないと思います。
2020/11/07 [No.73826]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2010年10月-2020年11月
- 大型スーパー、個人商店、ホームセンターなど駅の近くは、充実しているので、毎日の生活で悩むことがない。お惣菜屋さん、お肉屋さん、八百屋さんなど、びっくりするくらい安かったりします。
2017/10/18 [No.73563]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅四ツ木駅
- 住んでいた時期2015年07月-2017年08月
- スーパーがイトーヨーカドーしかない。
駅近に住むと買い物が不便。ヨーカドーの近くにすむと駅が遠い。不便。
2017/05/08 [No.73284]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅京成高砂駅
- 住んでいた時期1982年07月-2012年05月
- 八百屋さんが多いです。テレビでも紹介される、安い八百屋さんがおすすめ! 特売の土曜日は、行列が出来ます。寒いときは、ホットコーヒー。暑いときは、麦茶などを店頭でサービスしてくれます。
2017/04/05 [No.72760]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅青砥駅
- 住んでいた時期2015年09月-2016年09月
- スーパーが数箇所あるのが便利です。
野菜が安いのはアタックです。激安ですが、品質は手に取って確かめる必要があります。
肉はサミットが品質が良く安いです。野菜も値段なりで悪くないです。
駅近のリブレは全体的に高めですが、品質は良いです。
他にも駅付属の小さいショッピングモールが便利です。
100均と本屋はよく利用していました。
2017/03/14 [No.72358]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅京成高砂駅
- 住んでいた時期2015年01月-2017年03月
- 激安の八百屋あり、魚屋あり。ヨーカドーは駅前で助かります。買い物には不自由しません。ラーメン屋とインド料理屋がめちゃくちゃ美味しいです。
2016/10/07 [No.67767]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅亀有駅
- 住んでいた時期1994年06月-2016年10月
- 正直、北千住には負けます。
アリオ亀有が一番大きいショッピングモールですが
いまひとつ、欠けてるものがある気がします。
日常の買い物は不足無し。
2016/05/10 [No.63643]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅新小岩駅
- 住んでいた時期2006年04月-2011年03月
- 駅前の西友が24時間営業なので、いつ帰っても何かしらの
買い物ができるのは、とても便利。
昼間なら商店街で買い物もあり。
2016/01/25 [No.60675]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2013年10月-2016年01月
- 駅前の昔ながらの雰囲気がある商店街はもちろんのこと、イトーヨーカドーも駅に隣接しています。また、徒歩10分圏内には大型スーパーと大型家電量販店があり便利です。
2016/01/24 [No.60588]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2012年03月-2015年03月
- 駅前をはじめ、飲食店はかなり充実しています。
大きなチェーン店系列の店もありますが、小さな個人経営の飲食店も多くあります。また、小さい飲食店でも長く営業している店が多く、地元の方に愛されている店も多く、味だけでない、下町の良さを感じる事ができます。
葛飾区の住まいを探す