※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/07/19[No.73544]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅西新井駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年04月
-
街全体がなごやかでアットホームな雰囲気。 住んでる人はとてもやさしい人が多い。 下町情緒が残っている。
-
特にない。 あえてあげれば狭い道が多い。 幹線道路がいくつか近くを通っているので、車利用には困らない。
とても便利な所です。 地下鉄で都心まで直通で行けます。 またそれほど混雑はしてません。 あまりバスは利用しませんが、たくさん走ってますので、普段の足として使うのは便利かと思います。
下町情緒が残っていて温かい雰囲気。 皆さん気さくな人ばかり。 商店街がありますので、なじみの店で知り合いができて毎日が楽しくなりました。
安くておいしい店がたくさんあります。 たこ焼き、焼肉、ラーメン屋さん。 おいしい定食屋さんもあります。 ファミリーレストランも増えてきてます。
- おすすめスポット
西新井大師
- 有名な古刹。 心が洗われます。
2015/01/07[No.48323]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅西新井駅
- 住んでいた時期2007年03月-2009年03月
-
駅前での買い物もそこそこ楽しめるが、都心部まで20~30分前後で出られる交通の便の良さが何といっても良かったです。それでいて賃料はそれほど高くなく。都内住まいデビューするにはもってこいな地域だと思ってます。
-
夜の治安が良くないのにそのうえ暗くて、女性の外歩きは不安が多かったです。案外地元商店が多いのに、仕事から帰ると閉まっており土日は定休であまり利用できませんでした。残念。
上野までは20分ほど。実家に新幹線で帰省するのも、地元の友人が出てくるのも便利が良いので、北日本方面から上京する人には特にオススメ。
電車は10~15分に1本くらい出てるので、時刻表を気にすることもありません。
池袋駅前へは直通のバスが出ており、急がないときは乗り換えなしで池袋に行けるのでとっても便利です。
2018/09/26 [No.73639]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期1950年01月-2014年03月
-
北千住駅は、私鉄系、JR、地下鉄、バスのアクセスが充実しております、銀座、六本木や日光、つくば市などに行くのに便利。駅周辺も大学やホテルが増え町並みも下町情緒満載、グルメも充実してきた。千住一丁目から四丁目の散策は最高。北千住以外は、ちょっと不便さが、否定できないが。
-
マスコミに注目されてから人混みが終日増えており、北千住に限ってですが、賑やか過ぎてきた。嫌らしい観光化が心配。
北千住周辺には、探すとグルメ満載です。「大橋」粋に呑んでサッサと立ち去るのが本当の江戸っ子。大将の会計はそろばん五つ玉です。計算間違い無し、カッコイイです。
北千住駅は、旅するには東武線で日光方面へ、銀座、六本木へは、日比谷線、千代田線地下鉄で、そのほかJRで
つくば市、東京駅直行で。便利過ぎる!。
- おすすめスポット
宿場街道
- 下町情緒が残っている。
2018/08/29 [No.73629]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期2015年01月-2017年03月
-
北千住が最寄りだったので、都心方面(新宿などへは乗り換え必要)へのアクセスは良好。また東武や地下鉄も本数が充実しているし、ほぼ全ての列車がう止まるので移動には困らない。
-
北千住は本数や乗り入れ路線が多いため、ラッシュ時は特に混む。かつてはヤンキーが多くいたと言う話もあるが改善されている。でも少し治安が悪く感じる時もある。
駅近は深夜まで営業する居酒屋やスーパーも多い。また駅の中にも店が多い。ただ駅から離れると個人経営の店も出てくる。
最寄り駅によって変わるが、そこまで困ることはない。
北千住は乗り換え駅なので混雑もする。日暮里舎人ライナーやスカイツリーライン沿線も朝夕は混むことが多い。
2017/07/19 [No.73544]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅西新井駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年04月
