【足立区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/07/19[No.73544]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅西新井駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年04月
-
街全体がなごやかでアットホームな雰囲気。 住んでる人はとてもやさしい人が多い。 下町情緒が残っている。
-
特にない。 あえてあげれば狭い道が多い。 幹線道路がいくつか近くを通っているので、車利用には困らない。
安くておいしい店がたくさんあります。 たこ焼き、焼肉、ラーメン屋さん。 おいしい定食屋さんもあります。 ファミリーレストランも増えてきてます。
とても便利な所です。 地下鉄で都心まで直通で行けます。 またそれほど混雑はしてません。 あまりバスは利用しませんが、たくさん走ってますので、普段の足として使うのは便利かと思います。
下町情緒が残っていて温かい雰囲気。 皆さん気さくな人ばかり。 商店街がありますので、なじみの店で知り合いができて毎日が楽しくなりました。
- おすすめスポット
西新井大師
- 有名な古刹。 心が洗われます。
2015/01/07[No.48323]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅西新井駅
- 住んでいた時期2007年03月-2009年03月
-
駅前での買い物もそこそこ楽しめるが、都心部まで20~30分前後で出られる交通の便の良さが何といっても良かったです。それでいて賃料はそれほど高くなく。都内住まいデビューするにはもってこいな地域だと思ってます。
-
夜の治安が良くないのにそのうえ暗くて、女性の外歩きは不安が多かったです。案外地元商店が多いのに、仕事から帰ると閉まっており土日は定休であまり利用できませんでした。残念。
上野までは20分ほど。実家に新幹線で帰省するのも、地元の友人が出てくるのも便利が良いので、北日本方面から上京する人には特にオススメ。
電車は10~15分に1本くらい出てるので、時刻表を気にすることもありません。
池袋駅前へは直通のバスが出ており、急がないときは乗り換えなしで池袋に行けるのでとっても便利です。
2023/05/18 [No.74940]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅竹ノ塚駅
- 住んでいた時期2023年05月-2023年05月
-
買い物が便利で物価が安い。自転車で大体の買い物が出来る。比較的大きな公園が多いので子育てには適していると思いました。
-
各駅停車の電車しか停まらない所。
車は一方通行や狭い道が多い。
徒歩、自転車は防犯は気をつけたほうが良いと思います。
公園が多い。
足立区行政は子育て支援は力を入れてくれていると思います。
子供の人数も多くクラス数が多いので集団生活を学べる。
2023/04/21 [No.74790]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2002年08月-2023年03月
-
公園が多く住環境がよい。 ご近所の方が親切で、気さくな人が多い。アップダウンが少なく自転車で走りやすい。水道水がおいしい。高性能のゴミ処理場があり、ごみの分別が不要。
-
面積の割に鉄道が少なく、交通の便があまり良くない。日暮里舎人ライナーが開通したが、運賃が割高である。
北千住にある麺屋音がオススメ
別邸の味噌ラーメンは濃厚で、これぞ味噌ラーメンという味。友人は生姜鶏白湯が世界一美味しいと言っている。
学生は大盛りや替え玉などが無料。
- おすすめスポット
怪獣公園 西新井大師 ギャラクシティ 舎人公園 都市農業公園
- 怪獣公園…大きな怪獣の遊具に登れて他の公園にないワクワクがある
西新井大師…関東三大師だけあって、屋台の規模も大きいし、おいしい草だんご屋がある。
ギャラクシティ…子ども用のボルダリングや大きなネット遊具があり無料で遊べて一日過ごしても飽きない。23区最大のプラネタリウム(有料)もある。
舎人公園…バーベキュー場や、アスレチック、そり滑りができる場所もあり、一日楽しめる。
池での釣り、四季折々の花も楽しめる。
都市農業公園…古民家があり、田植えなどの農業体験もできる。春には五色桜が楽しめる。実はお隣の北区の花火がよく見える絶景スポット。
2023/04/01 [No.74600]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅竹ノ塚駅
- 住んでいた時期2004年04月-2023年04月
-
勤務先の支店から自転車で通え、足立区内で一番栄えている北千住駅まてバスでも電車でも行きやすいです。またTXを使えば北千住駅まで5分ほどで着きます。
