【葛飾区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2020/11/07[No.73826]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2010年10月-2020年11月
-
京成押上線が都営浅草線と乗り入れしてるので、都心に出るのに便利。とても治安が良い。人がやさしい。スーパー、病院も多く、生活するにも大変便利です。パーフェクトな町。
-
これと言って不満なところはありませんが、やっぱり、駅前の踏切にちょっとイライラすることがあります。こればっかりは、仕方ないですね。
人の集まる駅前は居酒屋が物凄く多いが、ほとんどのお店が早い時間で閉まるので、治安は大変良い。安心して生活できる。
大型スーパー、個人商店、ホームセンターなど駅の近くは、充実しているので、毎日の生活で悩むことがない。お惣菜屋さん、お肉屋さん、八百屋さんなど、びっくりするくらい安かったりします。
- おすすめスポット
立石仲見世商店街
- 個人経営の飲食店が多く、どこも個性的で温かく楽しい。
2017/10/18[No.73563]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅四ツ木駅
- 住んでいた時期2015年07月-2017年08月
-
住んでいた場所が駅に近いため、通勤に不便はなかった。
駅前にコンビにがあった。駅から数百メートルあるくとセブンイレブンがあった。
-
外食できる店が居酒屋しかない。
居酒屋もなじみの客が多いような店で新規だと入りづらい。
隣駅も似たような感じなので不便。
スーパーがイトーヨーカドーしかない。
駅近に住むと買い物が不便。ヨーカドーの近くにすむと駅が遠い。不便。
2021/03/20 [No.73854]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅金町駅
- 住んでいた時期1990年03月-2021年03月
-
以前は図書館が金町駅から遠かったのですが、現在はJR金町駅南口(京成金町駅前)に大きな中央図書館が出来たのでたいへん便利です。買い物はJR金町駅北口に東急ストアがあり、数分歩いたところにイトーヨーカドーも昔からありました。現在はさらに南口にマルエツもあり便利です。
-
以前は個人経営の小さなお店も沢山あり、下町情緒のあるいい町だったと思うのですが、次第に数を減らして金町独自の町並みは次第に衰退しているのが残念です。
交通の便でいうと、区内を走る路線バスは亀有駅発着のものが多く、金町駅からだと区役所にいくにも不便を感じます(駅近くにある区役所の出張所で多くの用事は足りますが)。電車は常磐線の鈍行列車しか止まらないため、常磐線でありながら上野駅には行かず、北千住より先で地下鉄に乗り入れてしまいます。そのため家に人を呼ぼうとすると、多くの人が迷って隣りの松戸駅まで行ってしまいます。
2020/11/07 [No.73826]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2010年10月-2020年11月
-
京成押上線が都営浅草線と乗り入れしてるので、都心に出るのに便利。とても治安が良い。人がやさしい。スーパー、病院も多く、生活するにも大変便利です。パーフェクトな町。
-
これと言って不満なところはありませんが、やっぱり、駅前の踏切にちょっとイライラすることがあります。こればっかりは、仕方ないですね。
大型スーパー、個人商店、ホームセンターなど駅の近くは、充実しているので、毎日の生活で悩むことがない。お惣菜屋さん、お肉屋さん、八百屋さんなど、びっくりするくらい安かったりします。
人の集まる駅前は居酒屋が物凄く多いが、ほとんどのお店が早い時間で閉まるので、治安は大変良い。安心して生活できる。
- おすすめスポット
立石仲見世商店街
- 個人経営の飲食店が多く、どこも個性的で温かく楽しい。
2017/10/18 [No.73563]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅四ツ木駅
- 住んでいた時期2015年07月-2017年08月
-
住んでいた場所が駅に近いため、通勤に不便はなかった。
駅前にコンビにがあった。駅から数百メートルあるくとセブンイレブンがあった。
-
外食できる店が居酒屋しかない。
居酒屋もなじみの客が多いような店で新規だと入りづらい。
隣駅も似たような感じなので不便。
スーパーがイトーヨーカドーしかない。
駅近に住むと買い物が不便。ヨーカドーの近くにすむと駅が遠い。不便。