-
街全体がなごやかでアットホームな雰囲気。 住んでる人はとてもやさしい人が多い。 下町情緒が残っている。
-
特にない。 あえてあげれば狭い道が多い。 幹線道路がいくつか近くを通っているので、車利用には困らない。
安くておいしい店がたくさんあります。 たこ焼き、焼肉、ラーメン屋さん。 おいしい定食屋さんもあります。 ファミリーレストランも増えてきてます。
とても便利な所です。 地下鉄で都心まで直通で行けます。 またそれほど混雑はしてません。 あまりバスは利用しませんが、たくさん走ってますので、普段の足として使うのは便利かと思います。
下町情緒が残っていて温かい雰囲気。 皆さん気さくな人ばかり。 商店街がありますので、なじみの店で知り合いができて毎日が楽しくなりました。
- おすすめスポット
西新井大師
- 有名な古刹。 心が洗われます。
2017/04/28 [No.73133]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期2016年12月-2017年04月
-
繁華街が充実していて、グルメ好きにはうれしい。
学生も多いので安くて美味しいお店が最近増えてきて多いです。
-
やや家賃相場・物件価格が高く、条件面でデメリット。
複数路線あって便利なので仕方ない部分もあるとは思っていますが・・・。
東口、西口ともに繁華街が広がっており、自信を持ってお勧めできるお店が多いです。和・洋・中・エスニックと一通りは揃います。
- おすすめスポット
千住市場
- あまり有名ではありませんが、近くにある市場です。
2017/04/20 [No.73027]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期2016年05月-2017年04月
-
駅周辺にマルイ、ルミネなど大型デパートがあり、買い物に重宝しています。昔ながらの商店街もあり、とても活気のある街です。
-
踏切が多く、混雑している場所が多いです。駅の近くに居酒屋チェーンが集中していて夜は結構騒がしいです。ポイ捨てゴミも気になります。
千住ほんちょう公園、荒川河川敷運動公園など子供が遊んだり、ジョギングできる場所があります。敷地はかなり広く、混雑していないのでオススメです。
2017/04/19 [No.73003]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅舎人公園駅
- 住んでいた時期1969年04月-2017年04月
-
大規模災害時の避難所でもある広大な公園から100mの距離しか離れて居ない。西新井大師、アリオ、シマホも1.5kmなので自転車での散策が楽しい。
-
眺めの良い舎人日暮里ライナーだが交通費がやや高めかと思う。
しかし、接続は途中、千代田線、都電荒川線、終点の日暮里ではJR山手線、常磐線、京浜東北線、京成線への乗り換えまで15分なのは便利
大学が4校も来たせいか周辺の商店街など垢抜けてきた。
大型シッピングモールもアリオ、ニトリ、シマホ、スーパーなど近所に出来て便利
大地震など大規模災害時には50m先の舎人公園が緊急避難場所に指定されているので安心して居られる。
まだ自然が沢山残っているところでもあるが荒川の決壊した場合の水害が心配。
- おすすめスポット
舎人公園、西新井大師
- 公園内に無料の運動器具や桜、大規模なバーベキュー場、ドッグラン広場、フレンドリーな水鳥が楽しい。
西新井大師と縁日、参道の老舗の風情が素敵
2017/04/10 [No.72878]

- 5
- 30代 男性(既婚)
-
駅前は大通りですが、道を一本入れば住宅街で静かです。駅からも近く、都内へのアクセスは良いです。埼玉県でも同じ所要時間の物件ならもっと家賃が高いはずです。
始発というのも有り難いです。
-
周りには最低限の買い物は困りませんが、車は必要だと思います。
役所関連も公民館のようなところで手続きできますが、平日のみです。
一応23区なので、ゴミだしの回数が多いのが有り難いです。
駅から近くても小さい用水路があるので、子育てにはいいと思います。
2017/03/20 [No.72529]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅北綾瀬駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年04月
