【静岡駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(静岡県静岡市葵区)(7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全75件

2014/05/10 [No.20947]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期2009年07月-2011年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 町がコンパクトで便利。自動車がなくても徒歩・自転車で十分生活できる。海産物を中心に食べ物がおいしいのが魅力。
  • 悪いところ 物価が高い。道路が狭い上に路上駐車が多くマナーが悪いと感じる。良い意味で田舎っぽい考え方の人が多いような気がする。
グルメ
  • 5
海産物を中心に食べ物がおいしい。また静岡酵母を用いた地元の日本酒もおいしいものがたくさんあるのも魅力。

2014/05/06 [No.18950]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 気候が温暖で冬でも暖かく、過ごし易い。海と山が近くにあり、遊びに行く場所が多くある。海の幸が豊富で1年中、いろいろな魚が食べられ、おいしい。
  • 悪いところ あまりないが、平野が狭くてすぐに海や山に当たってしまう。道路が一方通行で狭く、橋の数が少ないので渋滞が多い。物価が全国平均より高い。
子育て・教育
  • 3
学校は狭くて校庭が自由に使えないが、子供たちは仲良く公園等で遊んでいる。狭いのでかわいそう。最近は学力低下が話題になっている。
グルメ
  • 4
海と山の産物が両方味わえる。魚類が一年中豊富で、おいしい。近海から遠洋マグロまで何でも揃っている。山菜やきのこ、鹿猪肉も味わえる。
自然
  • 4
富士山はどこでも、少し高い所へ行けばよく見える。お茶畑との組合せは最高。安倍川、藁科川沿いの自然での遊び場所が豊富。
おすすめスポット
日本平
自然が豊富で眺望が良い。富士山と清水港、お茶畑が同時に見れる景色。

2014/04/10 [No.16465]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期2010年02月-2010年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住んでる地域は割りとなんでも揃っていて便利。 治安が良い。 街中だけど、空気がきれい。 水が美味しい。
  • 悪いところ 食品等の物価が他地域に比べて割高。 車が無いと移動が大変な場所がある。 良くも悪くも、観光地と言える場所が無い。
グルメ
  • 3
安くて美味しい店は少ないので、外食はあまりしなくなった。 魚屋が多数あるので、色々と買い比べたりできる。
買い物
  • 3
程ほどに何でも揃ってる。 男性服だと、最低限は揃っているが、珍しいものを探すとなると東京とか名古屋に行かないと手に入らない。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車・バス移動には少し不便。 あと、地方で私鉄が無い性か、浜松等の移動の交通代が高い。 バスも定額ゾーンが少ないので、割高。
おすすめスポット
久能山東照宮
程よい散歩コース

2014/04/06 [No.14035]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 人当たりが柔らかく、ゆっくりしている。冬も暖かで季節風が弱い。坂が少なくて移動が楽。住宅街で周囲が静か。
  • 悪いところ 平野が狭いため、町が小さく商店等が少ないので不便。家の周りに商店が少ない。東海地震がいつ来るか、不安を持っている。
グルメ
  • 4
商店でもレストランでも、地元産は海山のものがあり新鮮。特に魚介類が豊富で安く手に入り、新鮮でおいしい。
車の便利さ
  • 5
自動車はそこそこ多いが、渋滞は朝夕を除き少ない。運転は皆、大人しいので運転しやすい。但し、平地で一方通行が多いので、自転車の方がお勧め
環境
  • 5
気候は冬でも暖かく、季節風が弱いので過ごしやすい。雪は山間部を除き殆ど降り積もらない。空気と水はきれい。
おすすめスポット
富士山が見える場所
壮大な景色

2014/03/23 [No.10837]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期1996年04月-1998年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ それなりにお店が充実していて、買い物に行くのが楽しかったです。飲食店もたくさんあって、美味しいものをいろいろ食べに行くことが出来ました。
  • 悪いところ 海が近いのですが、海水浴場が近くにないのが残念でした。静岡の夏はとても暑かったので海に入りたかったです。
自然
  • 4
近くに広い公園もあり、ゆっくりと過ごすことができました。歩道も広めで、歩行者に優しい街だと思いました。

2014/03/22 [No.10431]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期1994年08月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 首都圏への交通手段が豊富で時間もかからない又、市街地にも近く便利が良い。 気候も温暖で非常に住みやすい。
  • 悪いところ ・近辺に来訪者を連れて行く観光スポットがない。県内の他の地域まで足を伸ばさなければいけない。 ・公園が少なくブラーと散歩したり、息抜きすることができない。
医療
  • 5
・総合病院のほとんどが葵区に集中し、自宅周辺には個人病院が各科揃っているのでいざという時の安心度は高い。