-
いわゆる駅ナカのお店がなく、不便です。また東口には駅前商店街が続き利便性が良いですが西口エリア商店もまばらで利便性に欠ける気がします。
住まいは竹ノ塚駅から徒歩10分以上でしたが、六町駅や、青井駅、北千住駅があるTXもあります。TXが出来るまで東武線しかなかったためバス停が多く意外に利便性はよかったです。
- おすすめスポット
縁側カフェ
- 一度しか行ったことはないですが、昔ながらの住まいでかつきれいに整えられ旅行気分が味わえました。
2023/02/26 [No.74356]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅北綾瀬駅
- 住んでいた時期2019年05月-2023年02月
-
東京メトロ千代田線の始発駅であり座って行けることもあったため電車をよく利用する方にはいいと思います。
再開発が進んでおり、駅も綺麗になったり飲食店も増えてきています。2024年の春には駅前に商業施設も完成予定です。環七沿いのため駅から少し離れても飲食店や家電量販店もあり便利だと思います。
住む場所にもよりますが、つくばエクスプレスの六町駅も近いと飲食店や話題のスーパー等もあります。
駅前には公園もあり気分転換にはいいスポットでした。
-
直通電車もありますが1日の6〜7割くらいは綾瀬駅とのワンマン電車です。綾瀬駅から北綾瀬駅への乗り換えはホームが変わるため乗り換えは少し面倒でした。我孫子行き等の電車が遅延しててもワンマン電車は待たず、逃すと10分待つこともありました。
内科は駅前にあります。コロナ前に一度伺った際は丁寧に対応してくださいました。病院も綺麗です。(コロナ後は一度も行っていないためコロナの対応状況はわかりません。)
他の科となるとあまり見かけませんでした。
駅から少し離れた場所に住んだ場合、環七沿いのお店に行くには自転車では時間がかかるため車があると非常に便利です。環七沿いということもあり駐車場も基本大きいです。
心配される方もいらっしゃると思いますが、駅からすぐのところに警察署もあります。住宅街の夜道も明るいです。コンビニの前に複数名でたむろしているところは何度か見ましたが、住宅街等人通りが少ないところでたむろしている姿は見たことありません。
2023/02/22 [No.74315]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期2014年07月-2023年02月
-
路線が多く通っており大変便利。最近では大学があったりおしゃれなカフェも増えている為、よく賑わっている。商業施設もある為、普段の買い物は大抵北千住駅でまかなうことができる。
-
荒川がある為、災害時は少々不安がある。
飲屋街の方に行くと、昔ながらで雰囲気があるものの、夜は少し怖い時もある。
JR、メトロ等の路線が多いのはかなり有り難く、どこに行くにも便利な駅である。バスもある為、交通手段の選択肢が多い。
2023/02/02 [No.74201]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅梅島駅
- 住んでいた時期2021年03月-2023年02月
-
駅から少し離れると、家電量販店や大型スーパー、飲食チェーン店などが沢山あり、買い物や外食に困ることが無かった。
子供も高齢者も多く、治安の悪さは感じなかった。
最寄駅の選択も多く、電車の利用がしやすかった。
-
バスを利用しないと行きにくい場所が多く、交通の不便さを感じるところがあった。
近くに消防署があったため、サイレンが煩わしい時もあった。
昔ながらの、一見入りにくいけどとっても美味しいお肉屋さんや、洋食屋さん、ラーメン屋さんなど美味しいご飯屋さんが沢山。
少し自転車を漕げば大型スーパーやショッピングモールなど買い物がとてもしやすい。映画館も入っているので、自転車のみで生活圏内を行動できる。
場所によっては、最寄駅の選択が多くなるので電車が使いやすいと感じる。行きにくい場所も、バスを使えば行くことができる。しかし、バス停が限られているのが難点だと感じる。
- おすすめスポット
食堂 ソラノシタ
- 足立区役所内の最上階にある食堂。
毎日11:00〜21:00まで開いていて、メニュー数も豊富。味もとっても美味しい。最上階(14階)にあるため、昼間も夜も景観が楽しめる。
店員さんもみんな愛想が良く、通いたくなる。
2018/09/26 [No.73639]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期1950年01月-2014年03月
-
北千住駅は、私鉄系、JR、地下鉄、バスのアクセスが充実しております、銀座、六本木や日光、つくば市などに行くのに便利。駅周辺も大学やホテルが増え町並みも下町情緒満載、グルメも充実してきた。千住一丁目から四丁目の散策は最高。北千住以外は、ちょっと不便さが、否定できないが。
