【足立区の住みやすさ】車の便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/26 [No.74356]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅北綾瀬駅
- 住んでいた時期2019年05月-2023年02月
- 駅から少し離れた場所に住んだ場合、環七沿いのお店に行くには自転車では時間がかかるため車があると非常に便利です。環七沿いということもあり駐車場も基本大きいです。
2016/02/07 [No.61124]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅亀有駅
- 住んでいた時期2000年04月-2004年03月
- 足立区の北部は、寧ろ車が必須だと思います。環状7号線などへのアクセスが良いため、意外と車での移動の方が早い場合もあり。
2015/10/20 [No.57912]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅北綾瀬駅
- 住んでいた時期1975年09月-2015年10月
- 首都高速三郷線の加平インターや環七通りなどがあり、都心方面または、埼玉、茨城、千葉にもアクセスが便利です。
2015/01/16 [No.49339]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅八潮駅
- 住んでいた時期2009年10月-2015年01月
- 足立区ですが、一方通行などの運転しにくいところは殆ど無く、何処のお店に行っても大抵無料の駐車場があります。
2014/12/17 [No.47710]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅足立小台駅
- 住んでいた時期2001年04月-2014年12月
- 首都高の出入り口も多く、常磐道や東北道にすぐにアクセスできるので非常に便利。ガソリンスタンドも多く、駐車場も比較的安い。
2014/12/02 [No.46861]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅北綾瀬駅
- 住んでいた時期2013年12月-2014年12月
- 近くに 首都高があり、車の便はいい。特に、地方から来られる方には便利だそう。バスは大通りにし通っておらず、住宅街の中心に住む人には 不便かもしれない。
2014/07/31 [No.34038]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅綾瀬駅
- 住んでいた時期1959年05月-2013年11月
- 駅に近いスーパーや店舗には駐車場がないところが多く、老人を連れて行くのに不便。診療所に駐車場が少なく、病院の駐車場もあまり便利ではない。
2014/07/14 [No.31468]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅竹ノ塚駅
- 住んでいた時期1985年03月-2009年04月
- スーパーやお店には必ず駐車場はあるので便利だと思う。無くても近くにコインパーキングがあるので便利だと思う。車での利便性はある方だと思う。
2014/07/11 [No.31039]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅六町駅
- 住んでいた時期2007年07月-2014年07月
- ・駐車場が駅周辺に多く、コインパーキング・月極とも料金が安い。
・環七、4号、6号などの国道や高速が近い。
2014/05/12 [No.23318]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西新井大師西駅
- 住んでいた時期1961年05月-2014年05月
- 環七も以前ほどは渋滞しなくなった。高速にもすぐに乗れるようになった。
ガソリンスタンドも頻繁にある。レンタカー屋も複数件ある。
タクシーを捕まえるのも不自由はしない。
足立区の住まいを探す