-
近くに幹線道路が通っているため、交通には困りませんまた、少し行くと大きな公園もあり家族連れなどで賑わっています。
-
北綾瀬駅が脇線の為帰宅の際には1度乗り換える必要があります。また、単線の為急いでいても直ぐには来ないので、時間に余裕が必要です。
病院や診療所がおおくありめす。夜遅くまで開いているので仕事で遅くなっても大丈夫でした。また、スーパーも多いので24時間空いているところもあります。
2017/03/10 [No.72266]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅五反野駅
- 住んでいた時期2015年08月-2017年03月
-
住みたい町(裏?)ランキングで順位を上げている足立区です。
特に北千住にはマルイとLUMINEの両方があり、これは新宿・池袋・渋谷と同じということになります。
-
足立区って東京都という認識がされていないような気がします・・・。
狭い変な道がとても多いです。知らないと確実に迷う。
都心から少し離れた・・・というか、都心?という感じもありますが、北千住は大きな町です。新宿などの都市にはかないませんが、アクセスも良いので若者でも充分に楽しめます。
- おすすめスポット
ギャラクシティ
- 子供が楽しめる空間も満載です。
あすれちっくスペースやロッククライミング・プラネタリウムなどの楽しめるイベントも行っています。
また、音楽ホールや練習室もあるので実用的な施設です。
2017/03/09 [No.72258]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅竹ノ塚駅
- 住んでいた時期2002年11月-2017年03月
-
最寄りの竹ノ塚駅は始発が出ていることもあり、うまくすれば座って通勤が可能。駅前の西友の上は保健センターとなっており、初めての育児の際は保健師さんに大変お世話になりました。また、近所には広くて遊具の充実した公園が散在し、子供が小さいうちはよく通いました。小学校、中学校への交通の便もよく、子育てには良い街だと思います。
-
特に不満はありませんが、駅の周辺の自転車駐輪場がすぐに埋まってしまうので、時々自転車を止める場所に困ります。その辺にちょっと留めておくと割と厳しく取り締まられてしまうので注意が必要です。
出産については十年以上前なので、今ではだいぶ様子が変わっていると思います。事情があって三人の子供を全部別の産院で出産しましたが、三男を産んだ病院は、産科を閉鎖するなどお産をしてくれる病院が少しづつ減っているような気がします。長男を生んだ病院は、ご飯が美味しいと評判でいつも混んでいます。予約制ではないので待ち時間がまちまちなのが難点です。生まれてからは、駅前にある保健センターでアレルギーの事、子育ての事で色々相談させていただきました。いつも丁寧に応対して頂いて助かりました。小学校は近くにいくつかあり、学区でなくても希望すれば子供に合った学校を選ぶこともできます。(ただし学校によっては抽選となるようです)
夜間診療といえば博慈会記念総合病院に何度もお世話になりました。子供が小さい時には夜中に具合が悪くなることも多く、助かりました。事前に電話をしてから行った方が良いです。ただ夜間はとても待ち時間が長いです。一日分のお薬しか出ないので、ほとんど寝ずに翌日かかりつけ医にかからないといけなくて体力的に大変でした。
住み始めたころは、治安があまり良くないと聞いていて心配がありましたが、住んでみればそれほど深刻な治安の悪さを感じたことはありません。十数年住んでいますが、何かあったとすれば、マンション内の駐輪場で自転車が2度盗まれた事。これは、出産後しばらく自転車に乗らず、駐輪場にずっと停めたままにしてあったのを狙われたのだろうという事で、コンスタントに乗るようになってからはそのようなことはありません。数年に一度、お巡りさんが一軒一軒巡回して安全確認をしてくれます。最初はとてもびっくりしましたが、安心感があります。
- おすすめスポット
舎人公園
- とにかく広くて色々な設備が整っています。のんびりお散歩もよし、せっせとウォーキングしてもよし、サイクリングするもよし、犬がいればドッグランも利用できます。予約制ですがバーベキュー広場はいつも大賑わいで楽しそうです。春には広い芝生に座って桜を楽しむことも出来ます。週末には時々イベントなどもやっているのでチェックしてみると楽しめると思います。
足立区の住まいを探す