-
マスコミに注目されてから人混みが終日増えており、北千住に限ってですが、賑やか過ぎてきた。嫌らしい観光化が心配。
北千住周辺には、探すとグルメ満載です。「大橋」粋に呑んでサッサと立ち去るのが本当の江戸っ子。大将の会計はそろばん五つ玉です。計算間違い無し、カッコイイです。
北千住駅は、旅するには東武線で日光方面へ、銀座、六本木へは、日比谷線、千代田線地下鉄で、そのほかJRで
つくば市、東京駅直行で。便利過ぎる!。
- おすすめスポット
宿場街道
- 下町情緒が残っている。
2018/08/29 [No.73629]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期2015年01月-2017年03月
-
北千住が最寄りだったので、都心方面(新宿などへは乗り換え必要)へのアクセスは良好。また東武や地下鉄も本数が充実しているし、ほぼ全ての列車がう止まるので移動には困らない。
-
北千住は本数や乗り入れ路線が多いため、ラッシュ時は特に混む。かつてはヤンキーが多くいたと言う話もあるが改善されている。でも少し治安が悪く感じる時もある。
駅近は深夜まで営業する居酒屋やスーパーも多い。また駅の中にも店が多い。ただ駅から離れると個人経営の店も出てくる。
最寄り駅によって変わるが、そこまで困ることはない。
北千住は乗り換え駅なので混雑もする。日暮里舎人ライナーやスカイツリーライン沿線も朝夕は混むことが多い。
2017/07/19 [No.73544]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅西新井駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年04月
-
街全体がなごやかでアットホームな雰囲気。 住んでる人はとてもやさしい人が多い。 下町情緒が残っている。
-
特にない。 あえてあげれば狭い道が多い。 幹線道路がいくつか近くを通っているので、車利用には困らない。
安くておいしい店がたくさんあります。 たこ焼き、焼肉、ラーメン屋さん。 おいしい定食屋さんもあります。 ファミリーレストランも増えてきてます。
とても便利な所です。 地下鉄で都心まで直通で行けます。 またそれほど混雑はしてません。 あまりバスは利用しませんが、たくさん走ってますので、普段の足として使うのは便利かと思います。
下町情緒が残っていて温かい雰囲気。 皆さん気さくな人ばかり。 商店街がありますので、なじみの店で知り合いができて毎日が楽しくなりました。
- おすすめスポット
西新井大師
- 有名な古刹。 心が洗われます。
2017/04/28 [No.73133]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅北千住駅
- 住んでいた時期2016年12月-2017年04月
-
繁華街が充実していて、グルメ好きにはうれしい。
学生も多いので安くて美味しいお店が最近増えてきて多いです。
-
やや家賃相場・物件価格が高く、条件面でデメリット。
複数路線あって便利なので仕方ない部分もあるとは思っていますが・・・。
東口、西口ともに繁華街が広がっており、自信を持ってお勧めできるお店が多いです。和・洋・中・エスニックと一通りは揃います。
- おすすめスポット
千住市場
- あまり有名ではありませんが、近くにある市場です。
足立区の住まいを探す
足立区の住まいに関するよくある質問
- Q
足立区は住みやすいですか?
足立区(東京都)の住民が投稿した214件のレビューによると、足立区の住みやすさは5点満点中3.76点で、18%のユーザーから「とても良い」、39%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/06/01 04:00現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
足立区に住んで良かった点はありますか?
足立区(東京都)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.19点と評価しています(2023/06/01 04:00現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
足立区で入居可能な物件はありますか?
2023/06/01 04:00現在、スマイティには足立区(東京都)で入居可能な賃貸物件が10,199件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。足立区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。