2017/05/08 [No.73284]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅京成高砂駅
- 住んでいた時期1982年07月-2012年05月
-
小さな町ですが、個人商店が多く、野菜、魚など、安く購入できます。
春先の山菜など、欲しい物がないときは、頼んでおくと、取り寄せてくれます。
-
大きなスーパーがないので、家電などは、電車で買いに行くことが多かったですね。
今は、ネットで買えますけど。
八百屋さんが多いです。テレビでも紹介される、安い八百屋さんがおすすめ! 特売の土曜日は、行列が出来ます。寒いときは、ホットコーヒー。暑いときは、麦茶などを店頭でサービスしてくれます。
柴又が近いので、年中行ってました。寅さん関連の祭りが結構あります。
除夜の鐘をつきに、王監督さんが毎年きていました。
これぞ下町って感じですね。 隣近所で、一人暮らしの人を気遣って、声かけをしています。大家さんの子供の運動会に招待されました。
- おすすめスポット
葛飾柴又
- ウォーキングは、柴又の河川敷が近いのでよく行ってました。
駅からでも12・3分で行けます。
2017/04/15 [No.72934]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新柴又駅
- 住んでいた時期2014年04月-2017年04月
-
静かで治安がいい。
以前住んでいたこともあり、勝手を知っている。
昔ながらの下町の雰囲気があり、帝釈天も近く、お祭り等も賑わい小さな子供にはオススメ。
-
大型のショッピングモールが近くにない。(車では亀有に行けるが)
昔ながらの町のため、細い道路が多く車を運転するときに危険を感じることがある。
最寄りは北総公団線の新柴又駅。京成の小岩、高砂は徒歩圏内。バスに乗れば、JRの小岩駅、金町駅にも10分程度 と便利。
- おすすめスポット
帝釈天
- 言わずと知れたとらさん。
昔ながらの商店街、あの雰囲気に一度触れてみるのもいいかも。
2017/04/05 [No.72760]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅青砥駅
- 住んでいた時期2015年09月-2016年09月
-
最寄り駅に夜遅くまでやっているスーパーがある。
都営浅草線接続の京成線が通っている為、どこに行くのにも便利。
三崎口方面の始発がある為、品川方面への通勤が楽。
割と近くに葛飾区総合スポーツセンターがある。
-
葛飾区にしては家賃が高い。立石やお花茶屋のほうが安い。
三崎口方面の始発は、出発ギリギリに乗ると座れないことがある。
スーパーが数箇所あるのが便利です。
野菜が安いのはアタックです。激安ですが、品質は手に取って確かめる必要があります。
肉はサミットが品質が良く安いです。野菜も値段なりで悪くないです。
駅近のリブレは全体的に高めですが、品質は良いです。
他にも駅付属の小さいショッピングモールが便利です。
100均と本屋はよく利用していました。
都営浅草線接続の京成線が通っている為、どこに行くのにも便利。
三崎口方面の始発がある為、品川方面への通勤が楽。
他にも京成線は千葉にも都心方面(日暮里・上野)にもいけます。都内ならJRを含めても片道400円掛からないので気軽に出かけられます。
- おすすめスポット
葛飾区総合スポーツセンター
- プールは1回300円、10回2500円なので安いです。
2016年にプール用のロッカーをリニューアルしたので、かなり綺麗になりました。
体育館もあります。
2017/03/14 [No.72358]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅京成高砂駅
- 住んでいた時期2015年01月-2017年03月
-
近くに激安の八百屋があり、ヨーカドー、コンビニなども充実。平地で坂がない。交通も便利なところです。サーティワンがあるのは嬉しい。ラーメン屋が超美味しくてハマってます。
-
カフェがないし、気軽にランチ出来るお店がない。店はあるけどあまり美味しくなかったりする。何より、ちょっと休憩したり一服する気軽な店がない。駅構内には喫茶店がありますが、喫煙所な感じです。
葛飾区は子供の医療費ただ!これは家族で住めばありがたいところです。慈恵医大もあるので、何かあったときは安心です。
激安の八百屋あり、魚屋あり。ヨーカドーは駅前で助かります。買い物には不自由しません。ラーメン屋とインド料理屋がめちゃくちゃ美味しいです。
上野も直通。押上スカイツリーで半蔵門線に乗れば錦糸町、銀座も出やすいし、都内浅草も近いし、京急で品川・川崎・横浜・三崎口方面も行きやすい。
- おすすめスポット
八百屋だいけん
- かなり安くて助かってます!アド○チック天国にも出ました。