2014/03/21 [No.9308]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期1989年03月-1990年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商店街もたくさんあり、美味しい店もたくさんありました。公園も近くにあるため、子供がいる人にもおすすめな地域です。
  • 悪いところ 駐車場が近くにない場合が多くて、車を持っているひとには不便でした。人が多いため寝るときにうるさい場合があります。
子育て・教育
  • 3
公園が近くにあるため、お子さんがいる家庭には良いかと思います。学校の放課後などに元気に遊んでいる子供たちをよく目にします。習い事もたくさんあります。

2014/03/21 [No.9108]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期2006年03月-2011年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 気候もあってかくて、1年を通して住みやすい気候だと思う。公園がたくさんあるので同世代のファミリーと仲良くなりやすい。 また海が近いこともあり、お魚が美味しい。
  • 悪いところ 駅から遠いため基本的にはくるまがないと生活できない。 花粉のりが多いと思います。海側なので風も強く飛んできやすい
医療
  • 4
それぞれちかい範囲に内科や小児科などがあります。また夜間22時間までみてくれる救急もあります。おっきな病院もたくさんあります。
グルメ
  • 5
ごはんはほんとにおいしくて、特にお魚が新鮮です。お魚センターなどかまあるくらいで、観光バスなどもよくきてます。
買い物
  • 4
最近は駅の近くに商業施設がたち、いろいろなブランドが入り賑やかになっています。また御殿場アウトレットがありそこにいけばほとんど服げ買えます。
おすすめスポット
富士山 御殿場アウトレットあっても
アウトレットは東海で一番大きく1日あっても全部みれるかなと思うぐらいおっきいです。ペットも連れてあるけるのがいいですね。 富士山はなんてったって、世界遺産登録にもなった場所ですき、やはり近くでみると迫力があってきたかいがあります。

2014/03/20 [No.8641]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期2011年09月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 日用品、食品を買うにも低価格のスーパーが数軒あるので使い分けできる。 総合病院の他、開業医も多種に渡り便利。
  • 悪いところ 住宅街で道幅は狭く曲がっていて交通量も多いので危険。 自転車が多く、バス路線も多い為、車の運転にも注意が必要。
子育て・教育
  • 5
中学2年の夏休み明けから転入したので高校受験を最優先に選んだことが大きなポイント。公立高校、私立高校が近くにあり、尚且つ学校の風紀に安心できる地域を選ばないと一生を棒に振る羽目になります。
医療
  • 5
開業医は実際に診察してもらいかかり付け医を選ぶ事が重要。予防接種などちょっとしたことを複数の医院で経験してみると医療設備や先生の対応も自分で確かめて任せられるところを見つけられました。
治安
  • 3
バス路線が複数あり自転車や人、車の通行量も多いからか近くの交差点で頻繁に事故が起きます。街灯はありますが住宅街は暗い為、夜は注意が必要です。
おすすめスポット
富士山
せっかく静岡県に住むなら富士山の見える家、エリアがオススメ。車さえあれば買物はどこへでも行けるのでまずは住居が重要。教育か生活環境か、公共施設かを決め手に自分に合った地域を選ぶこと。

2014/03/19 [No.7430]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅静岡駅
  • 住んでいた時期1989年05月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 街の中心部に近い割りに、音が静岡で環境もよく、どこへ買い物に行くにも困らない。また、犯罪も少なく安心して住める所。
  • 悪いところ 道路が狭く、また一方通行が多くて車で移動するには慣れるまで少々大変。あと最初はスーパーもすぐ近くにありましたが、最近は少々離れたところにしか無くなってしまったところ。
ペット
  • 4
ペットの美容室が我が家からすぐ近くにあり、うちのペットの犬もわりと頻繁に行ってます。腕もよくとっても助かってます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの停留所が徒歩5分以内にあり、しかもかなり本数が多く、バスを利用するにおいてはとても便がいいです。
治安
  • 5
どちらかといえばお年寄りが多く、物騒なこともまずありません。そのため、交番がどんどん無くなっていったほどです。
おすすめスポット
番町活動センター
元小学校の建物を利用した施設で、この周辺の地域の色々なイベントや集まりの中心となっているところ。

静岡駅の住まいを探す

ページトップへ