【府中市の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/03/16 [No.74463]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅西府駅
- 住んでいた時期2006年04月-2023年03月
- スーパーが複数あるので買い物をする時に便利です。薬局も近くにあります。自転車で少し進むと、3店舗スーパーもあるのは満足です。
2020/01/20 [No.73760]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅多磨駅
- 住んでいた時期2018年04月-2020年01月
- ホームセンターやスーパーもそこそこあるので、買い物に不自由はしない。ただ、クルマを持っていることが前提での話なので、徒歩民や自転車民にはそうじゃないかも。
2017/01/25 [No.70716]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅東府中駅
- 住んでいた時期2011年07月-2014年02月
- 徒歩20分、または電車で2分で伊勢丹や、くるるにいけます。どちらとも授乳室やベビー室が充実してます。
駅前にサミットがあり、お惣菜は少なかったけど近くにオリジンもあるので便利。
2015/12/25 [No.59514]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅府中駅
- 住んでいた時期2008年01月-2009年01月
- 伊勢丹府中店を初めとした大型のショッピング施設が複数あるので大変便利です。生鮮食料品をはじめとした日用雑貨までなんでもそろいます。
2015/09/08 [No.56583]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅府中駅
- 住んでいた時期1987年04月-1991年03月
- ちゃんとしたデパートが当時なくとても不便であった。大きな書店もなく、すべて新宿まで行かなければならなかった。
2015/07/30 [No.55345]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅是政駅
- 住んでいた時期2011年04月-2015年05月
- 駅周辺はかなり栄えてるので不便はしない。
大東京綜合卸売センターがあるので食料品とかが安く買える。
2015/02/04 [No.50358]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅中河原駅
- 住んでいた時期2011年09月-2015年02月
- 大東京綜合卸売センターや生みたての玉子を買えるお店、畑で採りたての野菜を販売している直売所があるなど、東京都ではあまり見かけないお店が多くあり、少し懐かしさが感じられる地域である。
2015/01/22 [No.49722]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅西府駅
- 住んでいた時期2008年04月-2015年01月
- 府中駅の近くに伊勢丹・フォーリスがあり、ユニクロなどもある。少し歩けばドンキホーテなどもある。しかし、分倍河原駅や西府駅周辺には特に何も無い。京王線で聖跡桜ヶ丘駅に出ると、京王などがある。国分寺にはマルイ、立川には高島屋がある。
近場では、サミットスーパー・ヤマダ電機・ユニクロ・靴流通センター・ABCMART・コナカなどがあり、生活するには便利である。
2015/01/17 [No.49398]

- 5
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1993年01月-1993年03月
- 買い物をすることができるお店がたくさんあるので、自分好みのお店を見つけてみてはいかがでしょうか。わくわくしてきますよ。
2015/01/16 [No.49247]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅国分寺駅
- 住んでいた時期1990年04月-2015年01月
- 駅前には伊勢丹などがあり都心にも近いので買い物にも困らないです。
近くにスーパーもたくさんあり時間も遅くまでやっているところもあり、買い忘れても心配ないので良いです。
府中市の住まいを探す