2017/03/08 [No.72199]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2016年11月-2017年03月
-
日用品の買い物も不便もありませんし、お子さんがいる方も安心できる治安だと思います。飲食店もおいしいお店もいろいろあるので満足しています。
-
若者向けのお店は少ない気がします。どちらかというと年齢層が高めの方向けのお店が多く見受けられますね。
和食系のお店がいろいろとある気がします。場所によってはチェーン店のお店もされなりにありますので満足です。
2017/02/19 [No.71804]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅金町駅
- 住んでいた時期1993年05月-2017年02月
-
何しろ家賃がお安い。東京23区の中では上位に入ると思います。同じ家賃でも一部屋は大きいところに住めると思います。そして新築一戸建てが2000万円台から購入できるということ。本当に魅力的だと思います。水元公園を初めとした公園も沢山あり子育て世代に適した地域だと思います。結婚前ずっと住んでいた杉並区と比べると物価も本当に安いです。
-
家賃が安かったり新築一戸建て住宅が安かったりメリットも沢山の地域ですが、駅近くの地域でないとバスや自転車で駅に向かうことになります。私はそれほど気になりませんが気にされる方もいるかもしれません。考え方を変えれば駐車場もお安いですし、新築物件には駐車場がほとんどありますから、車通勤の方や車がお好きな方にはお得だと思います。
葛飾区は特別養護老人ホームの数が比較的多く恵まれていると思います。老健の数も多い。お年寄りをお世話する家庭には力強い区だと思います。介護付き有料老人ホームも都内の中ではお安いですし、すぐ隣の埼玉県三郷市や八潮市にも沢山お安いホームがあるので安心です。
土日祝日の他に年末年始やお盆に具合が悪くなっても安心です。
「休日応急診療所」で夜9時半まで診察してもらえます。
また平日の夜間は「平日夜間子供クリニック」が夜9時45分までやっています。
私の子供も小さい時ぜんそくだったため何度も利用させて頂きました。
有難かったです。
水元公園には大きなドックランがあります。「フリーエリア(小型・中型・大型犬エリア)」と、「小型犬専用エリア」の2つのエリアに分かれていますので安心して遊ばせることが出来ます。
- おすすめスポット
アリオ亀有
- 亀有駅前の大型商業施設。イトーヨーカドーを筆頭にLoft・H&M・タワーレコード・ユニクロ・大型書店等etc.フードコートも充実しているしMOVIXで映画も見ることも出来るので長い時間楽しめます。
2017/02/14 [No.71659]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅京成立石駅
- 住んでいた時期2016年11月-2017年02月
-
下町で落ち着いているし、なにより人がみんな暖かい人が多い。親切な街なので安心して暮らせている。子供も多く、学校も近くに何校もあるので治安がいい。
-
街灯がないところが少し多いので、夜は大通り以外ものすごく暗くなる。少しだけ夜は危ないなというところ。
近くに中川があり、スカイツリーと東京タワーが同時に見える。天気がよければ富士山も見ることができるので絶景です。
葛飾区の住まいを探す
葛飾区の住まいに関するよくある質問
- Q
葛飾区は住みやすいですか?
葛飾区(東京都)の住民が投稿した141件のレビューによると、葛飾区の住みやすさは5点満点中3.71点で、26%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2022/06/30 19:07現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
葛飾区に住んで良かった点はありますか?
葛飾区(東京都)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中3.93点と評価しています(2022/06/30 19:07現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
葛飾区で入居可能な物件はありますか?
2022/06/30 19:07現在、スマイティには葛飾区(東京都)で入居可能な賃貸物件が7,904件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。葛飾区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。